表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/77

ロイド・バルドナードの策略

 ドーニャの死は、俺にとってあまりに衝撃的だった。そんなことが、あっていいのだろうか。俺はこの世界に転生して初めて彼女と会った時のことを思い出した。転生した俺は彼女とほとんど話したことはないけれど、そんな俺でもわかるくらい、パッと見で、この人は綺麗な心を持っていると感じた。それくらい、ドーニャは綺麗な瞳を持っていた。

 ドーニャの死によってバレンシア家の空気も重たくなった。重くて、暗くなった気がする。彼女は、ドーニャは、俺達にとって愛情に満ち溢れた太陽のような存在だった。間違いない。



 ドーニャを亡くした悲しみは、深かった。あまりに深かった。ドーニャの愛の告白は、俺にとって何を意味していたのだろうか。

 バレンシア家でも、祈りを捧げた。ロベルトもソーナも、アロンゾも、関係のないミョージャまでもが、悲しみに暮れた。

 



「あんないい娘がどうして…!」




 ソーナは、悲痛の叫びをあげた。ロベルトはソーナを肩を抱いた。ソーナ越しに俺と目が合う。その瞳は、俺に何かを伝えたいように見えた。ごめん、親父、いや、父上殿。何を伝えたいのか、俺にはわからない。本当の父親とも意思疎通できない俺が、転生先でできるわけなどなかった。普段からやっていないことを大事な場面でのみできるほど、甘くはないのだ。




「ソーナ、アロンゾ、ミョージャ。ちょっと外してくれ。パオロと話したいことがある」


「はい」



 3人は揃って返事をし、部屋を出ていった。




「パオロ。今回、メンデス家のお嬢さんが亡くなった件だが」



「はい、父上殿」



「はっきり言う。自殺ではない。他殺だ」



「えっ」



 昨日の、カバジ・ジャコフの言葉が頭をよぎった。そうか、あいつはすべてを知ってやがったのか。そう考えると、ひょっとしたらドーニャはあの時、自分の身を案じていたのかもしれない。だから俺に縋ろうとした。きっとそうだ。いや絶対そうだ。胸が痛い。締めつけられる。俺は…。俺は、どうすればよかったんだ…!

 



「犯人は知らん。だが、ロイド・バルドナードの差し金であることは間違いないだろう」




「くっ…! あ、あいつ!」




「目的はひとつ。奴は私達を潰すという方向にシフトしだしたということだ」




「それはどういうことでしょうか」




「簡単だ。私達のどこかに気に入らないポイントを見つけたんだろう。だから、1日の猶予なんて、待つ必要がなくなった。そして恐らく、この罪をお前に着せてくるだろう。バレンシア家殲滅の口実を作るためにな」




「そんな…!」



 嘘だろ…。俺、殺人の容疑を着せられそうになってるってこと?

やばいやばい。考えていると、額から大粒の汗が出てくる。

 それを見て、ロベルトは笑った。



「ははは、怖気付くな。私が行って、話をつけてくるから安心しろ。お前に対して罪を着せようとしているなら、やめさせる。埒があかないようなら、闘う。恐らく、生きて帰ってはこれないだろう」




 やめてくれ! 俺はこれ以上、大切な人間を失いたくない…!ってあれ、口から言葉が出てこない。それどころか、体も動かない。

 ロベルトが金縛りをかけているのだ…! 1人で行って、勝てるわけない! やめてくれ! 俺も…! 俺も行きたい! ロベルトを守りたい!




「でも、お前、今くらいの頑張りがあれば、これから先も大丈夫だ。私がいなくても頑張れよ、洋平」




 え? え? え? 「洋平」は、俺の現実世界での名前だった。ってことはやっぱり…!


 声も出ないし、体も動かないのに、涙だけがとめどなく流れてくる。



親父!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ