表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
甲鉄戦士ウインメタル  作者: 東洋連合
第一章 ヒーロー誕生編
3/136

第一話 現れた新戦士(ニューヒーロー)

お待たせしました!

いよいよウインメタルの本編登場です。

ここはある郊外の山道。この道路に一台の大型観光バスが走っていた。車内には大勢のツアー客が乗っている。

「それでは皆さん、あと20分程で道の駅に到着します。降りて買い物など行く方はご準備下さい!集合時間は厳守でお願いします!」

バスガイドがマイクで乗客たちに呼びかける。この日はあまり道が混んでいなく、順調に進めば間違いなく時間通りに目的地に着くはずだ。晴れた日の山道を走り続けるバスだったが…

バリン!

「きゃあ!」

突然後方の窓が割れ、何者かが入ってきた。乗客の悲鳴が車内に響く。

「な、何なの?」

ガイドが大声を上げる。すると入ってきた三人組が話し始めた。三人とも黒ずくめで顔をマスクのようなもので隠している。おまけに全員拳銃を持っている。

「コノバスハ我々ガ乗ッ取ッタ。助カリタケレバ我々ノ言ウコトニ従エ!」

まるで感情が見えない喋り方で、三人組のうちの一人が話す。すると、乗客の一人が携帯電話で通報しようとした。しかし…

バアン!

「うわっ!」

乗客は腕を撃たれ、携帯電話を踏み潰されていた。腕からは赤い血が流れている。

「変ナ真似ヲスルト、今度ハ頭ヲ撃ツ。覚悟シテオケ!」

そう言って、三人のうち二人は乗客を見張り、一人が運転席に行き、運転手に銃口を突きつける。

「コノママスピードヲ上ゲ、走リ続ケロ!止マッタリ、スピードヲ落トシタラ貴様ノ命ハ無イ!」

「は、はい!」

運転手は言う通りにスピードを上げた。バスは完全に乗っ取られ、猛スピードで前の車を抜きながら疾走した。


その頃、とある繁華街にて一人の少年が歩いていた。顔立ちは整っているが、ボサボサの髪の毛、あまり日に当たっていないのが分かるような白い肌、Tシャツとジーパン、スニーカーというシンプルな服装をしている。この少年の名前は白金隼人しろがねはやと。今年進学したばかりの大学一年生だ。この日は休日で授業はなかったが、彼は特にこれといった予定もなく、遊ぶ友達もいなかったので、一人で時間を潰していた。そんな時だった。

ピリリリリリ…

音が鳴り響き、彼は通信用端末を取り出す。映し出された3Dディスプレイを開くと、白衣を着た中年男性=田中三郎が映し出された。

『A地区ポイント3にてバスジャック発生だ!犯人は三人組で、武装をしている。出撃してくれ!』

「了解」

少し焦った表情の田中に対し、隼人は至って冷静で感情のこもっていない声で答えた。

隼人は近くの物陰に隠れ、右腕に着けた銀色のブレスレットに念を込めて言葉を発した。

装甲起動アクトメタル!」

その言葉と同時に、彼の全身が光に包まれ、光が消えたあとには銀色に輝く装甲を身に着けた隼人がいた。

「行くよ、ウインメタル。」

そう言って彼は目にも止まらぬ速さでその場を駆け抜けた。


「警察だ!そこのバス、止まりなさい!直ちに乗客を解放し、投降しろ!」

先程乗っ取られたバスは依然として猛スピードで、道路を走り抜ける。それを複数台のパトカーが追跡していた。乗っ取られたあと、近くのドライバーが猛スピードで蛇行運転をするバスを不審に思い、通報したのだ。知らせを受けた警察はすぐに現場に急行し、犯人である三人組と人質に取られている乗客を確認。スピーカー越しで犯人を説得しようとしていた。だが、犯人は要求に答えるどころか…

「邪魔ダ!警察ハ死ネ!」

そう言ってレーザー光線のようなものを撃ってきた。直撃を受けたパトカーの一台はいとも簡単に弾き飛ばされ、近くのガードレールにぶつかり、ボディーから火を吹きながら炎上した。

「くそう、奴らめ…一体何者だ?」

味方をやられ、悔しがる刑事。するとそこに、何かが近づいてくるのをバックミラーから確認した。

「何だ?何か近づいてくるぞ。」

それは後ろを走っていた車を抜き去りながら走ってきた。全身を銀色の装甲に覆われ、顔部分にはバイザーのようなものがあり、耳であろう部位にはアンテナのようなものが伸びている。そう、これは先程の白金隼人が変身した姿だ。隼人はバスに追いついたあと、ドアにしがみつき、強引にこじ開けて中に入った。

「何ダキサマ!殺ス!」

そう言って襲いかかる黒ずくめだったが、顔を隼人に掴まれ、通路の後ろの方に投げ飛ばされた。

「ナンダ?」

「新手ノ敵出現!排除スル!」

そう言って三人は拳銃で発泡してきた。しかし、隼人の装甲は穴が開くどころか傷一つつかなかった。

「ごめん。僕に実弾は通用しないから。」

そう冷たく言い放つ隼人。すると今度は一斉に先程パトカーを吹き飛ばしたレーザーを撃ってきた。レーザーは隼人に襲いかかるが…

「ドレインモード!」

隼人が、そう叫ぶと、銀色の装甲はレーザーのエネルギーを吸収、無効化した。

『隼人、敵の正体を分析しろ。』

「了解。ハイパーサーチ!」

田中から通信が入り、隼人がそれに従う。サーチを始めた隼人の顔面部分のバイザーが上に開き、黄色に輝く目のようなものが現れる。その目のようなセンサーが三人組を分析すると。

「こいつら人間じゃない。アンドロイドだよ。」

『そうか。じゃあ遠慮はいらん!破壊しよう!』

「分かった。」

隼人は一度通信を切り、再び三人と対峙する。車内の乗客や運転手、ガイドは何が起こったか分からず、怯えていた。

「ヤツヲ抹殺シロ!」

「「ラジャー!」」

アンドロイドのうちの一人が攻撃を司令。そして三人がかりで隼人に襲いかかる。しかし…

「ここじゃあ狭いから、まずは外に行こうか。」

隼人は前にいた二人の首を掴み、横の窓から外に放り投げる。二人は窓を突き破って道路に転げ落ちた。そして残りの一人も同じ場所から放り投げ、自分も道路へ飛び降りた。投げ出された三人のアンドロイドは再び起き上がると、道路上に佇む隼人を見て声を上げた。

「ハイパーキルモードデ抹殺スル!」

そう言うと三人は四つん這いになり、手足から鋭い爪が伸びた。まるで獰猛な肉食獣のように…。

「へぇ、それが本気なんだ。」

隼人が冷静にあしらう。そして三人は狼のごとく隼人に目掛けて突っ込んできた。

「なんか目障りだから、三人まとめて死んでもらうよ。」

隼人はそう言い放つと、右手に力を込める。すると、光の粒子とともに彼の手に銀色の長い物が現れた。装甲と同じ白銀に輝くそれは、長さ1メートル以上はある、両刃の鋭利な刃物だった。まるで西洋の剣の様な形状をしている。隼人はそれを手に、3人めがけて突っ込んでいく。

「終わりだよ!マキシムダガー!」

そう叫びながら隼人は三人に斬りかかる。着られた三人は、上半身と下半身を真っ二つにされ、路上に転がった末、爆発四散した。

「これで任務完了だね。」

隼人はそう言って、手に持っていた剣=マキシムダガーをしまった。犯人が倒され、完全に解放されたバスからは、人質に取られていた乗客乗員が駆け降りてきた。幸い、犠牲者は一人も出ていないようである。追跡していた警察たちも総出でみんなを保護する。すると、二人の警察官が、その光景を眺める隼人の所に駆け寄ってきた。

「ありがとうございます!どこのどなたか存じませんが助かりました!」

「ふざけるな!警察の仕事に割り込んで散々引っ掻き回しやがって!正体を現せ!」

部下であろう若い男性警察官が謝辞を述べるのに対し、上司の中年警察官は不満でいっぱいだった。

「助けたのに、何が不満なの?」

「うるさい!いいからそのフルフェイスのヘルメットを外して顔を見せろ!」

中年警官は手柄を取られたと思い不満だったのか、隼人に詰め寄ってくる。

「面倒くさいからまた今度でいい?」

隼人はそう中年警官に言い放ち、立ち去ろうとした。

「待て!名前位言えないのか?この礼儀知らずめ!」

更に詰め寄ろうとする中年警官に隼人は冷静に言い放った。

「じゃあ、名前だけ言う。僕はウインメタル。甲鉄戦士ウインメタルだよ。約束通り名前言ったからこれで帰るね。」

そう言って隼人はその場から猛スピード出て走り出し、その場から立ち去った。

「任務完了だよ。とりあえず、これから戻るから。」

『よくやった。初陣だったが頑張ったな。』

田中と通信しながら、隼人=ウインメタルは銀色のボディーを輝かせ、姿を消したのであった。

明けましておめでとうございます。

新年一発目に第一話が書けて良かったです。

僕が書いているもう片方の作品も大学生が主人公ですが、それとは全く異なる作風にしてあります。

正直うまく書けるかどうか不安ですが、頑張りたいと思っておりますので、応援よろしくお願いします!

それでは、次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ