表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/140

(一)

   (一)


 ああ、気持ちいい。


 なにかいい夢でも見てたのかな? 目を開けたら体がふわふわするような感じがする。

 壁の時計を見たら二時だ。

 すごい、こんな夜中なのに頭の中がスッキリしてる。

 きっとお薬のせいだ。

 お母さんが寝る前に「これが効くのよ」と言って、苦い粉のお薬を飲ませたんだ。あんまり苦いから半分はお薬ゼリーに包んでもらった。お母さんは〝かんぽう〟のお薬だよって言ってた。

 あの味を思い出すと顔が苦くなっちゃうけど、こんなにすっきりした気分になるなら、きっとすごく効くんだろう。

 もう一度目をつぶってもなんだかワクワクするような気持ちが収まらない。


『きらり……』


 あれ? 遠くでわたしを呼んでる。

 たぶんお母さんだ。きっと心配で見に来たんだろう。

 今日はきっと大丈夫だと思うけど、寝たふりをしておこう。お母さんが入ってきたらびっくりさせるんだ。

 わたしはぎゅっと目をつぶった。


『きらり』


 びっくりしたのはわたしの方だ。

 ドアが開いた音がしなかったのに、すぐ近くの声だった。

 目を開けてみたけど、誰もいない。天井の小さな黄色い灯りが周りをぼんやりと照らしてるだけだ。もう一度ゆっくりと部屋の中を見回してみた。

 あれ?

 あんなところに穴が空いている。

 ベッドの近くの、ちょうど、いつもお母さんが傍に立って私を見下ろすときの顔があるぐらいの高さに、握り拳ぐらいの大きさの円い穴が浮かんでいる。

 最初は真っ黒なボールかと思ったんだけど、穴だ。

 手を伸ばせば届きそう。でも、触っちゃいけない気がする。

 部屋の中の黄色い光が穴の周りで小さなキラキラの粒になってゆっくりと中に吸い込まれるように落っこちていく。不思議だけど、怖くはない。すごく綺麗だ。

 穴の中に誰かがいるような感じがする。

「だあれ?」

 私の質問に穴が考えてる。

『世界』

 やっぱり。穴が喋った。

「せかい、さん?」

 穴が優しく頷く。

『きらり。あなたの中で休ませてくれませんか?』

 よく聞いたら、お母さんよりずっときれいな声だ。

「中で?」

『ええ、ほんの少しでいいの』

「しんどいの?」

『そうね……、とっても』

 ほんとだ、優しいけど疲れてるような感じがする。

「じゃあ、いいよ」

 わたしはベッドの中で体をずらして、もう一人分の寝場所を作ってあげた。

 世界さんは小さいから隣で寝てもそんなに窮屈じゃないと思う。枕は貸してあげよう。わたしはなくてもかまわない。

『ありがとう。お礼に、なにか願い事はない?』

「うんとね……、お漏らしが治ったらいいな」

 わたしはお母さんが飲ませた〝かんぽう〟を思い浮かべた。お漏らしが治ったらもうあんな苦いお薬を飲まなくてもいい。

 穴がクスって笑う。

「だって、もうすぐ小学生になるんだよ。学校に行ったらお泊まりのキャンプだってあるの」

『あらあら、それは大変ね』

 寝るときだけじゃないんだ。

 こども園のお庭で遊んでるときでもおしっこが出ちゃうことがある。

「それに、おともだちに『シッコクサイ』っていわれるのもイヤ」

 とくに男の子はパンツが濡れてないときでもそういってからかってくる。だからこども園の男の子は特に嫌いだ。

 でも、小学校に入ったら優しいお兄ちゃんもいるから、みんなの前でお漏らしはしたくない。

〝かんぽう〟だって、お漏らしが治るからって病院の先生に出してもらったお薬だ。

『そう、でも、きっと良くなるわ』

「うん、だったら嬉しい」

 穴の奥の方がぱっと光った。

 その光はきらきら輝く小さな光の粒になって穴から溢れ出した。それで世界中の光を集めたみたいに部屋の中をぎゅうぎゅう詰めにした。

 あんまり光が多過ぎて全部が真っ白になるから自分まで光になったみたいな気がして、どこにいるのかもわからなくなってしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ