表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
gloria  作者: ユズリ
彼と彼女の出会いのお話
33/138

彼と彼女の出会いのお話 32

「先ほどアザレアにとって大切な本がたくさんある場所とおっしゃっていたが……」


 遠慮するイシュタルにフィニアは笑って、「いいんですよ」と言う。


「貴重な魔術書が何冊かありますので、よろしければ内容の解説致しますので御覧になられてはと思いまして。ただちょっと地下書庫は埃っぽくて、魔術に興味ない人には全く楽しい場所じゃないのですが……」


「そうなんですよね。王女は地下書庫大好きですけど、俺はさっぱり興味ないですし。ほんとあの書庫、魔術さっぱりな人にはまるで面白みの無い場所ですよ」


 ロットーがそう呟くと、イシュタルはちょっと笑って「君は魔術には詳しくないのかい?」と聞く。ロットーは「俺はスプルース出身なんですよ」と答えた。


「アザレアの人は大体皆が学校で魔術を習うから魔術が一般的ですけど、スプルースは素質や興味ある人しか魔術の勉強はしませんでしたし」


「あぁ、スプルース出身だったのか。なぜスプルース出身の君が王女の護衛に?」


 イシュタルが興味深そうに聞くと、ロットーは「それは王女が俺に一目惚れしてどうしてもと言うんで」とまで言いかけて、その後フィニアに冷静に「全然違いますから」と突っ込まれた。


「父がちょっと前に変装して城下の街を散歩していた時、えぇっと、悪い人に襲われそうになったらしんです。その時偶然通りかかった彼が父を助け、それで父は彼を気に入って私の護衛をしてくれと頼んだそうです」


 フィニアが説明すると、イシュタルはロットーについてよりアザレア国王の変装が気になったらしく、「王も面白い方なんだね」と言う。ウィスタリアの王であるイシュタルの母は、ユーモアが無いわけではないがどちらかといえば堅物で真面目な人間だ。変装して城下を散歩なんて考えられない。同じ一国の主であるが、やはり国柄で違いが出るのだろうか。


「そういえばアザレア王は元はアザレアの貴族の方なんですよね~」


「そうです。とうさ……お父様はアザレアの貴族シュエルツガ家の出身なんです。父が学生時代に城下にお忍びでいらしていたお母様と偶然出会い、お父様はお母様に一目惚れして二人は大恋愛の末結婚したんだそうです」


「元々貴族とはいえ、王となっては昔ほど自由に歩き回れないですからね。つい昔みたいに街を歩きたくなって、それで変装して失踪するらしいですよ、王は」


 話を聞きながら、イシュタルはふと考える。

 確かアザレアの王家では男児は生まれないので、王女と結婚したものがアザレアの王となるのが決まりになっている。つまりわかってはいたが、フィニアと自分が結婚ということになると、自分が次期アザレアの王ということになる。元々自分の国のウィスタリアは王家の女性にしか王位継承権はなく、自分は世間一般には男ということになっているので自分がアザレアの王となる事に問題は何も無い。問題は無い、ように思えるのだが……


「フィニア王女と王子が正式に結婚ということになれば、王子はアザレアの次期王ですね~」


 メリネヒがわくわくした様子で、まるでイシュタルの心の中を読んだかのようなことを言う。イシュタルはちょっとぎょっとしながら、彼女に「そういう話はまだ早いんじゃないかな」と小さく囁いた。そもそも自分は女だし。


「すいません王女、先走ったことを……」


 イシュタルがそうフィニアに謝罪しようとした時、目を向けたフィニアの様子にイシュタルは何か違和感を感じて言葉を途切れさせてしまう。どこか遠くを見つめるような眼差しのフィニアの横顔が、どことなく寂しそうなものに見えたのだ。


「王女?」


「……あ、ごめん。ボーっとしてた……」


 おもわず素の喋りが出てしまうほど、フィニアはボーっとしていたらしい。ロットーがちょっと顔を顰めながら「王女、それじゃ書庫にお二人を案内しましょうか」と言うと、フィニアはまた普通に笑顔になって「そうですね」と頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ