表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法に支配された世界で~The name of magic~  作者: かんのやはこ
第一章カフェ・レコロ
20/29

ホワイトチェイサー

「紹介しよう。こいつが例のハッカーの、田中聡美だ」

「私の名前は田中聡美。ハッカーネームはホワイトチェイサーです。よろしくおねがいします」


 礼儀正しく腰を折るこの女は、杉本が連れてきたハッカーである。170cmの長身で、見た目はマダムのような印象を受ける。歳は杉本と同い年らしく、杉本が信頼を寄せているのも頷ける。


「彼女とは高校の時からの仲で、その時から裏社会に関わっていた奴だ」

「よろしく。いつも杉本がお世話になっているわ」

「よろしくお願いします、田中さん」

「君が涼斗君、ね。杉本が言うようにイケメンだね」

「はあ……」


 マダム田中が涼斗に近寄り、その顔をマジマジと見ていた。その為、涼斗は困惑するばかりであった。


「そして、こっちが日菜乃ちゃん、ね。よろしく」

「はい。よろしくお願いします」

「日菜乃ちゃんも、杉本が言った通りかわいいねえ」

「ありがとうございます……」


 田中が涼斗から離れたかと思うと、次は日菜乃のもとに寄って行き、またしてもスキンシップを行っていた。その為、杉本は頭を掻いて申し訳なさそうにしていた。


「ああまったく……こいつは昔からこんななんだ。それよりも次の任務について、田中から連絡してくれ」

「はいはい。私が見つけた情報によると、桜坂町中央支部は桜坂町5丁目の、菊祥山の麓にあるわ」


 中央支部の情報を教えてくれる田中は、とてもハッカーとは思えない立ち振る舞いであった。礼儀正しく、そして大人の雰囲気を出している。


「菊祥山の麓……あの6階建てのビルのことでしょうか、レディー」

「そう。あそこにこの街のすべての住人のデータと、他の中央支部の在り処も判るわ」


 前田の紳士的な態度には何の反応も示さず、田中は淡々と続ける。その姿はさながら経験豊富といったところだ。


「奴らは数少ない基地で、多くの人間を活動させている。だから奴らの拠点に行けば、きっと皆の悲鳴が聞こえてくるはず。研究所で苦しむ人たちの悲鳴が」

「……」

「やめろ。そういうのは俺の前だけにしてくれ」


 田中が何かを暗示しているので、涼斗と日菜乃は警戒をする。しかし杉本はまたしても溜め息をついて、やれやれといった雰囲気でいる。すると田中はクスクスと笑って、少女のように楽しんでいた。


「そういえば直子があんたに助けられたみたいね」

「直子? お前の弟子のことか?」


 呆れかえっていた杉本に向かって、田中は聞き慣れない名前を出す。どうやら杉本も知らない名らしく、目を丸くしていた。


「そう。私の弟子の子よ。あの子がお友達と一緒に、研究所の連中の隠れ家に入って、危うく命を奪われかけたらしいわね。助けてくれてありがとう」

「感謝するなら、お前の弟子をきっちり叱っておいてくれ。奴らに関わるなんて絶対に許さない」

「うふふ。そうね。でもあの子ったら、師匠に恩返しがしたいからって言って、聞かないの」

「まったく……研究所と関係していることを分かって尚、突っ込もうとしたのか……まあ余計なことに首を突っ込もうとするのは、お前に似たようだな」


 長年の付き合いがある2人は、互いのことをよく理解しているようだ。ならば杉本が、田中という外部の人間を信頼したのも、頷ける話だ。

 それからカフェ・レコロは、いつも通りの営業を行った。田中は客として席に座っており、まだ杉本と話をしていた。

 一方で涼斗は、厨房で前田と日菜乃の手伝いをしていた。今日は田中の他にも客がいる為、涼斗も日菜乃も仕事を行っていた。


「そういえば前田さん、関係者の方から新しい情報はありましたか?」

「ああ彼のことか」

「あの、関係者って誰のことなんですか?」


 涼斗がふと気になっていた事を聞いた。しかし日菜乃にとっては初めて聞いた事実なので、首を傾げて質問をする。

 耳をたてる日菜乃に、前田はゆっくりと関係者について話し出した。 


「関係者ってのは、研究所で仕事をしている、内通者のことだ」

「内通者……そんなことが可能なんですか?」

「ああ何とかね。何も研究者の全員が、あの狂気的な実験に賛成というわけではないんだ。中には主謀者を殺そうとして、逆に殺された人間だっているらしい」


 どうやら研究所内では、卑劣な実験に加えて正義による争いも起きているらしい。そんな実態は、日菜乃にとっては初めて聞くものであった。


「その上、研究所内では互いに疑い合う毎日らしい。誰がどんなことを思っているかは、誰にもわからない。だから関係者は、我々レコロに手を貸してくれるんだ。もっともその姿を見たことはないがな」

「そして俺たちは、研究所のその弱みに付け込むだけですね」

「その通りだ、涼斗君。奴らには味方と呼べる味方がいないんだ。つまりチームで動ける以上、我々の方が何千倍と有利ということだ」


 完全無欠と思われた研究所も、どうやら欠けている部分はあるらしい。そんな勝機にも思える話が、実際に彼らの唯一の希望なのであった。


「何がともあれ、関係者の彼とはまだ会えないだろうし、今は情報を待つばかりだ」


 そう言って立ち上がり、前田は客席へとナポリタンを伴って出て行った。それから厨房には涼斗と日菜乃だけが取り残された。


「なあ日菜乃、最近学校では大丈夫か?」


 2人きりになって黙々とした空気が流れ、涼斗がたまらずそんなことを聞き出す。ここ数日間の学校生活は、お互いに関わる機会が少なくなっていたのだ。

 日菜乃は一瞬皿を洗う手を止めたが、すぐに手を動かし始めた。


「うん。大丈夫。なんだか対馬君も大人しくなってきたし、それ以外の人達も前みたいな距離感じゃなくなったよ。ただ先生はやっぱり研究所の手先だから、まだ厄介払いしてくるけど、私にとってはどうだっていいことだから」

「そうか」


 日菜乃が明るい笑みを浮かべて、「大丈夫」と言ってくれたので、涼斗もホッとして微笑んだ。それから前田も厨房に戻り、昼休憩に入った。

 客がいない隙を狙って、一同は体を休める。その視線は、レコロと戯れるクロッカスに釘付けであった。


「おいでレコロちゃん」


 そう言ってクロッカスに抱き上げられるレコロは、調子良くニャーと鳴いていた。


「この子が例の、杉本の家で引き取ることになった子?」

「ああそうだ。名前はクロッカスと呼ばれていたが、研究所の連中が勝手に付けた名だ。だから満場一致で俺が決める事になったんだ」

「そう。それで名前は決まったの?」

「ああ。だからここで、クロッカスの名前を発表しようと思う」

 

 杉本はクロッカスの名前を、もう既に決めていたらしく、皆を呼び集めて公表する。その発表に一同は鼓動を高めて期待した。


「クロッカスの新しい名前は、姫花だ。クロッカスという花にちなんで花を入れて、レコロの姫のような存在だからだ」


 杉本から告げられるクロッカスの真の名に、一同は驚くと共に関心していた。実に杉本らしい命名であった。


「なかなかいい名前じゃないか。君は今日から姫花ちゃんになるわけだ」

「そうだよ。パパが付けてくれたの」

「そうか。良かったな」

「えへへへ」


 前田が心からホッとしたような笑みを浮かべて、クロッカスの頭を撫で回していた。そんなクロッカスは、心から嬉しそうであった。


「あと名前の中に花を入れたわけだし、クロッカスって名前も、ただのコードネームじゃなくなるわけだ」

「なるほど。それはすごいですね」

「そうだね。クロッカスって名前も可愛らしくて、良かったよね」

「そういうことだ。これ全部を思いつくのに、けっこう時間掛かったんだぞ」

「それはまさに、いいものは時間をかけないといけないってことだね」

「まあそうとも云うかもな」


 クロッカスという名前が、誇れるものにするための、姫花という名前なわけだ。この名前もそうだが、杉本は普段から掛け言葉を多用し、温故知新を重んじている男なのだ。

 誰もがクロッカスの新たな名前を気に入り、それと同時にクロッカスの研究所からの縛りを、真の意味で解いたと云えよう。


「良かったね、クロッカスちゃん」

「うん!」


 かがみ込んで頭を撫でる日菜乃と、クロッカスの明るい返事がその場を和ませ、今日からレコロは新たな仲間と共に、新しいスタートを切るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ