やがて春になる
俺と有以外の尾張東シニアの3年生の進学先について少し触れておく。
1番センターの山内慶次は愛知県の中邦大附属高校、2番セカンドの岩本優斗は埼玉県の金咲徳丸高校に進学する。
そして、5番ファーストの内藤俊哉は愛媛県の海美高校、6番サードの石田政樹は福島県の聖峰学院高校に進学する。
7番ライトでピッチャーも兼ねていた杉山修太は愛知県の栄電高校に進学する。高校では投手一本でプレーするらしく、最速138km/hの左投手でもあるので、ライバルになりそうだ。
8番ショートの青木秀斗と9番レフトの中村耕平は揃って愛知県の星徳高校に進学。そして投手陣。背番号10の右腕・小松信之は高知県の啓徳義塾高校に、背番号11の左腕・吉村大和は山梨県の東西大甲府高校に進学。また、控え選手数人が愛知県内の高校に進学する。
◇ ◇ ◇
大阪松蔭は今年も全国区の中学生が続々と入学するようだ。
投打ともに中学トップレベルである有の他に、U-15にも選ばれ、188cmの長身と最速147km/hの大型左腕・菊川雄太と四国の中学出身で軟式No.1投手と名高い最速145km/h右腕・関口大輔の両投手。
そしてU-15の1番ショートで、走攻守三拍子揃った山本直人や、かつて俺や有とともにU-12に選ばれ、昨年のガリバーズカップ優勝チームのキャッチャーだった森本慎也の名前もあった。ちなみに森本は姫乃とは幼なじみで、家が隣同士の関係でもある。
そして東商学園高校。U-15からは俺の他に、2番セカンド(本来はショート)で俊足堅守の島谷壮太と、3番センターで有とともに怪物と称された5ツールプレイヤー・福田翔喜が入学してくる。俺含めU-15に選ばれた3人が入学することで、梶田監督曰く近年でも最高レベルの新入生だそうだ。お互い県外からの入学で、東商には寮がないので、学校近くのアパートを借りて下宿するようだ。
◇ ◇ ◇
そろそろ桜の花が咲く頃だろうか。気温は日に日に高くなり、日中は暑ささえ感じる。桜の花が満開まではもう少し先だが、春はもうそこまで来ているのだ。
そして4月、俺たちはいよいよ高校生になる----------。
中学生編はこれで終わりです。