表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放剣士とピンクの毛玉  作者: みなべゆうり
4.燃え盛る炎の中で
26/92

4-8

 市庁舎の裏手に回ったとき、少し、胸騒ぎがした。

 柵に囲まれた階段の下、そこで半壊した鉄扉を見てしまえば、不確かな胸騒ぎは警戒へと形を変えて。

 段差を全て飛ばして降り立ったフィルゼは、尋常でない力で叩きつけられ大きく歪んだ鉄扉に触れる。全盛期のティムールや〈鷺鷥〉であってもこれほどの馬鹿力は出ないだろう。彼は剣呑な眼差しで周囲を見渡した。


「〈豺狼〉がここまで凶暴とは聞かなかったが……」


 ぽつりと呟き、扉の上部に穿たれた穴を覗き込む。それはもはや小窓のような大きさで、フィルゼが少し身を縮めれば通り抜けられそうな具合だった。

 怪訝な表情で奥の暗闇に視線を遣ると、階段の一番手前、馴染みのあるピンク色がちらりと見える。


「! 毛玉っ?」


 呼びかけるも、応じる気配はない。

 フィルゼは扉の持ち手に片足を掛けると、勢いをつけて穴をくぐり抜けた。

 そうして扉の内側に着地しては、すぐさま毛玉を拾おうと手を伸ばし──硬直。


「……」


 階段に蹲っていたのは、ひとりの人間だった。

 白いベールに、優美な金糸の刺繍が施された衣装(カフタン)、足首まで届きそうな長いピンク色の髪。薄い瞼を固く閉ざして縮こまる彼女を、フィルゼは暫し呆然と見詰めてしまった。

 しかし、その顔が病人のように青褪めていることに気付いては我に返り、華奢な肩を控えめに揺する。


「……毛玉」


 人間に対して毛玉と呼びかけることに抵抗は覚えるものの、フィルゼには彼女の名前など分からない。広場にいる者たちに尋ねたところで、彼らもイーキンと同様、彼女の詳しい素性については知らされていないことだろう。

 フィルゼは逡巡の末、諦めて「毛玉」と再度呼びかけ、冷たい壁に凭れていた彼女の背中を抱き起こした。自身も階段に腰を下ろしつつ、脱いだ上着で冷え切った体を覆う。

 暫しの間そうして体温を分け与えていると、彼女の傍にいたネズミたちが少しずつ姿を消してゆく。いつの間にか扉の穴を覗き込んでいた鳥も、示し合わせたかのように空へと帰った。

 彼らの動きに気を取られたのも束の間、腕の中でふと、彼女が身じろぐ。


「けだ、ま」


 しかし鼻先を戻した直後、丸みを帯びた白い頬に一筋の涙が伝った。やわらかな眉が不安げに寄り、青褪めた唇が噛み締められる。身を固くする彼女は、息遣いすらも押し殺して泣いていた。


 ──誰にも見つかってはならないとばかりに。


 ただならぬ恐怖をそこに見たフィルゼは、逡巡を挟む余裕もなく、彼女の頭を掻き抱いた。


「毛玉、聞こえるか。……どうしたんだ。何が怖い?」


 彼女は役割を果たした後、ここから地下通路の外へ出ようとしたのだろう。そこで──運悪く、鉄扉を半壊させた何者かと遭遇した可能性が高い。幸い怪我はしていないようだが、この姿と怯えようは一体どうしたことか。

 フィルゼは困惑と焦りのようなものを覚えながらも、彼女の強張った手を上から握り締めた。


「……敵はいなくなった。あんたが逃がした奴らも無事だ。だから……こんな暗いとこ、さっさと出よう」


 静かに語りかけても、彼女は何も答えない。否、その耳は何も捉えていないようだった。フィルゼが傍にいることも分からず、暗闇の中でただ一人、途方もない恐怖に身を震わせている。

 そのことに気付いたフィルゼは、彼女の背中を抱く腕はそのままに、左手のグローブを外した。もどかしげにそれを投げ捨て、少しの躊躇を経て白い頬に触れる。

 やわらかな皮膚を指先で撫で、手のひらを押し当てる。じわりと体温が共有される中、またひとつ涙が転がり落ちれば、ようやく彼女の瞼が開いた。

 現れたのは、冬の晴れた空を彷彿とさせる、淡いブルーの瞳。そこに髪と同じピンク色が混ざり込んだ不思議な色彩は、溜まった涙によって輪郭をおぼろげなものにしていた。


「…………フィルゼ、さま」


 ふっくらとした唇から紡がれる、聞き慣れた声。

 なれど彼が知っているのは、もっと──。


「!」


 ふ、と彼女の瞳が虚ろになり、再び瞼が閉ざされる。乗じて体ごと傾いたのなら、フィルゼが咄嗟にこれを抱き止めた。

 しかし彼女の額が肩にぶつかると同時に、回した腕が空を切る。感じていた重みごと彼女の姿が消えてしまい、フィルゼは少しの間固まった。

 やがて、膝元に落ちた上着をそうっと持ち上げてみれば、案の定、ピンク色の毛玉がそこに包まれていて。


「……毛玉」

「うんん……」


 くたりと投げ出されていた小さな足が、呼びかけに応じて持ち上がる。毛玉はどこか眠そうな声を出しつつ、体を左右に揺らして周囲を確認した後、不思議そうにフィルゼを見上げた。


「……フィルゼさま……? わたくし、お外に出ようとしたのに……あのぅ、迎えに来てくださったのですか?」

「……ああ。何も覚えてないのか?」


 手のひらで掬い上げてやれば、どこかホッとした様子で毛玉が親指に擦り寄る。悪夢の余韻から逃れるように、ゆっくりと息を吐いて。


「えっと……ネズミさんたちが、広場を遠くから見下ろせる場所があるよって教えてくれて……わたくし、フィルゼさまが心配だったから、そこに行こうとしたんです。それで」


 それで……と小さく繰り返した毛玉は、しかし何も思い出せなかったのか、不可解そうに体を傾ける。


「え……まさか、こ、ここでお昼寝をしていたのでしょうか……っ? フィルゼさまが皆様のために戦っているというのに、わたくしと来たら……えーん……」


 毛玉が涙声で己の不甲斐なさを嘆く傍ら、フィルゼは開きかけた口を静かに閉ざした。

 代わりに毛玉の足を指先でトンと叩き、こちらを見上げるのに併せて頭を撫でてやる。


「走り回って疲れたんだろ。……あんたはちゃんと役目を果たしたんだから、気にしなくていい」

「でも……」

「あとで助けた奴らに会わせてやる。それと……」


 上着ごと毛玉を抱えたフィルゼは、赤い内ポケットにその体を半分ほど埋めてやりながら告げた。



「……泣くときは大声で泣いてくれ。その方が、助けに行きやすい」



 間違ってもこのような場所で独り、誰の助けも期待せずに縮こまることはしないでほしい。当人に声を届けるつもりがなかったら、フィルゼは動くことが出来ないのだから。


 ──彼の主人が毒に苦しむ間、誰にも助けを求めなかったように。


 フィルゼが上着に顔を埋め、深い溜息をそこにぶつければ、毛玉が少し困惑した様子ながらも頷く。


「きゃあ、えっと、えっと、いつも通りということでしょうか?」

「そうだな」

「分かりました! フィルゼさまに助けてほしいときは大声でお呼びします! えへへ」


 ふわふわと頬に擦り寄ってきた毛玉を見遣り、フィルゼはその丸い体を再びポケットの奥に押し戻したのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ