表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神の願いを"片手ま"で  作者: 小原さわやか
女神の願いで…?
3324/3464

3300手間

 苛烈さに身を震わせている兵士たちであるが、野盗とはいえ容赦なく切り伏せ、ワシの話に興味がない者たちが中心に、その切り伏せた野盗どもを簡易的に掘った穴へとゴミを捨てるかのように打ち捨てている。

 その姿は荒事に縁のない者からすれば、十分以上に苛烈と言われるような行為だろう。

 

「本と言えば! 貴族は秘密裏に影のように動く兵士を持っているとか書いてあったのですが、それは本当ですか?」


「ふむ? 家の規模などによっては私兵を有しておる家もおるが」


「いえ、そういった兵士のような動きをする者たちではなく、市井に紛れて政敵などの情報を収集したり、暗殺者に対して天井裏とかに潜んで対処したりなどするような者たちです」


「そういった者はおらぬ、前者は一部の文官などが市井からの情報を得るために、個人的に情報元にしておるような者はおるやもしれんが、後者のようなとんちきな連中はおらんのぉ」


「そうですか……」


 文官などが情報を購入しているという話は聞くが、天井裏に潜んで密かに主人を護衛する者は居ない。

 

「そもそも護衛をするなれば、天井なぞに潜んで居っては、いざという時、咄嗟に守れぬであろうて」


「確かに」


「護衛であれば不寝番の者が常におるし、いざとなれば控えの間からも人が来るからの、それをなんぞ勘違いかして伝わったのではないかえ」


「えっ! 寝室に家族以外の人が常にいるのですか?」


「んむ、当たり前であろう? もちろん、未婚の令嬢などであれば侍女やらだけじゃがの」


 まぁ寝室に不寝番の者を常に立てれるのは、王族を始めとした高位の貴族だけであろうが。

 それでも天井裏に潜む護衛などというとんちきな者も、もしいたとすれば配置できるのは同じく高位の者だけであろうしわざわざ注釈を加える必要もないだろう。


「寝てる場所に他人がいるなんて、貴族も大変ですね」


「おぬしらとて、宿舎では他人が一緒に寝ておろうて」


「常に寝食を共にしている仲間ですから、もうほとんど身内のようなものですから」


「ふむ。ま、長じてからそういった生活をせよと言われれば戸惑うやもしれぬが、幼い頃からそういった生活をしておれば気にならんじゃろうて」


 ただの習慣の違いと言えば彼らに反論の材料などあるわけもなく、なるほどとうなずいているのを見回していると、野盗たちの遺体を穴に入れ終えたと兵士の一人が報告しにくるのだった……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ