表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/140

正義の女神

 ズゥンッ、と激しい爆発音とともに、二人の間を遮るようにレーザー光線が落ちる。

 鼻先を掠るレーザー光線は、アヤメの鼻先を消すように削り、咄嗟に避けたはずなのにホログラムの断面を作り上げる。


「なっ!?」

「〜〜〜〜っ!」


 鋭い痛みに顔を顰め、ちょびっと涙を溜めながら、アヤメは光の落ちた空を見る。――そして、驚愕する。


 相対するのは黒いベールで顔を隠し、背中に大きな純白の翼を生やした有翼の少女。腰に身の丈に合わない大きな剣を提げており、黒いベールの下から見下すようにアヤメとチトセを見下ろしている。


 思い出されるトラウマ。

 蘇る屈辱の痛み。

 乱れる呼吸。


 自然と、アヤメの視線はその()()へと向いた。



「――何を、している?」



 ネームタグには『Astraea』。

 初めて『ギガントレオ』が壊滅した日。

 壊滅に至る原因である女神。


 バラバラに斬られたトラウマの相手。

 アヤメにとっての、因縁の相手。


「何故、ここにいる。アストライア――!」

「――?」


 アヤメが怒りに任せて叫ぶと、女神の視線がアヤメを貫く。その視線に対抗するように、アヤメは必死になって睨みつける。

 女神は一瞬逡巡したかと思うと、やがて何かにたどり着いたのか目を見開いた。


「……不撓、そして不屈の放浪者ノルドと共にいた暗殺者。何故、ここに?」

「それは此方の台詞です! あなたはなぜ此処にいる!」

「何故? 馬鹿な事。此処は――我が神殿だ」


 女神が指を指した方角は、ダンジョン予定地のある場所だ。おそらくジェネシスが戦っているであろう方角だ。

 それを指差すと言うことは、やはりあのダンジョンは『乙女座』か『天秤座』と言うことで間違いなさそうだ。


 しかしそれはそれとして、何故ここにアストライアが出てきたのかがわからない。神の気まぐれで、たまたまアヤメとエンカウントするなど、とんでもない確率だ。

 これが予定されていない出来事で、まさしく神の気まぐれの乱数であるのならば、ジゼルも言っていた通り、やはりクソ乱数の致命的失敗(ファンブル)だ。


 運気なんてとんでもない。アンラックだ。


「ああ、嗚呼! 愛しの女神! 麗しの女神! 絶対正義のわが女神! ようやく我が前に降臨なさったのですね! 私は信じておりましたよ!」


(ロールプレイ……。すごい熱意ですね)


 チトセの狂信者RPに呆れるアヤメ。

 こんな絶望的な状況においても、未だ信者ロールを続けるチトセに呆れ……ふと、彼女の瞳を見て硬直してしまう。


演技(ロール)……ではない?)


 瞳をキラキラと輝かせ、アストライアを見上げるチトセは、とても微笑んでいるとは思えないくらい、()に笑っていた。

 にぃ、と笑う笑みをアヤメに向けて、


「今こそ我が信心、我が忠心を見せる時! 手始めに、背神者めを殺めて見せましょう!」

「なるほど」


 疑問に思っていたのだ。

 一つのギルドの長にしては、なかなかに手応えがない。つまるところ弱かったのだ。

 『信司隊』は精鋭ばかりが集う、大規模精鋭ギルド。その中でギルドの長が、アヤメ如きに抑え込まれるほど弱いなど、あってはならないことだ。


 では何故、アヤメよりも弱かったのか。


「やる気がなかった、ってことですか」


 やる気とはプレイに繋がる感情と共に、最もゲームのプレイスタイルに直結する概念だ。

 やる気がなければプレイは鈍る。プレイが鈍れば己の弱体化に繋がる。チトセは弱体化した状態で、アヤメとの一騎打ちに挑んでいた。


 まさに、ピクニック気分で。


 今度こそ、アヤメは本当に呆れた。

 自分の生きるか死ぬかの瀬戸際で、まさかやる気がなかったなんて余裕をかましていたチトセに、イライラする感情をない混ぜにして希釈する。


 これはどう解釈したら良いのだろう。


 自分程度では死ぬとは思わなかった?

 死んでも良い理由があったのか?


 おそらく前者なのだろう。舐めプをかましやがった修道女に、アヤメはガンつける。


「――私の、信者?」


 すると、アストライアはチトセの存在に気が付いたのか、見るも寒い極寒の視線をチトセに向ける。


「関係ない」


 断罪の光が漏れ始める。

 ジェネシス、ユーリン、ジゼルの3人を焼いた光が、再びアヤメとチトセを焼くために輝き始める。


「え――?」

「危ない!」


「『正義の天秤(リベラ)』」


 光が落ちる。

 堕ちた光が大地を焼いて、おそらく無機物有機物を問わず、そこにいるだけでこの世から消滅していただろう。


 正義とは元来そう言うものだ。


 アストライアの持論を絶対化するために、あらゆる事象、あらゆる万象を焼き尽くす。


 だからこそ、離れておくのが最善手だったりする。


「…ふぅ。なんとか避けましたが、次がどうなるかわかりませんね」

「なんで、助けたのです?」


 アヤメの腕には、お姫様抱っこで抱えられるチトセ。チトセは不満そうに顔を顰めた。


「ぶっちゃけ助けなくてもよかったのですが。此方としては、動ける駒を増やしておきたい所存でして」

「……私が、死んでもあの方に付く、と言っても?」

「貴女は付きません。絶対に、です」


 アヤメは断定する。

 答えなくてもわかる、と宣う程度に。


「貴女が知っているのは正義の女神のはず。ならば貴女が見聞きし、信じているのは正義の女神の後ろ姿のはずです。……なら貴女にもわかるでしょう。あの、目が腐るほどの邪悪の姿が」


 アヤメの問いにチトセは答えない。

 答えは言わずとも伝わる。まるでそう言っているかのようだ。


「どうする?」

「私と貴女では勝てません。それはわかりますね?」

「では、どうする?」

「撤退です。勝てません」

「わかった」


 短略化された了承。

 それは、チトセがアヤメの側に付くことを、事細かくまで明確に表したことになる。


「逃すか」


 しかしアストライアは逃がさない。

 アヤメとチトセを仕留めんがため、天秤の剣を輝かせる。集い凝縮し、凝結させた光を掌に灯し、再びアヤメとチトセに光を放つ。



「『空拳』殺法術――『稲妻』ァアッッ!」



 光は。

 光は突如現れた稲妻によって相殺される。

 凝結した光と拳の間に轟音が弾けて響き渡り、同時に発生した暴風が吹き荒れる。その暴風の中心にいた男は、すぐさま立ち上がって女神を見上げている。


「不屈……!」

「よォ女神サマァ。アイツらじゃなくて、俺と殺り合おうやァア!」

「ジェネシス殿!?」


 ジェネシスの目が、一瞬だけアヤメの目と合う。

 その間にジェネシスから託された言葉。


『今だ。逃げろ』


 アヤメは瞬時に理解する。

 あの凶戦士は女神と戦いにきたのではない。自分を助けにきてくれたのだと。


「――ありがとうございます、ジェネシス殿!」


 お礼を伝え、チトセと共に走った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ