表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/87

プロローグ

 

 村のいたるところが燃えていた。


 夕暮れの空の色なのか、建物を焼く炎の色なのか、判断がつかない。

 それほどに視界すべてが朱に染まっていた。


 子供の頃によく遊び場にしていた教会も、いつも余ったパンをこっそり裏口から分けてくれるスウェインおじさんが営むパン屋も、ねだって買ってもらった水車のおもちゃが売っていた道具屋も、なにもかもが、火の海に沈んだ。


 ――それは、突然やってきた。


 村の中央部を貫く大通りでは、たくさんの村人だったものが、衣類を焦がし、炭のようになって黒く変色し倒れている。幼い子供も、大人も、老人も、残酷なまでに万遍なく。

 路傍の石のように転がっていた。


 人は簡単に灰になる。

 僕の家族も、灰になった。

 かあさんも、とうさんも、おばあちゃんも、いもうとも。


 村中に燃え広がる炎の中、ほんの数刻前とあまりに変わり果てたこの光景を見て、

 僕は願った。


 ここはヴルカン村なんかじゃない。僕の生まれ故郷なんかじゃない。

 そうであって欲しい、と。

 きっとここは――子供の頃に教会で教えてもらった、『地獄』なんだって。

 だったら、この悲劇は全部……理解できる。


 ここは『地獄』。

 だから僕が帰る故郷は、まだある。

 そう思えるから。


 ……でも違った。

 ここは僕の知ってるヴルカン村だ。

 もちろん、『地獄』なんかじゃない。


 なぜなら。

『本当の地獄』は。


 これから僕が進む道、その先にあったから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです! まだ1話だけど これが現職一流編集者の力か…と。 あらすじのコンセプトでもう落ちました 斬新な切り口が読みたかったので! [気になる点] なろうの知識が… と言う感じですね。…
[一言] 三木さんが小説を書いたと聞いて飛んできました\( 'ω' )/ 楽しみにしてます!
[一言] 編集者って激務なのに合間を縫って小説を書くだなんて、やるわね! あたしも忙しさを理由にしてる場合じゃないわ! 頑張らないと!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ