表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神の願いを"片手ま"で  作者: 小原さわやか
女神の願いで…?
3442/3462

3418手間

 吹き付ける雪や雹を無視してさらに斜面を登っていけば、分厚い雲の中で急に斜面が途切れ、一歩踏み出せば向う側へと転がり落ちそうな下り坂の斜面が目の前に現れる。


「(ここが一番上?)」


「さて、どうかのぉ。この雲が煩わしいからのっ」


 雲と雪に視界は覆われて、ここが尾根かどうかは分からない。

 ならばとワシが雑に腕を振り抜けば、雲は大慌てで逃げる群衆かの如く散ってゆき、目の前には雪に覆われた雄大な山々の景色が現れた。


「ふぅむ、これは存外手間やもしれんのぉ」


「(おぉー)」


 山脈というものは、単純に山を横に引き伸ばしたようなモノではなく、すさまじい数の山々が葉脈の如く連なり帯になり、大地に横たわっているものだ。

 ワシらが下から眺めていたモノは、それらの端の端を見上げていたにすぎない。

 そんな景色に感嘆のため息をもらすアラクネの子と対照的に、これは面倒だなとワシはため息をつく。


「(あの山の上ってこんな風になってたんだ)」


「そうじゃな。この景色のどこぞにおるのじゃろうなぁ」


「(ここから探すの?)」


「んむ」


 わぁっと素直に感心している彼女には悪いが、この雄大な景色から探すとなると少し面倒になるのも致し方ない。

 ワシのやや抑揚の少ないそんな声の意味に気付いたのか、アラクネの子からは「わぁ」と思念か思わず喉から搾り出たモノか分からぬ声が聞こえた。


「ま、ともかく探さねばの。わざわざ麓まで降りてくるのじゃ、そんな辺鄙な場所にはなかろう」


 アラクネと山の上の人が接触したのは山の麓だ、つまり彼らというほど居るかどうかは分からないが、こちら側に近い場所に居住地を築き、山を下るための道のようなモノもあるはずだ。

 それを探すにはやはり雲があっては邪魔だろう、ワシが今払ったとはいえ押し寄せる波を一時的に追いやったにすぎず、すぐにまた雲に覆われてしまうだろう。

 ならばとアラクネの子にしっかりと捕まっているようにと伝え、切り立った尾根の上を当初の方角へと細い足場の上を進むように駆け抜けてゆく。

 今までの急峻とはいえしっかりと地面を駆け抜けていた今までと違い、まるで綱渡りの如きその景色に、アラクネの子はひゃあひゃあと悲鳴とも歓声ともとれぬ声をしばし上げ続けるのだった……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ