表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほーほけきよ2020年8月  作者: ほけきよ
7/31

8月7日 落とした時に落とした音の鳴る立秋

立秋。


8時半起床。


高知に戻るための準備をする。

またしばらく家を空けるので風呂トイレキッチンの掃除をする。

溜まっていた洗濯もする。


帰りの新幹線が13時なので、洗濯は干すのはできそうだが乾かして取り込むまではできそうになく、24時間換気なので浴室に干したままにいて良いか妻に確認を取る。

電話をしてもつながらなかったためメールを入れておく。


11時半外に出る。


昼飯、チキンステーキ唐揚げ定食。

チキンステーキと唐揚げに目玉焼きが乗ったよくばりセット。

ご飯と味噌汁はおかわり自由。

チキンステーキにかかってあった甘辛いタレが美味しかった。

ご飯と味噌汁は2杯食べた。

まだ左奥下の歯茎が少し腫れていたので強く噛むことはできなかった。


帰宅。


妻から洗濯の返事は来なかったので浴室にそのままにしておくことに。


12時半家を出る。


名古屋駅へ。

お土産にポップコーンを買う。

新幹線のチケットを購入。


13時新幹線発車。

車内にはほどほど人が座っていた。

疲れていたのか新幹線では寝た。


15時岡山到着。

売店でお茶とお菓子を購入。

特急に乗り換え。


電車に乗る前にチケットを確認すると乗車券がなくなっていた。

ポケットや鞄を探しても無く、どこかで落としたのではないかと焦る。


電車の発車時刻の時間も迫っていたため、最悪買い直さないといけないかもなと思いながら、探すために上りエスカレーターに乗った。

周りを見回すと、隣の下りエスカレーターの降り口の所に水色のチケットのようなものがあった。

アレは自分のチケットではないかと思った。

すでに上りエスカレーターに乗ってしまっていたが、一度上に上がってから下りエスカレーターで降りていると誰かに拾われてしまうのではないかという不安と、上りエスカレーターに乗ってすぐだったということと、エスカレーターの私の後ろには誰もいなかったということから、エスカレーターを逆走して降りることにした。

3歩で降りれると思っていたが、エスカレーターの逆を進んでいるということもあって普段の歩数の見積もりよりも歩数が必要で、結局5歩かかった。


下りエスカレーターの降り口にあった水色のチケットを確認すると、無事私の乗車券だった。


特急に乗る。

高知へ。


通路を挟んで隣の座席の女性のトランクが電車の振動で動いて通路の真ん中に出てきていた。

女性は気づいてなかったので教えてあげた。


17時半鈍行に乗り換え。

鈍行で義実家の最寄駅へ。

電車は混んではいなかったが、緩く満席くらいになっていた。


隣に座っていた中学生くらいの男子が寝落ちして寄りかかってきた。

避けると、男子はそれに気づいたのか謝られた。


18時半最寄駅到着。

妻が迎えにきてくれていた。

駅のロータリーは車がいっぱいだったらしく近くに停めたとメールが来ていた。

駅を出て右、と書いていたのでそのように向かっていたら、妻から電話がかかってきて、行き過ぎてるよ、と言われた。

戻ってみると、駅から出たとこの物陰に車があった。


帰宅。


赤ちゃんは唸っていた。

ここ2、3日で唸るようになったらしい。


お土産のポップコーンを食べる。

ギャレットの期間限定のクランベリーとブルーベリー味。

甘くて美味しかったが、キャラメルとチーズ味みたいに少し塩気があった方がいいなと思った。


義母がポップコーンをつまんで赤ちゃんの口に押し当てていた。

赤ちゃんは口を開けず、しばらくして義母は、食べんねえ、と言って諦めていた。

赤ちゃんの口につけたポップコーンはゴミ箱に捨てていた。


現在赤ちゃんにはミルクしかあげてなかったので、私が居ないうちに何か固形物を食べさせるようになったのかと思い、義母がいない時に妻に聞いてみた。

するとそんなことはないとの事だったので、妻に、義母はなぜあんなことをしたのか聞いてみると、食べさせるつもりは無くて舐めさせてたんじゃない?との事。

それはそれで嫌だなと思った。


21時半就寝。

赤ちゃんの世話は妻と義母に任せる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ