表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/111

ここはどこですか?

 

「次にお待ちの方、こちらへどうぞ」


 女性の声に(ゆう)は、はっと我に返って呼ばれた窓口に向かって足を進めた。


「あれっ? 何でこんなところにいるんだっけ?」


 列に並んでいた理由も思い出せないままに、ふらふらと窓口に近づいて正面の椅子に腰かけた。

 すると白いブラウスに紺色のベスト姿の女性が、A四サイズの用紙を渡してきた。


「津川(ゆう)様ですね。あちらのテーブルにて、この用紙にある質問事項すべてにお答え下さい。ご記入がすみましたら五番の窓口に提出して下さい」


 そう言われた(ゆう)は腑に落ちないまま用紙を受け取ってしまい、きびすを返したその時に、女性の右側にあるビー玉のようなものが視界に入った。


 この場に不釣り合いだったので不思議に感じたけれど、職場でも机に写真やらキャラクターの小物など、お気に入りの私物を置く人もいたなと思い直し、指示されたテーブルに向かって歩き出した。


 テーブルは壁に接して置かれていて、等間隔にパーティションで区切られていた。そしてそこにはすでに数人の老若男女がいて、ペンを動かしていた。


 (ゆう)も空いている場所に用紙を置き、じっくりと内容を確認して途方にくれてしまう。

 

 ・あなたは、今世の記憶を来世に引き継ぎたいですか

 ・あなたは、今世の種族を来世に引き継ぎたいですか

 ・あなたは……


「えっ! なにこれ?」


 急に心細くなった(ゆう)があたりを見回してみると、記入を終えた人たちが次の窓口に向かっているのが見えた。


「とりあえず書いちゃって、それから窓口で詳しく聞こう」


 そう決めてペンを持つと、二十代半ばくらいの女性がすぐ隣に来て、テーブルに肘をつき顔にかかった明るい茶髪をかきあげている。


「もう、なにこれぇ。面倒だわぁ。口で言ってくれればいいのに」


 女性は記入しているあいだ中ひとりで話し続けていた。


 その女性は『これはチートね。やっぱり逆ハーが……』などと呟いていたが、なんだか関わり合いたくないと思った(ゆう)は、せっせと記入して逃げるように五番の窓口に進んだ。


 五番の窓口は紺色のスーツ姿の若い男性が担当していて、(ゆう)から用紙を受け取るとパパッと記入漏れを確認した。

 そしてあっさりと(ゆう)に用紙を返却すると、隣のドアを指差しそこから先に進むよう言った。彼はすぐにモニター画面へ視線を戻してしまい、彼女に質問する隙を与えなかった。


 質問もできず話しかけられる雰囲気でもなかったので、用紙を片手に仕方なくそのドアを開け、隣の部屋へと移動した。


 その部屋は正面に隣と仕切られたカウンターがあり、空いている席に進むよう窓口から声をかけられた。


 (ゆう)は、失業手当の手続きに行ったときのハローワークみたいだなと思いつつ、優しそうに微笑んでいる女性が担当している窓口に進もうとした。しかし足を踏み出したその瞬間に、いきなり後ろから突き飛ばされて転倒してしまった。


「ぼさっと突っ立ってないで、さっさと進みなさいよ!」


 そう叫ばれ驚きすぎて声も出せない(ゆう)の横を、先ほど関わりたくないと思った女性が通りすぎて行った。

 そして二枚が重なるように床に落ちていた用紙の、上にあったほうを拾うと、(ゆう)が狙っていた女性の前に座ってしまった。


 いや、たしかにエスカレーターとか出入り口で立ち止まる人は迷惑だと思うよ。だけど私は横にずれてたよね。なんで突き飛ばすんだよ。


 ノロノロと用紙を拾って立ち上がると、目の前の窓口にいる強面の男性と目が合ってしまった。

 (ゆう)はほかに空いている窓口を探すために、そこから目をそらすこともできずに、しかたなくその男性の前にうなだれて座った。


 男性は受け取った用紙をよく分からない機械にセットすると、モニターを見ながら眉をひそめた。未だに状況がよく分かっていない(ゆう)は、何を言われるのかとビクビクしながら待っていた。


「ずいぶん要望が多いですね」


 男性は(けん)のある声で不機嫌さを隠すことなく口を開いた。


 そして返事は必要ないとばかりに『望みは今世の善行によって叶えられる』だの、『多く望んでもその通りに来世が迎えられるとは限らない』だの、『欲張った人は結局たいした望みが叶えられず、来世では苦労する』というようなことを言い方を変えて繰り返した。


 男性は言い終えて満足したのか、五百円硬貨くらいの石を(ゆう)に手渡すと、左のドアから先に進むように言い、さっさと行けとばかりに手を振った。


 しっしって私は犬じゃないんですけど。

 ムッとしながら椅子から離れ、チラリとあの嫌な女性の方をうかがうと、すでに先に行ったのか姿は見えなかった。


 ほっとしながら左に進みドアを開いた(ゆう)は、真っ暗な空間に放り出され一瞬のうちに意識を失った。




 (ゆう)が閉めたドアのむこうでは、窓口にいた優しそうな女性が慌てた様子で、魔力の水晶が見当たらないことを上司に報告していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ