3 マジョーラ
車は異空間を抜けて、森へ出た。
腐葉土の匂いを嗅ぐと、急に生きていると云う実感が湧いた。
車が止まる。エンジンがチリチリ鳴った。振り返ってみたが、異空間への穴は消えて、緑の茂った景色が広がるばかりだった。車ごと森の中に放り出されたような格好だ。
「ああ、窮屈だった」
落ち葉の地面へ降り立って、ビッツィーは大きく伸びをした。体にぴったりのスーツとパンツ姿だったから、しなやかな体つきが強調されて見えた。
「ノリコも降りて来なさいよ。気持ちいいわよ」
親戚の子でも相手にするような、リラックスした態度だった。
私は従うと、傷つけないよう慎重にドアを閉めようとして一度しくじった。
ドアミラーの存在に今更気付いた。自分の姿を検めたいと感じた。何せ頭を割られて間もないもので。
体は何処も痛くない。制服には血の跡さえ無かった。頭もちゃんと閉じていた。差し当たっては、男に御鉢を開かれた事など無かったかの様だ。
しかし元通りという訳でもなかった。
私は頭を自分で散髪していたのだが、その髪が何とも云えない色に変化していた。飴色。かと思えば、角度によって赤や緑に変わって見えるのだった。もちろん染めた覚えはない。
さらにその奇妙な色のなかに模様が見分けられる。何か幾何学的あるいは呪術めいた模様に見えた。動物の毛皮みたいに、その部分だけが違う色合いになっているのだった。
自分に何が起こっているのか分からない。夢を見ているのだろうか。それとも前の世界が夢だったのだろうか。
私は身体の方も詳しく点検せずにはいられなかった。
「ちょっと待とうか?」
気持ちを察したのか、ビッツィーはそう云った。何故分かったのだろう。
木陰で確認した。何所にも異常は見つからなかった。安堵してしゃがみこんだ。そして、私は漸くこれからの心配を始めた。
此所は何処で、如何すれば良いのだろう。
「行こうか」
気づくとビッツィーが私を見下ろしていた。当面は彼女に頼る他ない様に思えた。
目を離していた間に車が消えていた。
地面は木の根ででこぼこしており、車を移動させられる様には見えなかった。
「あの、ビッツィーさん?」
「もっと砕けた口調でいいのよ。『ハアイ、ビッツィー!』って」
「ええと、なんて云うか、ありがとうございます、ビッツィーさん」
私は控えめに応じた。
ビッツィーは残念そうに唇を鳴らしていた。
彼女は折りたたんだ紙切れを、胸の谷間へ押しこんでいる所だった。そんな所をポケット代わりに使う人が実在するとは驚きだった。
私は胸のポケットを見ないようにしながら訊ねた。
「車はどこへ置いたんですか? 此所からどうするんですか?」
「此所」
多分、初めの質問に対する答えた。ビッツィーは自分の胸元を指し示した。その時はどう云う意味なのか分からなかった。
「まあ、歩き乍ら話しましょう。此所は多分そうね、カルベリィが近いわ。多分何となく」
ずいぶん適当な云い方だ。
「……カルベリィ?」
「そう。カルベリイが一番近い村ね。屹度」
彼女は先に立って歩きだした。私も後に続くほかない。
森の何処かから果実の匂いが漂った。
カルベリィ。
今となっては何処にも存在しないカルベリィ。