3. 狼 の 塚
夜は何事もなく明けた。
あれだけの数の狼は何処へ行ったものか、朝になるとモンタルンの村周辺から忽然と姿を消していた。
ウィルは朝一番に宿屋を出た。昨日来た道を辿って村を出る。道沿いに森へ踏み入った。
複雑に枝分かれする道をウィルは少しの躊躇も見せずに進んだ。地元の者でもこうはいかないであろう。土地勘もなく、歩きにくいはずの森の中なのに、まるで慣れたような足取りだった。
日が高くなり始めた頃、清水が流れる川へ出たところで、ウィルはふと足を止めた。
「いつまで付いて来るつもりだ?」
振り向きもせず、ウィルが言った。
「何だ、バレてたのかぁ」
岩陰からリィーナがひょっこりと顔を出した。昨日は森に入るのを意識して、動きやすい軽装だったが、今日は女の子らしさの出た青い麻のドレスを着ている。リィーナが持っている衣裳の中で一番上等なものだ。藍色の髪と似合っている。手にはバスケットを提げていた。
「村を出て行くあなたを見かけたものだから、追いかけて来ちゃった」
「バスケットを提げてか?」
「エヘヘ、あの宿屋のエロ親父が作る食事じゃ美味しくないと思ってさ。朝食、まだなんでしょ? 一緒に食べようよ」
大きな岩の上にウィルと並んで座ると、リィーナはバスケットからサンドイッチを取り出した。朝早く起きて手作りしたものだ。
「はい」
ウィルもすっかり休憩するつもりになったのか、マントの下から竪琴を取り出すと、それを肩から降ろした。
普段は背中のマントに隠れているため、ウィルがそんな楽器を持ち歩いているとは、今までリィーナも気づかなかった。しかし、考えてみれば、吟遊詩人が演奏用の楽器を所持しているのは当たり前の話だ。
リィーナはウィルの竪琴に目を奪われた。銀色の竪琴。おそらく女神であろう女性が竪琴を優雅に弾く、そんな意匠が細やかに形作られている。こんな辺境の地では一生お目にかかれそうもない、まるで高価な芸術品のようだった。
「わあ、素敵な竪琴。銀で出来ているの? これを弾きながら歌うのね」
リィーナの指が竪琴の弦をそっと爪弾いた。
澄んだ音色と耳障りのいい余韻が響く。
まるで心が洗われるようだった。
「《銀の竪琴》……」
そう、それは伝説の《銀の竪琴》だった。無論、リィーナがそのことを知っていたわけではない。自然に口を突いて出た言葉だった。その音色を聴いた者は誰もが魅了されるという。ウィルの美貌と一緒だ。
「ねえ、何か聴かせて」
リィーナはねだるように、ウィルの身体にもたれかかった。
リクエストに応えて、ウィルは《銀の竪琴》を奏で始める。
荒野をゆく男と女の歌を。
ウィルは驚くほどの美声で歌った。とても男の声とは思えない。妖精が歌えば、こんな感じかも知れなかった。
そして、《銀の竪琴》から流れる繊細な旋律──
歌われたのは旅をする男女の物語だった。
男と女は安住の地を求めて長く彷徨っていた。
故郷を遙か、海を越え、山を越え、幾年月に渡る厳しい旅だった。
やがて女が旅を続けられなくなった。病床に伏したのだ。
男は女の看病をしようと思った。
だが、女は旅を続けるよう男に願った。自分を置いて行くように、と。
男は女のいたわりに涙した。
女は男の優しさに微笑んだ。
女の病を治すためだと自分に言い聞かせ、男は黙って旅立った。
男が夢を求めて出立したものと信じ、女は旅の無事を祈った。
ところが、男もまた旅の途中で倒れた。女と同じ病にかかったのだ。
生死の境を男は彷徨った。何としても帰るのだと、それだけを念じて。
夢の中で男は女と再会した。
女は言った。
「生きてください」。
「そして幸せに」。
男は泣いた。夢の中で嗚咽を漏らした。
「キミのいない世界にボクの幸せなどありはしない」。
男は去ろうとする女のあとを追いかけたが、途中で目が覚めた。
翌日、不思議なことに元気を取り戻した男は、女のところへと急いで引き返した。女を一人残したことを後悔して。なぜ、女を背負ってでも一緒にいなかったのか、自分を責めて。
女のところへ戻った男だったが、すでに手遅れだった。女は男が夢を見た日に息を引き取っていた。女は最後に男のところへ会いに来たのだった――
曲はそこで終わった。
リィーナはウィルに身を預けながら、ジッと動かなかった。泣いていたのだ。
ウィルもそのまま動かなかった。
二人の前を川だけが静かに流れていた。
「“狼の塚” を知っているか?」
食事を済ませたあと、再び勝手に付いて来るリィーナに、ウィルが尋ねた。
リィーナは驚いた。
「どうして “狼の塚” のこと、知ってんの?」
「キミのお婆さんから聞いた」
「ジェシカ婆さんから……」
「キミも知っているようだな」
リィーナはコクリとうなずいた。
「モンタルンの村は傍目には平和で、事実、村人のほとんどがそう信じているけれど、実は昔、長年に渡って狼たちと血で血を洗う戦いが陰で繰り広げられていたと言うわ。これを知っているのは、私とこの話をしてくれたジェシカ婆さん、それに村長、あとは教会の人くらいのものじゃないかしら。普通なら狼が村まで降りて来て襲うわけはないんだけど、ヴァンパイア・ウルフっていう怪物の魔力に操られたせいで、教会の人たちと戦ったの。そのときの 司教 様は偉大な力を持った人だったらしくてね、見事、ヴァンパイア・ウルフを斃したそうよ。もう十年以上も前の話だけど」
「その 司教、今はどうしている?」
「ヴァンパイア・ウルフを斃したあと、重い病にかかって亡くなったらしいわ。噂によると、ヴァンパイア・ウルフの呪いにかかったんだとか。とまあ、そんなことがあったものだから、わざわざ “狼の塚” なんてものまで作って葬り、ヴァンパイア・ウルフの霊を鎮めようとしたらしいけど。──それがどうしたの?」
ウィルは答えようとしなかったが、リィーナが必要以上に食い下がると、仕方なく口を開いた。
「昨夜の狼たちの遠吠えを聞いたか?」
「え、ええ……あんなことは初めて。気味が悪かったわ」
リィーナは辺りを窺いながら、身震いした。
馴れているはずの森も、時折、異質な面を見せる。狼たちがこちらを遠巻きにしていやしないか、ついつい悪い想像をしてしまいがちだ。
「ジェシカ婆さんは甦ったのだと言っていた」
「まさか――!?」
リィーナは青ざめた。ヴァンパイア・ウルフの復活──
「オレはそれを確かめるように依頼された。また、甦ったのだとしたら、その退治を」
リィーナには、ウィルがただ美しいだけの吟遊詩人に思えなくなってきた。
「ウィル、あなたは……何者なの?」
「見ての通り、吟遊詩人だ」
昨日と同じく、ウィルはにべもなく言った。そんなはずはない、とリィーナは首を振る。
「ただの吟遊詩人が魔法なんて使うわけないわ。あの光の矢みたいなの、魔法だったんでしょ? だからジェシカ婆さんは、あなたにこんなことを頼んで──ねえ、そうなんでしょ?」
今度こそウィルは一言も答えなかった。
森はさらに深くなり、幾重にも枝葉に遮られたせいで、陽光も射し込まなくなって来た。ここへは村の者さえ近づこうとしない。言わば人間の領域から外れた場所だ。枝の捻じ曲がった木々のアーチが不気味な世界を描き出していた。
リィーナは自分でも知らないうちに、ウィルのマントの端をつかんで離さずにいた。
「怖いか?」
ウィルが気にかけるかのように言った。この男にしては珍しく、からかうような口調がある。誰もが気づく程度のものではないが、リィーナには分かった。
「こ、怖いもんですか」
リィーナは強く否定した。すると、どうだろう。本当に怖くなくなる。この男は五匹のゴブリンから自分を守ってくれたのだ。その男と今、自分は一緒にいる。
──彼さえいれば大丈夫。
そんな確信めいたものが、ふつふつと湧き上がって来た。
より暗い場所に足を踏み入れると、そこが“狼の塚”であった。墓標はなく、ただ土が山盛りにされているだけのもの──だったはずだ。が、今は何かに荒らされたのか、盛られたはずの山は崩され、代わりに穴が掘られていた。
「ひどい! いったい、誰が!?」
リィーナは憤りを感じて言った。ウィルの方はと言えば、周囲の地面を何やら調べている。視線は足下から、森の北側に向けられた。
「あっちの方角には何がある?」
唐突な質問に、リィーナはキョトンとした。
「えっ? ──ああ、ゴブリンたちが棲んでいる洞窟よ。昨日、私が追いかけられていたのは、その近くまで行ってしまったからなの。つい、薬草を採るのに夢中になっちゃったもんだから」
「どうやら、ここを掘り出したのはヤツらのようだ」
「ええっ、ゴブリンが!? まさか!」
「見ろ。昨日のうちについた足跡がある。人間のものにしては小さい。しかも森のこちら側へと真っ直ぐに続いている」
「んー、それは分かったけど、何でまた?」
「さあ、な。どうしてゴブリンが、ここを掘る必要があったのか。それはオレにも分からない。だが、足跡と一緒に何か重い物を引きずった痕跡がある。おそらくはここに埋められていたヴァンパイア・ウルフの死体……」
「ウソぉ! 十年も前に死んだヴァンパイア・ウルフの死体が、そのままの姿で残っているはずがないわ! とっくに土に還っているはずよ!」
「では、生きていたと仮定すればどうだ?」
ウィルの言葉にリィーナはゾッとした。十年以上も前に死んだと信じられ、その実、土の中で生きていた怪物。ヤツは長い間、人間たちへの怨念を抱き続け、地上へ出ることを待ち望んでいたのだろうか。
「う、ウィル……どうしよう……?」
「キミは戻れ。村に帰ったら、ジェシカ婆さんにでも、このことを告げろ」
「ウィル、あなたは?」
「オレはこの痕跡を辿ってみる」
「だ、ダメよ! 危険だわ! あなたが行くなら、私も行く!」
「戻れ」
「イヤッ!」
「今夜は満月だぞ」
リィーナは満月と狼の伝説を思い出し、ハッとした。ヴァンパイア・ウルフが目の仇にしているのは、自らを斃した村の教会の 僧侶 たち。襲撃するとすればモンタルンの村だ。ジェシカたちが危ない。
「……うん、分かった。私は戻って、ジェシカ婆さんたちに知らせる。──だから……ウィル、あなたも気をつけて」
ウィルは答えず、まるで漆黒の風のように森の奥へと消えて行った。
リィーナはそれを見送ってから、村へと急いだ。