表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地〜 家族愛の三国志大河  作者: 墨笑
短編・中編や他の人物を主人公にした話
330/391

選ばれた子、選ばれなかった子36

 『父さん』と、そう呼ばれた気がした。


 だから夏侯淵はその声がした方を向いた。


 向いてから、そことは距離があったから幻聴だったのだろうと思った。


 しかし息子の腕に赤子が抱かれているのが目に入り、幻聴ではなかったのだと思い直した。


 なぜかは分からないが、あれは息子の肉声だったと確信できたのだ。


「無事産まれたのか……良かった……」


 夏侯淵が安堵の笑みをこぼした直後、その背中を矢が貫いた。


 甲冑を容易に突き抜けたから、かなりの剛弓だったのだろう。


 振り向くと、そこには一人の老将がいた。弓を片手にきれいな残心をとり、澄んだ瞳でこちらを見据えている。


 この男が黄忠だと、ひと目見ただけで分かった。


「……都護将軍、夏侯淵だっ!!」


 夏侯淵は声を張り上げ、そう叫んだ。


 矢が肺に刺さっているから血を吐きながら叫んだ。


 黄忠はそれを全身で受け、周囲の兵たちを手で制してから朗々とした声で応えた。


「討虜将軍、黄忠である!!老いたる身には過分な手柄だが、その首もらい受けよう!!」


 良い将だ。武人に対する礼を知っている。


 少なくとも自分の最期をあずけるに、これ以上の将はいないだろう。


 夏侯淵はそう思い、槍を構えて駆け出した。


(良い気分だ)


 爽やかな将に巡り会えたことだけではない。最期に綝が孫を抱く姿を見ることができた。


 夏侯淵には子が多く、必然的に孫も多い。たくさん見てきたし、たくさん抱いてきた。


 しかし綝が孫を抱く姿だけは特別だ。


 この子だけは短い時間しか愛してやれなかったから、その分だけ幸せを願う気持ちが強い。


 その大切な子が孫を抱く幸せな姿を冥土の土産にできるのだ。良い気分にしかなりようがないだろう。


(男の子かな?女の子かな?)


 夏侯淵が最期の最期に考えたのは、そんな幸せなことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ