表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

宇宙ヒーローシリーズ

四季は移ろい、花が咲く

 本作は、佐倉治加先生主催の企画「真冬に染みるくれなゐ」の参加作品です。拙作「星雲特警ヘイデリオン」のスピンオフでもあり、主人公の太嚨が15歳の頃のお話になります。

 相変わらず変身ヒーローものにあるまじき作風ですが、生暖かく見守って頂けると幸いです(^^;;


挿絵(By みてみん)

(イラスト:peco先生)

 四季という概念は、どの星にもあるわけではない。()が常に傾いているこの地球(ほし)だからこそ、季節は巡り命が芽吹き、花が咲く。

 移ろいの(ことわり)を持たずして歴史を重ねた、他の惑星においてはその範疇にない。それを意識し得るのは、「あって当然」の星に生まれた者だけだ。


「そこまでだ、シルディアス星人」

「貴様は! ……えぇい、星雲特警(せいうんとっけい)の手先か!」


 ――生身であれば、目を開くことさえ叶わぬほどの猛吹雪。視界の全てを白く染め上げる、遠い星の雪国の中で。異星人同士が今、対決の瞬間を迎えていた。

 鋭利な爪を研ぎ澄ます異形の凶戦士達は、たった1人で自分達の前に現れた刺客を前に、殺気を露わにしている。


 広大なこの星の海を守護する、仮面の戦士達。「星雲特警」と呼ばれる彼らの中において、ただ1人四季のある地球(ほし)に生まれた少年は。

 真紅の鎧と白銀の鉄面に、己の全てを閉じ込めて。蒼い煌めきを放つ光刃剣(レーザーソード)を振るい、異形の群れに飛び掛かった。


「皆の者、掛かれいッ!」

「……ッ!」


 絶えず吹雪に包まれ、死化粧の如き世界に彩られているこの惑星は、真冬以外の季節を知らない。他の生物では棲めぬこの地は、悪名高い侵略宇宙人の潜伏地としては、格好の秘密基地(アジト)であった。

 その事実を突き止めた少年は、「師」の命じるままに剣を振るい、悪を絶つ。星雲特警が掲げる、絶対的正義の下に。


 ――だが、それは戦いと呼ぶには、あまりにも一方的で。「虐殺」と呼んで差し支えない、「処刑」であった。


 命を刈り取らんと迫る刃を、紙一重でかわし。刹那に背後を取り、光刃を以て死罰を下す。地に染まる紅い滴りが同胞の末路を語り、他の者達がさらに色めき立つ。

 それすらも、腰のホルスターから得物を引き抜く少年にとっては、織り込み済みのことであった。防御も回避も忘れ、群がる蛮勇の群れに向けられる光線銃(レーザーガン)の先は――この戦地に死神を呼び、屍の山を築く。


 引き金に指を掛けるたび、閃光が迸り。命を焼き尽くす熱線が、阿鼻叫喚の地獄を生む。

 血と闘争を何よりも好み、他者の命を糧として生き永らえてきたシルディアス星人が、星雲特警という最上位の「捕食者」によって喰われていく。


 間一髪、その中をくぐり抜けた猛者は己の爪を振るい、少年の首を狙うが――軽やかに身を翻した彼は、回避と同時に銃口下部の光刃短剣(レーザーダガー)を、猛者の延髄に突き立てた。


 視界の全てが、白く塗り潰されていたはずの極寒の地が。撒き散らされる命の塗料で、紅く染められて行く。


「ぬぅッ!? ――がッ!」


 その刃には、一点の迷いもない。迫る新手に同胞の遺体を投げ付け、敵方が受け止めた一瞬を狙い――跳び上がった少年の一閃が、2体纏めて(・・・・・)斬り捨てる。

 その羅刹の如き戦いは、シルディアス星人という種を「ヒト」と見做さぬ星雲特警にしか、成し得ない所業であった。


 全宇宙の平和と安寧を護る、正義の使徒。それが銀河に伝えられている、星雲連邦警察せいうんれんぽうけいさつの勇士――星雲特警の存在意義である。

 彼らの行いは、間違いなく正義なのだ。少なくとも、彼らとの対立を避けている、大多数の異星人達にとっては。


「おっ……のれぇえぇえッ! 正義を騙る狂人どもがぁぁああッ!」

「――!」


 吹き荒ぶ豪雪を掻き分け、斬り結ぶ戦士達。最後に残った悪の異星人と、真紅の剣士は瞬く間にすれ違い――蒼白の光刃が、異形の身体を上下に斬り分けた。


「あっ、が……!」

「……」


 あらゆる星々から悪鬼と恐れられる、シルディアス星人。その雷名に恥じぬ生命力で、最後の生き残りは体の半分を失いながらも――懸命に地を這い、生き延びようとする。


「嫌だ……! 死ねない、俺はまだ死ねない! 俺はまだ、生きて……!」

「……ッ!」


 その様はまるで、今まで彼らが殺めてきた、無辜の人々のようであった。余りに弱々しい、彼の声は聞くに堪えず――少年は星人の上に覆い被さると、鉄面の頭頂から切り離した頭部光刃(レーザースラッガー)で、その喉笛を掻き斬ってしまう。


「……かぁ、さ、ん」


 否応無く黙らされた星人は、泣き喚く暇もなく。そのまま、ヒト(・・)のように涙を流して眠りについた。


「……」


 師のように、ヒトでないと思えば。畜生だと思えば、堪えられたはずだった。


 しかし。全てが終わった後に残る真紅(くれなゐ)の海が、それを許してはくれなかった。


 絶命の瞬間、母を呼んだ星人の嘆きが聴覚に刺さり、離れない。どれほど強い吹雪が来ようとも、その耳鳴りを搔き消すほどには至らなかった。

 感情を持たない仮面の下に、悲痛に歪んだ貌を隠し、声にならぬ慟哭を上げても。彼が遺した、たった一言が――離れない。


 シルディアス星人によって、家族を失い。生きるために戦う道を、否応なく選ばされた少年の中で。

 自身の手で断ち切った「命」の叫びが、己が味わった苦しみと重なっていることを――彼は、否定出来ずにいたのだ。


 一面の雪景色に包まれた、この世界の中で。いつしか少年は眼に映る真紅(くれなゐ)が、自身の鎧なのか、自身が作った地獄なのかすらも、分からなくなっていた。


 ――それが、2年前のこと。


 星雲特警ヘイデリオン――火鷹太嚨(ひだかたろう)が今でも見る、悪夢の一つだ。


 ◇


「ねぇ、たろー! はやくあそぼーよー!」

「はいはい、水遣りが終わったらすぐに行くから」


 四季折々の花が咲く、この星に帰ってきた今も。時折、あの日の夢を見ることがある。

 孤児院で子供達と触れ合い、笑い合う平和な日々の中にあっても――悪夢はふと、少年の脳裏を過っていた。


 だが、鋼の仮面を捨てた今であっても、その身に背負った業と悲しみを他者に見せるわけにはいかない。遠い星での惨劇など知る由もない幼子達に、かつての星雲特警は笑顔で手を振っていた。


「全く、あの子達また転ばなきゃいいけ、ど……」


 そして、何者でもないただの地球人として暮らす、彼の目に。花壇の中で咲き誇る、真紅の花々(チューリップ)が映り込む。

 その花言葉は、「真実の愛」。そんなものからは縁遠い人生を歩んできた少年にとって、眩しすぎる響きであった。


(……あっても、いいよな。どこかには、きっと)


 それでも、あるわけがない、とは言いたくない。少年はその一心で、蒼く澄み渡る空を仰ぐ。

 遠い世界での争いなど、微塵も感じさせない晴れやかな春空。それは真冬を越えた先に待つ、温もりの世界であった。


 ――そしてまた、季節は巡り。この地球(ほし)もまた、純白に染まり行く。

 しかし、もう。悪の血族が絶えた(・・・)今、そこに真紅(くれなゐ)が滲むことはない。


 誰に犠牲を強いることもなく。


 四季は移ろい、花が咲く。


 読了、ありがとうございました(^^)

 「真冬に染みるくれなゐ」のタグを辿れば、他作者様の参加作品も楽しめますので、ぜひそちらもどうぞ!

 この度は素敵な企画に参加させて頂き、誠にありがとうございました! ではではっ!٩( 'ω' )و


挿絵(By みてみん)

(イラスト:志雄崎あおい先生)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文字数制限中でよくぞヘイデリオンを書かれた! と本当にびっくりしました。3500文字の中で世界観、倫理観から戦闘まで。まとめ上げるだけでも結構な至難の業です。 その分、説明にかかる記述…
[良い点] 母親に対する思慕の念が、宇宙を通じて有るということをベースに書いている部分。 自分の正義というか道徳に合致するところがなければ、心に染みも残せませんものね。 [気になる点] 喉を切られて果…
[気になる点] 悪役にはこだわる方なので、正直読むんじゃなかったと思いました。 シルディアス星人の非戦闘員ならまだしも、戦士の最期に遺す言葉があれ、というのは軟弱過ぎる。 シルディアス星人の言葉に、「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ