表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法に支配された世界で~The name of magic~  作者: かんのやはこ
第一章カフェ・レコロ
7/29

対馬広居

 あれから数分後、前田がレコロに帰宅し、改めて日菜乃の自己紹介が行われた。

 名前は奏多日菜乃。年齢は16歳で、誕生日は八月九日。

 趣味は読書で……それ以外は特に紹介することはなかったらしく、日菜乃は申し訳なさそうに自己紹介を終えた。


「歓迎会を開こうじゃないか。いいだろ杉本」

「ああいいぜ。そんじゃあ明日の夕方ここに集合だ」


 そんなこんなで一日が終わり、次の日の朝。

 目を覚ました涼斗はいつも感じている憂鬱さが、いつもより弱くなっていることを感じた。

 原因は恐らく日菜乃が仲間に加わったことだろう。


 そんな目覚めの良い朝。

 今週最後の学校へ行くと、気分は一転した。

 涼斗が二年のフロアに着いてすぐに、日菜乃が雑巾を持って廊下を忙しく行き来している姿を見つけた。


「どうした、日菜乃」

「なんでもない……」


 素っ気なく、何か問題があり気に答える日菜乃は、昨日に比べて酷く具合が悪いようだ。

 恐らく教室で何かあったのだろう。

 その原因を突き止めるべく、涼斗は二年五組の日菜乃の席を探し、その酷い有様を目の当たりにする。


「なんだ、これは」


 思わず息を飲む涼斗の目の前には、汚水で汚された机が浮き立って見えた。

 その机は予想通り日菜乃の物であった。

 怒りがこみ上げてきた涼斗は、何の躊躇いもせずに怒鳴る。


「おい! お前ら、他人の机があの有様でどうも思わないのか!」


 教室中からの視線が一斉に涼斗に移り、直後に口々に意見を発する。


「なんだあいつ。何出しゃばってんだよ。気持ち悪りぃ」

「いじめられてる奴の手助けをできるほど、俺はやさしくないんだ。さっさと帰ってくれ」


 ほとんどの人間が声を潜めて、勝手な発言をしていたが、その中で一人だけ勢いよく椅子を飛ばし、涼斗の方へと歩いてくる人間がいた。


「他の組の奴が何の用だ?」


 ボサボサな黒髪を掻きむしりながら、涼斗へと乱暴な口調で話し掛けてきた。


「俺は二年二組の谷田涼斗だ。お前の名前は何だ?」


 すると口の端を吊り上げ、ニッと笑う男は堂々と名乗った。


「俺は対馬広居だ。よろしく」


 対馬と名乗る男に、涼斗は眉間にしわを寄せ、相手の顔を睨んだ。

 そして半ば脅し目的で、腹の底から憎悪の声を出す。


「お前が対馬か。噂は聞いているぞ。日菜乃をいじめているのはお前らしいな」


 すると対馬は人差し指を立て、涼斗の顔を指差した。


「それがどうした? 朝っぱらから騒いでたけど、あれってもしかして奏多をかばおうとしてるのか? はっ! バカバカしい。あいつが何をしたか知っているのか?」


 対馬が、廊下で立ち尽くしている日菜乃を指差して言った。

 当然涼斗は日菜乃が何をしたかなど知らない。

 だが理由がなんであれ、日菜乃が間違っているわけではないだろうと、確信していた。


「こいつはクラスの人間から金を奪っては、全部遊びの為に使ったんだぞ! そんなことを凝りもせずにいつまでも続けて、そのせいで俺がどうなったのか知らないだろ!!」


 手を振り回し、怒鳴る対馬は、今にも人を殴りだしそうであった。


「違う……やめ……て……」


 その光景を見て顔が青ざめる日菜乃は、叫ぼうとしても恐怖で声が出ていなかった。

 その全てを黙って聞いていた、否、対馬の思考を予測していた涼斗は、再び喋りだす。


「クラス全員の金が盗まれたってのは本当らしいな。だがそれを日菜乃がやったという証拠はないはずだ!」

「ぐっ……黙れ……」

「やめなさい!!」


 叫び返す涼斗に、対馬が悔しそうに歯噛みをしていた時だ。

 突然廊下の遠くのほうから駆け付けた、恰幅な教師が怒鳴り注意した。

 そのだらしない恰好をした教師を、涼斗は侮蔑するように睨んだ。


「まったくお前たちは朝から騒ぎやがって。毎日問題に振り回される私の気持ちも考えてほしいよ。まったく。良いよな、お前たちは朝から騒ぐ余裕があって、しかも我々大人に迷惑をかけても何も感じない」


 日菜乃、涼斗、そして対馬の顔を交互に見て、先生は小さな声で脅すように言った。


「ここで退学にならず楽しく生活できているのは、誰のお蔭だと思っている? 舐めた態度でいるとどうなるか分かってんのか?」


 そんな脅しに、日菜乃は足の震えが止まらない様子で怯えており、対馬は日菜乃を睨んで、お前のせいだと訴えかけていた。

 そんな中で、唯一平然としている涼斗が、その教師の機嫌を取りつつ質問をする。


「そこの対馬が嘘をつくもんで、喧嘩をしていたのです。本当に迷惑を掛けてすいませんでした」


 適当に頭を下げる涼斗には興味が無いらしく、鼻を鳴らして悪態をついていた。

 そして怒りに顔を歪める教師は、表情とは反して落ち着いた声色で質問をした。


「噓ってのはどんなものかな?」

「こいつが言っていた噓とは、日菜乃がクラスの人間から、金を巻き上げていたというものです」


 今にも倒れそうな日菜乃に、涼斗は視線を送るが日菜乃はまるで気付いていないようだった。

 そして怯える日菜乃に、少しくたびれる涼斗は、視線を戻して教師の表情を覗った。

 すると例の教師が勝ち誇った表情で、ニンマリと嫌な笑みを浮かべて口を開いた。


「ああ、そのことか。それならしっかり証拠があるぞ」


 そう言って教師は、ポケットから一枚の写真を取り出す。

 それは日菜乃が教室で誰かの、(日菜乃の物ではない)鞄を探っている写真だ。

 その写真を目にし、日菜乃は涙目で涼斗の方を見ていた。

 そして涼斗はその写真を見つめ、すぐに加工写真と見破ったが、それを証明する術がなかった。

 やがて涼斗は、諦めるように舌打ちをした。今ここで派手に動けば、この事件は大ごとになってしまう。そうなれば研究所にバレるリスクも高まり、それは涼斗にとっても日菜乃にとっても良くないことであった。


「分かりました。今回は俺が悪かったようです。本当に申し訳ありませんでした」


 短くお辞儀をし、その場を去ろうとした。

 そんな涼斗を、日菜乃は悪魔でも見るかのような、おぞましい目の色で涼斗を睨んでいた。

 そのことに、涼斗は不覚にも気付くことができなかった。独りよがりの思考に耽っていたからだ。


「待ちたまえ。」


 涼斗が思考を巡らせ、先程の証拠の写真について考えていると、例の教師に声で動きを制され、涼斗は仕方なく立ち止まる。


「次に同じようなことがあれば上の連中に連絡するからな。谷田涼斗。いや、唯一の成功品。誰に生かされているかをしっかり考えろ」

「はい。今後は気を付けます」


 周囲には聞こえないような、ねずみのような声で告げられる事態に、涼斗は機械的な返答をし、その場を去った。

 薄々、涼斗も気が付いていたのだ。この学園の闇に。

 一刻も早くレコロに行き、前田と杉本に報告しなければならない。


 それはそうと、この時一瞬の間だけでも、日菜乃の存在を忘れてしまったのが、涼斗の犯した失敗だった。

 思考に、夢中になりすぎたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ