いってきます、いってらっしゃい
もうすぐ春ですね。ちょっと、おどってみませんか?
いってきます。今日の扉はいつもより重い気がする。傘忘れないでね、という母の言葉にハイ。とだけ返事をして扉を開けた。アジサイの季節になると雨も多くなるものだ。あーあー。学校行きたくねぇな。
今日の天気は雨、一日中雨みたい。
こういう日は、パパが送ってくれる。
いつも通っている道の横にある車道を通ってくれる。いつもよりは、距離的には遠回りだ。だが車、さすがだ。サラマンダ〇より、、なんだっけ?まあいいか。
ありがとー。行ってきます。とだけ言って降りる。うん、銀色の車はとてもきれいだ。自由っていうい意味の英語らしい。ふーん。よくわからんが。
傘をさして駐車場から駅舎に向かう。改札のところに来て、傘をはずす。
きょうもきょうとてぴよぴよぴよ。
ICカードに変わらないかな?
車できたから電車まで十分な時間がある。まじでらく。授業中に眠たくなることもないだろう。
さてと、何人か降りてきた高校生とすれ違いながら自分が乗る電車のホームへ行く。でも階段を上る足が鉛のようだ。あーあ、学校に行きたくない。まぁ、俺には権利があるから行くのだ。行かないとママやパパが義務を果たせないから。いっても、また誰かを回してはぶる順番が回ってくるかもしれないだけだ。自分で何とかしなければいけない。ママやパパが入ってくると、とてもめんどくさいし相手の子にも迷惑が掛かってしまう。なんだろう?権力欲というものは子供でもよくあるんだな。徒党は組むものだ。それにしても行きたくはない。水たまりが大きくなっていく。電車の到着音がいつもよりもうるさく聞こえた。
さて、今日も今日とて一両目の一番後ろ。ガラケーで必死にお兄さんが何か書いている。身長が高かったら画面まで見えたかな?ケータイもちたいな。
ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン。
家が後ろに飛んでいく。前に見える海が深い。
次は~駅。プシュー。
いつもより電車に乗ってくる人が多い。なんでみんな通路に立たずに出入り口のところに立つんだろう?
よくわからない。まあいいけど。他人の嫌なことばっか目に入ってくる。
ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン。
次の駅まではすぐ近い。次は~駅。まじありがたい。
プシュー。
はぁ、今日は歩いて降りよう。うん。ていうか低血圧かな?
うん、あまりそれからどうやって学校に行ったかは覚えてない。
なんか、傘が重かったな。
こんにちは。小説初心者Nikkunです。できるだけ、コンスタントに書いていきたいと思っています。
なつかしさとか、そういうものを感じてくださればうれしいです。
あなたの通学での思い出はありますか?良ければお教えください。ご意見や、ご感想などお待ちしております。