表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/77

新しい世界

 とぼとぼと部屋に帰ってきた俺は、完全に意気消沈していた。どうして初対面の人間に殺害予告を受けなきゃいけないんだよ。あっそうか。初対面ではないという設定なのか。原作観てねえから関係性がわからないっつーの。

 このままだと入学するのが憂鬱になる。先が思いやられる。

 現実世界でも、異世界でも俺はうまくやれない。現実でも社会不適合、異世界でも社会不適合なのか。


 なんとなく、新しくなった自分の部屋の中を物色してみる。年季の入った机の上には分厚い本やノートがいくつもある。書かれている言語はもちろん日本語ではないけれど、不思議と理解できる。これもきっと「設定」だ。どうでもいい。俺はベッドに横になり、くよくよと落ち込んでいた。



 長い時間、徹底的に落ち込んでいると、メイドが部屋のドアをノックしにきた。思わず背中がビクッとした。

 ノックの音が大きすぎる。ドアが壊れるっつーの。なんなんだよ、こいつは。ガサツなんじゃないの?




「失礼します、パオロ様ー! パオロ様? あのう、晩御飯のお時間になりましたのでお知らせに参りましたー! パオロ様?」




「あ、ああ」




「ん? パオロ様、どうしたんですか? 元気ないみたいですけど、ロベルト様となんかあったんですか?」




 部屋に入るなり、メイドは可愛い顔して俺の顔を覗き込んでくる。ったく。こいつ。可愛いければなんでも許されるってもんじゃないからな? デリカシーってモンがないのかよ。

 こういう人間はどこの世界でもいるようだ。だが決して屈してはいけない。俺は意地でも顔を上げない。メイドは意地でも俺の顔を見ようとしてくる。イタチごっこに負けたのは、俺の方だった。




 笑ってしまった。少し場の雰囲気が和んだ。この子は、不思議な魅力を持っている。そう感じた。





「メイド。正直に言うよ。私は春から、本家バルドナードのルイス様と同級生になるんだ」





「えっ! すごい! じゃあ、おふたりとも剣術科ってことですか? 私、以前聞いたんですけど、ギルバート帝国学院剣術科って、必須科目に決闘があるんですよね?」





「ああ。有名な話だ」





「死んじゃう人もいるとか…」





「問題はそこなんだよ。話を整理すると、私は春からギルバート帝国学院剣術科に通うことになる。これはバレンシア家嫡子の使命だ。そこで奇しくも、本家バルドナードの嫡子、ルイス様と同級生になることに」





「いいじゃないですか!」





「話は最後まで聞け」





「んもう! パオロ様ったら、完結にまとめてくださいよー!」





「わかった。では一言で話そう。私はルイス様に殺害予告された。以上だ」





 ドヤ顔で言ってのけた。少しは気の毒がられるかと思ったら俺の予想は見事に外れた。メイドは目をまんまるくさせ、きょとんとしながら俺を見つめていた。




「えっ、決闘なんだから当たり前なんじゃないですか?」




「えっ」




「ルイス様に殺されたくなかったら、パオロ様がルイス様を殺せばいいのでは? もちろん、決闘で」



 言い終えると、メイドは剣を振り回す真似をした。そうか。殺害予告なんて甘ったれたこと言っている場合ではなかった。

 こんな意識の低さでは、バレンシア家の名誉に傷がつく。ていうか、バレンシア家ってなんだよ。意味わからない。まあその問題は今は置いておくにしてもだ。

 それにしてもこのメイド、物騒なことを言いやがるな。これがこの世界では普通なのか?




「まあいいや、晩御飯行きましょう?」




 メイドは走って、俺の部屋を後にした。なんなんだ、あいつ。俺はメイドがいなくなった部屋で1人、呆然と佇んでいた。しかし、こうしてはいられなかった。何かせんといかん。何せ俺には、命がかかっている。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ