表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

或る痴話

作者: 軟河

 「私四十には死にたいわ」

 寝台(しんだい)に腰掛けた女が、白い腕や首の肉感を部屋の薄闇(うすやみ)()け込ませて、そう呟く。(つぶ)らな目元に収まった黒い瞳は、(ぼう)として古風な洋灯(ランプ)を見ている。隣に座る男が、女の横顔を眺めて、黙っている。そして女の濡羽色(ぬればいろ)の長髪が、自分の腰の(あた)りまで(しだ)れているのに気がついて、()れるかわからぬくらいに手をそっと添えてから、なんでだいと問う。

 「だって私の曽祖母(ひいばあ)さんは、ずっと長く生きたけれど、チューブを胃に繋がれて、目を(つむ)って、ただじーっとしてたの。朝も昼も夜も、ずっと、それだけ。私、こう言っては何だけれど、怖かった。私は、大丈夫なうちに()きたい」

 男は手を後ろについて身を(もた)せながら、確かにそれは嫌だと思った。そしてふと女の目を見ると、悄然(しょうぜん)としているのに、顔の輪郭はむしろ凛としているから、もしかするとこの人は、この不均衡のせいで、四十と言わずもっと近いうちに、すんと死んでしまうのではないかと、心細くなった。そこで男が、そうすると僕が(さみ)しいじゃないか、と言うと、女は微笑んで、ごめんなさいね、と言う。男は又、しかし怖くないのか、と聞いてみた。女は無邪気に、怖くないわ、私が私じゃなくなる方が怖いものと言う。男が、やっぱり僕より早く死ぬのかいと聞くと、女は静かに、そうね、と言う。

 部屋の中には、ただ洋灯の(ほの)かな(あか)りが生温(なまぬる)く生きていた。その灯りは(わず)かな範囲にのみ及んで、灯りの届かぬ部屋の(ほとん)どの闇は、(かえ)って一層濃く見えた。敷布(しきふ)と女の髪が()れる音が聞こえた。しかしそれは男の吐息の音かもしれなかった。

 すると、女の瞳に映る洋灯が、すっと立体感を帯びてきた。それから瞳の中で輝きを増していき、不安定に揺らめいた刹那、女はつと振り返ってこう言った。

 「いやよ、私、いや。元気なまま、死にたい。今が一番、良いの。お世話は()らない。お医者も、要らない。技術も、若さも、全部止まってしまえばいいわ」

 男は笑って、(うなず)いた。女を、(した)わしく思った。それから丁寧に、女の髪をさらりと(すく)って、目を閉じて接吻(せっぷん)した。女はそれを見て、きゅっと(つぐ)んでいた口元を(ゆる)ませて、安堵したように笑った。細くなった目から、涙が顎まで下りていた。男はそれを人差し指で(ぬぐ)ってから、女のいじらしい笑顔を見詰(みつ)めて、この人より長く生きよう、と思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ