表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/87

11 精霊の少女 その⑦

 ユーリィは夢を見る。


 炎で燃え尽きる前のヴルカン村。


 少年は悪しき疫病にかかった。


 家族全員が、手の施しようがなく死を待つしかないと思っていた。


 しかし翌日。


 なぜか病は消え去っていた。


 少年は、奇跡的に回復した。


 家族は涙を流して喜んだ。


 それは、彼がまだ幼少の頃の話だ。


 *  *  *  *  *


 シャーロットが治療部屋を出て、数刻が経った。


 扉を出たあと、彼女は医者精霊にすぐ近くの小部屋へと案内されていた。


 椅子に座り、使用人の女性精霊がつくってくれたミルクを飲んでいる。

 しかし、今の彼女にそのミルクの味はわからないだろう。


 それくらい、そわそわしている。


 ――勢いで出て行ったけど!! 本当になんで、『因果共鳴』とかいうので、ユーリィとトカゲさんが、はっ裸同士で!! 抱き合わないといけないの!?


 まったく落ち着かない。


 傍でミルクを継ぎたそうとしている女性精霊も、三つ編みおさげ少女の闇のオーラを感じて近寄れない。


 そこに、キイ、と、扉が開く音がした。


「!!」


 シャーロットが、すぐに音のしたほうを向く。


 ロラマンドリだ。

 赤毛の少女が、部屋に入ってきた。


 ――今度はちゃんと衣服を着てる!! ってそんな場合じゃなかったわ!!


 シャーロットは、立ち上がって尋ねる。


「どうでしたか!?」


「やるだけはやった。あとはあやつの精神力に期待するしかない」


 ――自分には、ユーリィを直すことも、目覚めさせることもできない。


 ――ただ、精霊のみなさまに託し、祈るしかないんだわ。


「そ、そうですか……」


 気を張っていたシャーロットは、緊張の糸が切れたように、再び椅子に座り込む。


「心配するな。お前が想像する、人族の交尾のようなことはやっとらん」


「!! そ、そんな心配はしていません!!」


 ふっと笑って、ロラマンドリもテーブルに向かってくる。


 軽口をたたいていた彼女だが、『因果共鳴』の影響だろう、足元がおぼつかない。ふらふらとした足取りだった。


 慎重に椅子に近づき、ドカッと座ったロラマンドリ。


「……それ、ひとくち」


 シャーロットが手に持つミルクに気づき、懇願するようにねだる。


「あ……! はい」


 すぐにミルクを渡す。


「んぐんぐ……はぁああ」


 一気に飲み干して、満足げな声を上げる。近くに控えていた使用人の精霊が、すみやかにミルクを継ぎだしてくれる。


 二杯目のミルクに「んく、んく」と口をつけるロラマンドリに、シャーロットは尋ねる。


「あの……トカゲさんは、どうしてここまでしてくださるのですか?」


「……ん?」


「だって、この里も、本来なら人族には絶対にばれてはいけない場所……なんでしょう?」


「まあな。ちゃんとお兄ちゃんに『影』のことも含めてすべて話してるから、貴様さえ漏らさなければ、それについては大丈夫だが」


「いえ、そういうことではなく……」


「それに、里を取り囲む巨大な森は、万が一隠蔽が破られようとも、侵入者を拒む迷宮構造になっている。無理に進んでも里にも入れんし、森から抜け出せなくなる。貴様が迷わなかったのは、我と共にいたおかげだ。感謝しろ」


「あ、はい……ありがとうございます」


 この受け答えは、ロラマンドリの照れからくる、ごまかしだとわかった。


 ――きっと、トカゲさんにも、なにか事情がある。


 ――今は、それを気にかけず、恩恵に預かろう。


 シャーロットは、話題を変えた。ただし、同じく精霊に関する、彼女が気になっていたことについてだ。

「ところで、精霊の里の皆様は、私が知っている長耳族とはすこし異なりますか?」


「ああ。精霊と人族が結ばれて生まれた子供が耳長族だ。つまり、純粋な精霊ではないな」


「あの! 別々の種族で、子供が生まれることがあるんですか……!?」


「貴様は、人族と魔族の隔たりを言っているのだろう。たしかに、その二種族では子はなさない。一昔前は、そこから魔物が産み落とされる、と人族には伝えられていたようだがな」


「そうなんですね……人族と魔族では……」


 と、シャーロットが何かに気づく。


 ――じゃあ、精霊と魔族は……。


 ロラマンドリは、二杯目のミルクをゆっくりと堪能しながら、


「赤ナツメグを取ってきてもらえる?」

「はい、かしこまりました」


 傍に控えていた使用人の精霊は一礼して、部屋から出て行った。


 赤毛の少女は、そうして今度は自分から話題を戻した。


「ふん。貴様らのことについてだが……もちろん最初はマリアン様の命で渋々監視していたにすぎん」


「……」


「どうせ、あの人族はすぐに闇に喰われ、精神が霧散していくのだろうと高をくくっておった」


 おそらく、赤ナツメグの件は、人払いの言い訳だったのだろう。


「闇の眷属と契約した人族も、三〇〇年ぶりだったからな。そういう意味では、実験対象としての興味はあったか」


 シャーロットは、テーブルの向こう側で話す元トカゲの少女を見つめる。


「あの関所でのリーバインの兵士との闘い、そして賞金稼ぎギルドでの『影』との死闘。……なんというか、並みの人族なら、あれで挫ける。復讐を放棄し、堕ちぶれ、何者でもなくなる。それが人族だ。心に刻んだ意志なんぞ、脆く弱い。そう、そのはずだったのだ。しかし、やつは……やつの刻んだ復讐心は、強すぎて()()()()


 赤毛の少女が喋る内容は、避難するものであるが、その口調にはどこかいたわりが込められていた。


「ゆえに、人族の女よ。せいぜい気をつけるがよい。我から言えることはそれだけだ」


「……トカゲさん」


「なんだ? 感謝の言葉なぞいらんぞ」


「『ひとくち』っていったのに、全部飲んじゃいましたよね。そのぶん、返してください」


 シャーロットは、ロラマンドリが手に持つミルクの返却を要求する。


「……は」


 ロラマンドリはミルクが入っているカップを目の前の少女に返す。


 そして二人して、ぷっと噴き出した。


「ははははは」

「あはははは」


 赤ナツメグを取って戻ってきた使用人の精霊が、二人をみて首をかしげていた。


「本当に、ありがとうございます。トカゲさん」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ