お馴染みの魚・・ホッケ
北海道に住んでいながら、私は魚が苦手です^^;;
それても、鮭の切り身とホッケの開きは、焼き魚にして食べる事が出来ます。
ホッケが「おいしい!!」と思ったのは、炉端焼きでホッケの開きを食べたときです。身がホクホクしてて、大根おろしと一緒に食べると、とても食べやすかった。
昔々、漁村に赴任してた時、小さなホッケを丸ごともらい、どうしていいか困りました。
で、職場の同僚に相談したら、”すり身にして油であげるといい”と言われ、^^;;??状態でした。「常識がない奴」と、めちゃデスられました。大体、3枚おろしといわれても、ピンとこなかったしw
私は、負けず嫌いでしたから、出来るようになりましたが、3枚おろしは、皮に身が多くつく有様でww
ところで、北海道ではアジはあまりポピュラーじゃありません。ある時、レストランでアジフライを食べてみました。(アジ初体験)まあ、感想は「これホッケのフライじゃね?」と旦那に確かめました。つまり、ホッケってそういう味ですw
ここ2,3年、ホッケは不漁が続き、羅臼のホッケの開きは、高級魚あつかいww今年は、まあまあの水揚げのようで、安心してます。(^^♪