表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Scarborough Fair

作者: 風林


「あんた、スカボローフェアに行くのか?

なら、彼女によろしく伝えといてくれ」


かつて、俺の愛したあの人に。



「parsley sage rosemary and thyme」


このメロディーが今でも脳に刻まれている。

もう何十年も前になるが、かつては彼女と共によく歌っていたものだった。


彼女の美しい歌声に、俺は惹かれていた。

けれど、今ではもう、彼女の声も顔も思い出せない。時の流れとは残酷なものだ。


どんなに立派な物でも、時が経てば風化して跡形も無くなってしまう。まるで、最初から何も無かったかのように。


彼女は今、何処で何をしているのだろうか、

元気に過ごしているだろうか、、

幸せに、しているだろうか。


俺に、そんなことを願う資格などないが、つい、そう願ってしまう。


都から離れ、何人かの仲間と共にこの土地に来てからもう何十年も経つ。かつては、枯れ果てていたこの大地も、緑豊かな場所へと変わった。無謀だと思っていることも、やってみれば大概、なんとかなるものだ。あの頃は本当に楽しかった。


けれど、今ではもう、俺しか残っていない。


この土地に来た理由は……

そうだ、彼女にこう言われたんだ、、


「縫い目も残さず、針も使わずにカンブリックのシャツを縫うようにと」


「海辺と浜辺の狭間に、1エーカーの土地を見つけるようにと」


「雨も降らず、水も湧かない枯れ果てた井戸で、そのシャツを洗うようにと」


「羊の角でその土地を耕し、一面に一粒の胡椒の実を撒くようにと」


「革の鎌でそれらを刈り、野草のロープでそれらを束ねるようにと」


「それができたら、私の真に愛する人になれると」



彼女にそう言われてから、俺は、これらを実現するために尽力した。けれど、どれ一つとして、未だ実現することはできていない。


いつからか、俺は諦めた、諦めてしまった。

こんなこと、できるわけがないと。


最初の数年はどうにかしてこれらを叶えようとした。

しかし、どれも叶いそうになかった。


俺の恋は、そんなにも無謀なものだったのだろうか。

「叶わぬ恋」だったのだろうか。

つい、そう考えてしまう。


だが、今更後悔したところで、無意味だなのだ。

時の流れは残酷なのだから。

過去に戻ることもできなければ、未来を知る事もできない。


けれど、過去の俺が、こんな結末になると知っていたのなら、こんな無謀な事を成し遂げようとしていたのだろうか。そんなことが時々脳裏に浮かぶ。


久しぶりに、彼女に会いに行ってみようか。

もうすぐ、あの時期だ。会いに行くのなら、これとない機会だろう。


ふと、気づくと懐かしい歌が聴こえてきた。

かつて、彼女と共に歌ったあの歌。


その歌声の持ち主がこちらへと向かって歩いてくる。

長身で、小柄な男性だ。手には地図と、カバンを抱えていた。


「なぁ、おっさん、スカボローへの道って、こっちで合ってるか?」


そこ男が俺にそう問いかける。近くで見るまで気づかなかったが、身につけている服は少し汚れていて、いかにも旅途中といった感じだった。そして、この時期にスカボローへ行くということは、


「あんた、スカボローフェアへ行くのか?」


「あぁ、恋人がそこで待っているんだ」


あぁ、懐かしいな、

俺も、一年に一度、スカボローフェアに彼女へ会いに行ったものだった。


「あぁ、確かにこの道を真っ直ぐ進めばつくが、今日はもう日が落ちる、夜道は危険だ。近くに俺の家がある、今日はそこに泊まるといい」


太陽が沈みかけ、宵の明星が姿を現し始める。

一日に数分しか見ることのできないこの景色、幻想的で、儚くもある。人は儚いものほど美しいと言うが、俺は、それを認めるわけにはいかない。


「おっさん、やけに親切だな」


「君の姿が、昔の俺と重なったんだ。それと、無償の親切が怖いなら、あんたの身の上話でも聞かせてくれないか?」


「まぁ、それならありがたく泊まらせてもらうよ」


「なら、少し待っていなさい。畑仕事がまだ終わってないんだ」


「……手伝うよ」


「それはありがたいな」


_________________________


「なぁ青年、君は恋人へ会いにスカボローフェアへ行くと言ったが、どうしてスカボローフェアでなんだ? 」


「あー、、、 彼女は、貴族でな。庶民の俺とは普段、面会の機会すらないんだ。だけど、スカボローフェアでなら、俺でも彼女と会う機会ができるんだ」


「そうか……」


やはり、この青年と俺は似ている。

この時期に、彼と出会ったのは偶然だったのだろうか。いや、そんなことはどうでもいい。


「そろそろ行くのか? 」


「そうだな、もう日も随分高く上っているしな」


「じゃあ、少し待っていていくれ、渡したいものがあるんだ」


「なんかくれるのか?」


「まぁ、待っていなさい」


家の向かい側にある花畑へと向かい、幾つかの花を摘み、それらを束ねる。旅立つ者への贈り物なら、あれらの花が適しているだろう。あとは、あのシャツも探さないとな。


「待たせたね」


「その花は、おっさんそれって……」


「あぁ、パセリ、セージ、ローズマリー、それとタイム、 君も知っているだろう?

私も好きだったよ、あの歌が 」


「これらは君の旅が無事であるようにという、お守りのようなものだよ、それと、一つ頼まれてくれないか?」


「頼み?」


「いや、そんな大したことじゃない。 ただ、伝言を頼まれて欲しいんだ。彼女に、よろしく伝えてといてくれ、俺は元気に過ごしているよと」


「それはいいけど、誰に伝えればいいんだ?」


「このカンブリックのシャツを持っていきなさい。そうしたらきっと、彼女の方から声をかけてくれるだろうから」


「随分と古びれてるな」


「もう何十年も前の物だからね」


かつて、彼女が編んでくれたこのカンブリックのシャツ、 色んなものを捨ててしまったが、これだけはいつまでも捨てられなかった。


「じゃあ、おっさん、色々とありがとうな、そろそろ行くよ」


「あぁ、旅の安全を祈っている」


「それと……青年、俺のようにはなるなよ」

______________________________




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ