第4話 目撃者のいない校舎
放課後の情報処理室は、窓が小さくて、呼吸も小さくなる。
新聞部の朝霧レイジは、モニターの青白さに目を細めた。校内の監視カメラ映像を時系列で並べ、秒数とフレーム番号を重ねる。画面は四分割。昇降口、東棟階段、理科棟渡り廊下、そして——生徒会室前の廊下。
「ここだけ、歯抜けがある」
篝アヤカが指先でタッチパッドを撫で、フレーム番号の推移を拡大する。
東棟階段の監視映像は、1秒あたり30コマで滑らかに進む。だが、生徒会室前の廊下だけ、ある区間で番号が一つ飛ぶ。
29の次が、31。
その間は、空白。約0.5秒分の、存在しない瞬間。
「機器の不具合?」
レイジが問うと、情報処理室の管理をしている用務員の三国が肩をすくめた。
「NTPだよ。校内のカメラ群はネットワーク時刻(NTP)で同期してるけど、職員室の電波時計はJJYで合わせてる。たまに噛み合わせがずれて、タイムスタンプの“巻き戻り”が起きる。そうすると、録画側のバッファが一部捨てられるんだ」
「校内のNTPサーバは正常ですね?」
アヤカがログを請求すると、三国は素直に端末を操作する。
ログは整然としていて、異常はない——ことになっている。
「けどね」
三国は低く続けた。
「この“飛び”の場所が、生徒会室前だけってのは、偶然にしては出来すぎてる。誰かが、そのカメラだけに介入したか、近くで電磁ノイズを作ったか」
「送信機」
レイジとアヤカの声が重なった。
音響室のラックで見つけたJJY簡易送信機。あれが廊下に持ち出されれば、NTPの整合が崩れ、一瞬の“空白”を起こし得る。
「犯人が、その半秒で“何かをした”」
アヤカが画面を閉じる。
「けど、それだけじゃ足りない。鍵はどう動いた? 内側の施錠はどうやった? 東雲トワ本人は、どこへ消えた?」
捜査の主軸は“可視情報の整理”。幽刻は命の切り札だ。
アヤカは椅子から立ち、指先の脈を無意識に確かめるくせを一度だけやめた。
◇
理科準備室は、金属と薬品の匂いで満ちている。
レイジは実験台に白紙を広げ、昨日から手元で保管してきた“黒い粉”を慎重に落とした。
粉は指先にまとわりつく。こすると、少し甘い、焼けた砂糖に似た匂いが立つ。
「PLAだ」
準備室の奥から顔を出したのは、工作室の管理も兼ねる技術の川原先生。
「3Dプリンタの一般的な樹脂。熱で溶かして積層する。削ると細かい粉が出て、静電で指に絡む。ABSより甘い匂いがするのが特徴だな」
「鍵の形状を、一時的に複製した可能性」
アヤカが呟く。
「PLAで“ダミーキー”を作って、通気口から磁石で誘導し、鍵穴に挿す。けれど、それだけでは説明が足りない。合鍵を作れるなら、普通に開けて閉める。なのに“内側からの施錠”で密室を作ったのはなぜか」
「内側施錠は二択」
彼女は指を二本立てる。
「一つ、外から“内側を回せる仕組み”を使った。
二つ、内側に犯人が残った」
「二つ目なら、誰かが室内に隠れていたことになる。だが、室内からは誰も出ていない。廊下の半秒の空白があるにせよ、室内の存在はカメラと目撃でカバーされる」
レイジが首を振る。
「残るのは一つ目。外から“内側を回す”」
生徒会室のドアはサムターン式。鍵穴とは別に、内部の親指で回す円盤がある。
アヤカとレイジは、工具箱を抱えて生徒会室へ移動し、ドアノブの座金のネジを外した。
金属の円盤の背後に、薄い隙間。そこへライトを差し込む。
「……ある」
座金の内側に、銀色の極細の線が一本、バネのように絡んで残っていた。
ステンレスの針金。髪の毛ほどの細さ。片端に微かな擦れ。
外から差し込んで、内側のサムターンに掛け、回した痕跡。
「これなら、ドアを閉めたまま“内側から施錠”したのと同等の状態にできる」
レイジが息を吐く。
「タイミングは——半秒の空白。廊下に姿を映さずに、針金だけを挿し、回す」
「半秒で足りる?」
「針金に事前に形状をつけておけば、差し込んで、引っ掛けて、回す、まで一秒未満。練習すれば可能だ。……でも」
レイジは顔をしかめる。
「東雲トワがどうやって消えたか、はまだ説明できない」
「鍵は外から閉められた。窓は開けるな、と幽刻の声が言った。通気口から鍵を“外へ出す”仕掛けは見つけた。
だとすれば、東雲くんは“内部で倒れている”か“別ルートで出た”か。——別ルート?」
アヤカは室内を一周し、天井の角、ロッカーの裏、書棚の下を覗き込んだ。
生徒会室に隠し扉はない。フローリングの継ぎ目も素直だ。
唯一の“別ルート”は、給湯室側の小さなドア。だが、そこは物置に通じ、突き当りは壁。窓もない。
「目撃者がいない校舎、ね」
アヤカは小さく独り言ちた。
「目が機能していても、見ない。耳が開いていても、聞かない。そういう“無人”の作り方がある」
レイジは腕を組む。
「観測者ノート、もう一度整理しよう」
二人は机に向かい合って座り、ノートの“時刻・匂い・温度・音”を再点検した。
——13:04:32 消毒薬、ゴム、紅茶。21.4℃。蛍光・エアコン・校庭音あり。
——14:00:11 オゾン強、紅茶(柑橘)、樹脂粉。20.7℃。蛍光・エアコン停止期間あり。
——14:03(圧痕) 鍵未返却。
——監視映像 生徒会室前のみ0.5秒のフレームドロップ。
——JJY送信機 音響室→廊下→生徒会室通気口の粉痕。
——ドア座金内 極薄ワイヤ残渣。
「匂いの“オゾン強”が気になる」
レイジが言う。
「電気火花の匂い。送信機からだけで、こんなに強くなるか?」
「もう一つ、オゾンを強くするものがある」
アヤカは視線だけを動かして天井の角を示した。
スプリンクラーの隣、煙感知器。
「感知器は微弱なイオン化電流で煙粒子を検知するタイプがある。校内のは光学式のはずだけど、古い階は混在。——でも、ここは新しい。なら、照明のインバータノイズの可能性。蛍光灯が一瞬だけ電力を喰った?」
「NTPとJJYの“かみ合わせのずれ”が起きる瞬間、電源系の負荷分散が連動して、蛍光灯がフラつく。そのタイミングで送信機を近づければ、オゾンの匂いが強まる、か」
「技術の川原先生に、電源系統図をもらいましょう」
◇
工作室には、3Dプリンタの吐息が残っていた。
川原先生は、鍵の歯形が彫られたPLAの薄板と、プリンタの出力ログを見せてくれた。
「三日前の昼休み、誰かが“鍵の断面テンプレート”を試し刷りしている。ファイル名は“key_v2”。データは消されてるが、ログの痕は残る」
「出力したのは誰ですか?」
「プリンタは共用だから、ログのユーザ名は“ゲスト”。ただ、USBメモリの抜き差し時刻はある。——13:17」
アヤカの目がわずかに動く。
東雲トワが消えた日の、やや前。
PLA粉の匂い。
通気口の擦れ。
座金の針金。
「PLAで“ガイド”を作って、針金を目的の位置に誘導した、という線もある」
レイジは薄板を手に取る。
間近で見れば、積層の段差が波のように走り、触れる指に静電が吸い付く。
「針金だけだとサムターンに上手く掛からない。だが、PLAのガイド枠を挿し込めば、数ミリのズレを補正できる。半秒で操作するには合理的だ」
「そう。だとしたら、犯人は工作に明るい。放送部より、物理部、または——生徒会の“備品係”。書記の机の引き出しに、接着剤、糸巻、磁石、ペン。……工作の“ミニマム”が揃っていた」
水無瀬ユナの名は、やはり喉の奥で重くなる。
彼女を黒と断じるだけの材料は足りない。
だが、指先の癖と机の上の道具は、ようにして散らばったパンくずのように、一定方向へ並びだした。
「それでも、まだ足りない」
アヤカは言い切る。
「合鍵“風”の装置。外からの施錠。半秒の空白。——で、東雲トワ本人。彼は、足で移動したのか、誰かに運ばれたのか」
「運ぶなら、目撃が出る。階段や廊下のカメラにも映る」
「映らない“運搬”がある」
アヤカは、理科棟の窓の外を見た。
廊下の端に、清掃用のカートが置いてある。
薄いグレーのカバー。モップ、バケツ、ゴミ袋。
——動く壁。
「でも、清掃は五限のあとだ」
「その“あと”に合わせて半秒が作られたら? 校内の目が一斉に“掃除へ向く”タイミング。廊下を通るのが当然の物体に化ける」
レイジは、清掃カートの車輪のゴム跡を見た。
廊下の床に、薄い黒の弧がある。
止まって、回して、押し出した痕跡。
弧の中心に、白い繊維が一本。
——釣り糸。
アヤカが膝をつき、繊維をピンセットで拾う。フロロカーボンのささくれ。
清掃用具入れの扉を開けると、カートの下段に、樹脂粉が薄く溜まっていた。
PLA。
甘い匂い。
「清掃カートの経路ログは?」
レイジが三国を呼ぶ。
情報処理室から返ってきた回答はシンプルだ。
「清掃カートにGPSはないが、清掃担当の出勤簿はある。——その日は、臨時のアルバイトが一人入ってる」
「名前」
「水無瀬ユナ」
空気が、少しだけ硬くなった。
ユナは奨学金の条件で、校務の補助に入ることがある。出勤簿の記録は正しい。
けれど、あの白い指が清掃カートを押す姿は、レイジには想像しにくかった。
「直球で訊こう」
アヤカが言った。
「でも、問いは一つに絞る。“清掃カートをいつ、どこで、誰から受け取ったか”。動線を確定する」
◇
夕刻、講義棟の渡り廊下。
西日はガラスに斜めの格子を作り、生徒会室の扉を薄く染める。
ユナは窓際に立っていた。
ベルガモットの匂い。銀の水筒。細い指。手の甲の消えかけた黒線。
「清掃のアルバイトに入った日のことを聞かせて」
アヤカは、開口一番に直球を投げた。
「カートは、何時に、どこで、誰から」
「十五時、準備室前。担当の方から、鍵と一緒に」
ユナは淡々と答え、肩をすくめた。
「図書館のバイトが飛び込んできて、急遽の代行。書記の仕事は会長に渡して、私はモップを握った。似合わない?」
「似合うよ」
レイジが言う。
それは事実だ。ユナの身のこなしは、何を持っていても美しい。
だが、アヤカは笑わない。
「清掃カートの下段に、樹脂粉があった。PLA。あなたの筆跡は“左肩から入る7”。会長室の机から出た糸巻の結び目にも、樹脂粉。
ユナ、あなたは、東雲トワを——」
「助けた」
ユナが、アヤカの言葉を切った。
目は、穏やかなまま。
「彼は“逃げる”しかなかった。会長と、顧問の先生が対立していたから。研究のテーマが問題になった。校外へ持ち出して検証するには、足が必要。教室の視線とカメラを避けるには、清掃カートが最適」
レイジは言葉をなくした。
アヤカが、一歩だけ近づく。
「鍵は、あなたが通気口から“外へ”送った?」
「違う。私が受け取った。外で待機していた。窓は開けていない。補助ロックを触れば、指紋が残る。通気口から垂らされた釣り糸と磁石で、鍵を受け取った。外廊下の非常扉の前。……演出は、会長の指示」
「演出?」
「ゼロを見せる角度。写真の映え。事故として処理させるための」
会長。
まだ姿の輪郭しか見えていない人物の名前が、ここで初めて“意図”を帯びた。
「でも、東雲トワはどこへ」
レイジが問う。
「目撃がない。カメラは半秒の空白だけ。清掃カートには、彼の体を入れる余裕はない」
「入れていない。——彼は歩いた」
ユナは、窓の外を指差した。
渡り廊下の端、倉庫棟。
清掃用具置き場の裏に、小さな扉。非常階段の始まり。
「半秒の空白に合わせて、私が廊下の角で人の流れを止めた。昇降口側の友人に“落とし物の呼び出し”を頼み、視線を一点に集めた。
東雲くんは、棒のように細い。ジャケットの中にノートPCとメモを入れて、非常階段へ。
カメラの死角と、視線の死角。
目撃者のいない校舎は、視線の交差点を一つずらすだけでできる」
「じゃあ——彼は生きている」
レイジの胸が一気に軽くなりかけ、次の瞬間に重くなった。
生きているなら、なぜ、連絡がない。
なぜ、ゼロ秒の声が「窓を開けるな」と命じる。
「東雲くんは、研究資料を持って出た。その資料を、会長は“危険”と判断した。だから、事故に見せかけて“校内の責任”から外した。そうすれば、彼の身に何かあっても、学校は知らない顔ができる」
アヤカは目を伏せ、指先で脈拍計の青い光を押さえた。
「命を担保にした幽刻は、まだ使わない。今の話は“言葉”。言葉は、紙で裏づける」
「紙?」
「出勤簿、管理簿、貸出簿、備品台帳。二十七度の角度で撮られた“写真の原本”。会長のサイン。ユナのインク。
——それから、NTPのログ。フレームドロップの時間と、清掃カートの移動の時間が重なるかどうか」
ユナは、わずかに笑った。
「私を黒にするなら、今が好機ね。私の筆跡は残ってる。私の指には樹脂粉がつく。私の靴には、清掃用の黒いゴム跡がある。
でも、私がやったのは“助けるための嘘”。彼を消していない。彼が戻ってくる場所を、私が塞ぐ理由はない」
「窓を開けるな、という命令形は誰の声」
アヤカが静かに問う。
ユナは、答えなかった。
かわりに、水筒の蓋を外し、紙コップに紅茶を注いだ。
ベルガモットの香りが、夕闇に薄くひろがる。
「冷えるから。飲んで。あなた、顔が白い」
アヤカは受け取らず、代わりにポケットから透明フォルダを出した。
圧痕紙。7/24と14:03の数字。
「これは、紙の声。戻らなかった鍵の時間。——会長にも見せる」
◇
夜の手前、会長室。
扉の向こうの空気は、どこか乾いている。
机の上には、丸い磁石。透明な糸巻。整頓されたペン立て。
会長は椅子に浅く腰掛け、姿勢だけで場を支配するタイプの人間だった。細身、端正、眼鏡。言葉を少なく済ませられる人。
「何か」
淡々と問われ、アヤカは一礼し、圧痕紙を机に置く。
「返却時刻の圧痕です。14:03。管理簿の記載は14:30。二十七分の空白。鍵は戻っていない。
ドア座金の内側からは、針金の残渣。
清掃カートの下段からはPLA粉。
音響室と生徒会室を繋ぐ通気口には、磁石と糸の擦れ跡。
監視カメラには、あなたの部屋の前の廊下だけ、0.5秒のフレームドロップ」
会長は、目を細めた。
奇妙に静かだ。怒りでも焦りでもない。
紙と論理で差し出される現実を、受け止める音。
「で?」
短い問い。
「何を求める?」
「東雲トワの安否の確認。
そして、校内の責任の範囲の明示。事故として処理するのか、救助のための調査として位置付けるのか」
アヤカの声はかすかな震えを含んだ。それが、彼女の“命の残高”の振れに見えたのか、会長の目が、ほんの少しだけ柔らいだ。
「きみは、幽霊を信じるか」
不意の問い。
アヤカは、即答しない。
窓の外では校庭の影が伸び、その上にチャイムの音が薄く降りかかる。
音階が、ほんのわずかにずれている。
「幽霊は信じない。幽刻は、ある。
でも、私が信じるのは、紙と影と匂い。——きみの机の上の、磁石と糸の匂いも」
会長は眼鏡を外し、丁寧にレンズを拭いた。
「私は、校内の混乱を防いだ。それが先。東雲は、校外で研究を続けるべきだった。先生方の意見は割れた。だから、私は“校内から外す”判断をした」
「事故」として。
レイジは内心で呟き、拳を握る。
「助けるための嘘は、たしかにある」
会長の声は低かった。
「だが、嘘は嘘だ。私の机にあるものは、処分しておこう」
アヤカが一歩、前に。
「処分は、証拠隠滅。——校内の責任を軽くするため?」
「違う。東雲を守るためだ。彼の居場所が、紙から辿られないように」
机上の磁石が、夕日の帯を受けて鈍く光る。
その金属光の縁で、アヤカはふっと目を細めた。
そして、ごく小さく首を横に振った。
「でも、誰かがもう“辿っている”。監視カメラは半秒欠けた。送信機は音響室から生徒会室へ“渡った”。あなたひとりの判断ではない」
会長の目が硬くなり、次の瞬間には柔らいだ。
諦めの音。
「水無瀬が動いた。……あの子は優秀だ。私の想像よりも、よく動いた。
だが、それでも“見えない半秒”は、誰かが作らなければ存在しない」
「誰?」
レイジの言葉は、思ったより鋭かった。
会長は答えなかった。
かわりに、机の引き出しから一枚のメモを出した。
紙の角に、7/24と、もう一つ。
——0:00の、手書きの丸。
東雲トワの筆跡。
「彼は、“ゼロの実験”をしていた。
私は、そのゼロを校内から引き剥がした。
きみたちが今しているのは、ゼロと現実の接合面を探る作業だろう。続ければ、答えに届く」
「そのために、幽刻に入る」
アヤカが言う。
「限定的に。命を担保にする価値がある時だけ」
会長は短く頷いた。
「なら、必要な許可は出す。鍵も、書類も。ただし——」
言葉がわずかに切れた。
「窓は、開けるな」
レイジの背に、冷たいものが走る。
命令形の言い回し。
幽刻の声と同じ。
アヤカは肩を小さく上下させ、息を整え、会釈した。
会長室を出た廊下は、予想以上に暗かった。
チャイムが鳴り終えたばかりで、空気が、余韻で満ちている。
「ねえ、アヤカ」
「なに」
「今の“窓は開けるな”、会長の癖か口癖か、確かめたい」
「観測者ノートに“声の癖”の欄を作って」
アヤカは軽く笑った。
「助けるための嘘は、悪意の形をして現れる。御子柴の言葉よ。あの人は、私たちの行き先を知っている気がする」
「行き先?」
「ゼロの中。——目撃者のいない校舎の、さらにその“外側”。
東雲トワが“いる”のは、地図の上じゃない。時刻表の外側」
レイジはノートの新しいページに、四角い小さな枠をいくつか描き、そこへ単語を並べた。
“会長・命令形・窓”。
“ユナ・助ける嘘・清掃カート”。
“御子柴・警句・工作”。
“送信機・PLA・針金”。
“フレームドロップ0.5秒”。
“東雲トワ・0:00”。
ペン先が止まる。
その無音の一拍の隙間に、耳の奥で、またあの囁きが薄く落ちる。
——まだ。
見せ場の照明が、どこかで白く点る。
影は濃くなり、匂いは甘く、時間は、薄くささくれ立つ。
幽刻は、現実の縁をそっと撫でて、去った。
作中世界の秒針は動いたはずなのに、レイジの胸の中では、ゼロが深く口を開けたままだ。
その口の底から、紙の小さな証拠たちが、一枚、また一枚と舞い上がってくる。
どれも冷たく、光をよく弾く。
内側からの施錠は外からできる。
鍵の外出は通気口と糸でできる。
半秒の空白は送信機でできる。
では——東雲トワの“消失”は、どうやって。
答えは、次の扉の向こうにいる。
扉の前に、御子柴カナメが立っている。
その右手には、PLAの薄板。
左手には、音もなく息をする小さな磁石。
目は、いつもより少し優しい。
「観測の準備はできてるか」
彼は、レイジに向かってだけ言った。
「次の半秒は、きみたちが作る番だ」




