行ってきます。
5月ごろ、もう桜は見えないかな。
行ってきます。気を付けてねーとママに言われてはーいとだけ返事をした。紺色の家のドア。ドアノブに手をかけて押す。まぶしくない。
今日は一日中曇りと天気予報で言っていた。雨は降らないみたい。
傘はいらないでしょ、とママは言っていた。今日はどんな日かな?
今日も駅まで30分ほど歩こう。いつもより出発が遅かった。定期をどこに置いたかわからなくなって少し探したからだ。ちゃんとランドセルの横に毎日つけとかないと。
ちょっと急ごう。今日の授業は何だったかな?そんなことを考える。てくてくてく。幼稚園の前まで来た。
ふむ、ここの幼稚園にはかよってないのだ。なんかジャングルジムがかわいい。小学校のやつよりちいさい。なんでだろう?幼稚園の横を抜ける。
今日も今日とてほぼ一本道。交差点と、横断歩道は途中に歩けれど、車に出会うことはほぼない。
周りには家、家、家。ぼろっちい家が多い。
幼稚園を過ぎて十分、スイミングスクールの横へ到着。今朝は、緑のおっきい車が置いてあった。でも駐車場にはチェーンがしたある。はいれないはず。昨日からあったのかな?
スイミングスクールの横の路地にお花が咲いている。黄色のお花だ。なんてなまえなんだろ?
てくてくてく。スイミングスクールを左にしてまっすぐ歩く。美容院の前を、おばさんが掃除している。お店の人かな?だからいつもここはきれいなんだ。挨拶もせずに横を通り過ぎた。返されないと悲しいからね。
さて、今日も分かれ道を左にレッツラゴー。ハーフミラーで車が来てないことを確認する。うん、安全。
このわかれみちを右に行ったら、大きいスーパーがあるんだよね。寄り道したら怒られるから、いかないけどね。ちょっと急ごう。電車に間に合わないかも。
駅の横にある自転車の置き場を右に見て、駅へ行く。駅の前のちっさなロータリーには送り迎えの車が3台ほど。それでいっぱいになる。小さいロータリーなんだな。
改札にぺらっぺらの定期を通らせる。ICカードには次の定期の更新のときに変えてくれるってママが僕に言った。
ぴよぴよぴよ。
今日も、改札に入ってトイレの前を通り左の階段で降りる。子供が階段くーだるー。CMで知ったフレーズを思い出しながら下りのホームへ。さてさて、隣の市まで行こう。
駅のホームについてところで、電車の到着を知らせるBGMが鳴った。あらら、急いでいつものところに並ぶ。前の学生服の人は、高校生さんかな?おっきいな。ランドセルじゃないんだ。
駅に着くのが遅かったから、一番最後に電車の中へ。ドアの目の前。降りる時一番前だからいいね。外も見やすいし、ドアに寄りかかれば足が疲れることもない。うん、これから一番後ろで乗ろうかな?
前のおねーさん立ったままメイクしてる。ママが出かける時のにおいがする。僕にはママよりもきついいにおいのように感じる。スーツでいるから会社員かな?体を反転させて外を見る。電柱が飛んでいく。
空が曇ってるな、でも太陽の反対側は晴れてる。午後は晴れるのかな?
がたん、ごとん、ガタン、ゴトン、キュー、ガタン、ごとん。
次は~駅。電車とホームの間の隙間にはご注意ください。はいはい。足がはまったことがあるから気を付けますよ。あれは怖い。僕とは反対側のドアが開く。ここではあまり乗ってこない。人がいないのかな?
がたん、ごとん、がたん、ごとん。
次の駅まではすぐ。うれしい。
今日の車掌さんは声が低いね。とても聞き取りやすい。お出口は左側。知ってるよー。
プシュー。
一番最初に電車から飛び出し、階段を駆け下りる。改札には一番乗りだ。
ぴよぴよぴよ。ひよこー。
右に行く。駅を出たところから、同じ小学校の生徒がちらほら。青色のランドセルの僕は少数派かな?みんな男の子たちは黒だ。オレンジのが欲しかった。在庫がなかったんだよな。
一年生は蛍光色のカバーを付けている。きらきら。
なぜあるんだこの坂は。どうせ下るのに。
今日は誰も押しボタン式信号機を押してくれてない。ぽちっとな。なんか押せてうれしい。
今日は白い車がいる。その後ろには黒い車。おっきいやつ。
青になった。なんとなく、白いとこを踏んで信号を渡る。
てくてくてく。
今日も警備お疲れ様です。あら、今日は全校集会か。遊ぶ時間あんまないなー。春だから遊びやすいんだけどな。
行ってきまーす。
こんにちは。小説初心者Nikkunです。できるだけ、コンスタントに書いていきたいと思っています。
なつかしさとか、そういうものを感じてくださればうれしいです。
あなたの通学での思い出はありますか?良ければお教えください。ご意見や、ご感想などお待ちしております。