表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

3『じゃあ、始めてくれ』

3『じゃあ、始めてくれ』

 

「あ、相手にしてられるかッ!」

 

 ライラは本能的に理解していたようね。

 そう、アレは――この種の人間こそ、『敵』でも『味方』でもない連中こそが、この事件での【最悪】にして【災厄】。

 それに、ライラには一刻も早く――しなければならないことがあった。

 

 ライラを蝕む魔力異常飽和オーバー・キャパシティ。それを抑える――抑制剤。

 ようするに、薬を取りに戻ったの。普通は常備しているはずだけど……彼女がクスリとして、食おう(・・・)としていたのは……

 

 がぶり――

 

 ライラは奥の広間に安置されていた、巨大な肉体をもつ『何か』に噛み付いて――

 その巨大な何かが、目覚める。

 

 ――え?――

 

「あ〜らら、血の臭いで目が覚めちゃったんかな?」

 

 天井へ――大の字で叩きつけられたライラ。の背後で、ライラの背に潰されながら、アズの兄が言った。

 

「よっと――さて、馬鹿吸血お嬢はそこでねんねしてな――俺は」

 ライラを器用に姫様抱っこしながら

「あのでっかいのを……ってえぇえぇぇぇぇぇぇ!!」

 

 さて、アズの兄上が馬鹿している間に何が起こっていたか――

 

 〜〜〜〜

 

 ライラが部屋に侵入した際――

 クリスも同時に突入し、巨大なゾンビを相手に一瞬、怯んだ。が、吸血されて目覚めた瞬間、


(あ、倒せるな(・・・・)――)

 

 と、ライラが片腕で持ち上げられ――床に叩きつけ(・・・・・・)られた反動で、天井まで浮き上がる。

 その一瞬――

 巨人、いや後に血だまりの一塊と化す『黒衣の教団員』たちの弁では【超人】と呼ばれるソレは――

 

 ライラを叩き付けた右腕が、関節技で、もぎ取られていた。

 

 両腕の間接を使っただけではなく、ナイフと関節部を巧みに組み合わせた技にて。

 

「ギガガッ! NNNNNNGAAAAAAAAAAA!!」

 痛みは無いのか――残った腕で、右腕を固めていたクリスを押しつぶさんと、拳が飛ぶが――

 その固めていた腕を盾に、後ろへ吹っ飛んで――否、その衝撃を【器用にも不安定な姿勢】と言う矛盾を孕んだ形で――【超人】の頭の上――真上を取って――

 

 首を、手の力だけでねじ切った。

 軽く百八十度回転させて、さらに半回転――筋肉にそって、骨と筋肉神経を無駄なく抜き取り、背骨は回転処理――ポキリ。

 

 着地した机の上に、そのグロテスク(顔面半分が血管だらけ。その部分の眼球は飛び出し)な頭を捨てると――

 クリスの蹴り上げた足と、超人の振り下ろした左腕が交錯する――

 

 左腕が飛んだ――

 左足に仕込んでいた、ダガーナイフが音立てて根元から折れ――

 空を切った断面が、床を叩く。

 

 〜〜〜〜

 

「……圧倒的じゃ〜無いですか」

 ポカン、と馬鹿みたいというか、馬鹿なので驚いているアズ兄は――拍手をしようとして、抱えているライラに思い当たると。

 そのライラに、思いっきり噛み付かれた。

 

 ただし、噛み付いたのは鉄棒――

 

「っつ〜か、後輩。お前だったらギルガメッシュに喧嘩売れたんじゃないか?」

 どう見積もったって、この超人はギルガメッシュよりさらに巨体、加えて――不死。

 両腕をもがれてもなお、クリスを蹴り潰そうと――人類の規格ではありえない、クリスの上半身ほどはある足裏を、叩きつけようとして

 

 股関節から、分断された。

 どうやら鉈の寿命は尽きたようで、蹴りだした足の付け根には、血と油でギトギトに艶光る鉈の刃が刺さっており、その反対側からもう片方の鉈が右足を文字通り叩き落した。

 

 机の上で、牙を向ける頭部――を、アズ兄が手のひらを押し当て――黙らせた。

 波紋が、何か、広がったような――(……へぇ)

 

 クリスは、それを「物真似」て――残った左足に「叩きつけて」みた。

 手応えのある、反動、緩衝。加えて――軽くもぎ取ってみると、あっけなくぶちりと、左足は外れた。

 

「……おいおいおいおい、見よう見まねでそこまで出来るか? 普通」

「お袋がこう言うの好きだったんだよ。内陽功だとか、発剄だとか。俺の家系、魔術はからっきしだったからな」

「はっ、魔術だって100%の努力と0%の才能だぜ?

 ……しかし、前智識があったんなら、いや――その術後からみるに、『初めて』成功いや、使用したって感あるな」

「初めてだが――? んなもん信じてなかったんだから。アンタが見せてくれるまで」

「お前は猫かッ!」

「はぁ?」

「【猫目】つってな、元の意味はコピーキャット、

相手の技を盗んで自分の技術にしちまう連中のこと。まぁ、俺の姉貴がそうだったんでね」

「へぇ〜」

「いや、姉貴は『猫目』じゃなくって、『心眼』だったな。その技の持ち主より最大限に引き出して、モノにできる」

「ふぅん、怖い姉貴だな」

「俺はそのトンデモ姉貴に地獄を見せられて育ったからなぁ」

「そうか、それがアンタの強さの秘訣か」

「はん、秘訣なもんか。単なるトラウマだよ」

「トラウマ?」

「傷心的記憶だよ。思い出したくない、あんまり良くなかった過去の思い出」

 

 十字を描くように回転する鉈――

 翼のように広がる刃物――

 

 もう、何が起こっているのかわからない――

 「ただの人外」、「単なる人造吸血鬼」である、彼女には――

 

 

 私は【彼】から、【映画】と言うものの知識を得ているから、理解は出来る。

 現実には、できない。と思ってたけど――

 

 まぁ、「彼」だからね。

 彼は何だってできるのだ。

 

 そして、あの「彼女」――血蓮公爵。あの子はとっても彼、あず兄に似ている。

 「何でもできる」のだ。

 

 普通は「何でも」できないから、現実に抗うのが、

 通常の、

 普通の、

 一般的な、

 不幸も幸福も均一に並べられた人間の人生の【現実】。

 彼らは違う。

 常人ではありえない道を進んだがゆえに、望まなくとも「何でもできる」。

 

 その道の名は……

 

 文字通りの「血の滲む努力」。

 

 

「……思い出したくない、か」

「あんだ? 感慨深げに――あ、そっか、後輩、まだ直接殺人したことねぇんだな」

「嗚呼……それが?」

「はっ――だが、間接的に何人かは――殺っちまったって顔だな。

 自分が手を下してないから、尚更――自身の罪深さを嘆いている。って違うな、お前は罪なんざ感じちゃいないな。

 お前は――そう、人を殺した時の激情を知らない、それを恐れている」

「……」

 

 ライラは――ただ呆然と地べたに座り込むしか出来ない。

 クリスは、さっきから【殺意】を持って、この黒い化物、アズの兄と会話をしている。

 隙あらば――と言う具合なのだが、この殺意を正面から当てられている黒い化物――は平然と、笑っている。

 

 クリスの、深く澱んだ闇色の奥――

 黒布の下に隠された、瞳――

 

 化物たちの会話は、マジメなのか単調なのかは知れない。

 

「言うなれば【未知】を恐れている。未知の【痛み】だ。

後輩、お前が毎日血の滲むような日常を送っていたのは、一目見れば想像つく。

16だってのにその小さい体は、機敏と小回りのそれに適して、体に合わぬ筋肉は力任せのそれではなく、ベクトル――力の流れに沿った正しい筋肉のつき方だ」

「別にアンタみたいに、血塗られた修羅の道なんざ歩んでないよ。普通の貧乏一家だったさ。朝早く起きて、夜遅く寝る」

「それも、全部運搬系の重労働と、おじいちゃんおばあちゃんたちのマッサージかな。この辺り、戦争が起こったんだろう? そんな昔じゃない。過疎化した村で――君のような若くて、力強い子は、重宝されてたんじゃない?」

「……」

 ……殺意が、疑心を織り交ぜて放たれる。

「おいおい、ちょっとした推理だっての。言ったろう? 俺は何だってできる――相手を見抜くのだって、一種の推理、推察だろう?

続ける? 嫌?」

「人の過去を見抜かれるのは、気持ちがいいもんか?」

「俺は気持ち良いな。あたると嬉しいし」

「そうか、俺は肌をナメクジが這うくらい気持ち悪いな」

「んじゃ、止める――どう? 変わりに俺を虐め返すか?」

「……馬鹿馬鹿しい」

 クリスはそう言い放つと、ライラには眼もくれず――もはや眼中にない――部屋から立ち去ろうとして、

「他人を一人殺したくらいじゃ、君は傷つかないよ。何も思わないさ――。

未知の痛みを知りたいなら、まず君の場合――手近ならアリスちゃんを殺す」

 クリスの殺気は最大限に上がった――

「――は、俺が許さない。しないだろうがね」

「……できもしねぇこと、言うんじゃねえ」

「できるさ。君の力ならね」

「誰が殺すかッ!」

「ん、だから【未知の痛み】だって。自分の大切なものを、自分の手で壊す――もう、痛みとかじゃなくて俺からしちゃ恐怖だよな」

 クリスは、大体察した。

 コイツ自身が何を壊したかまでは知らないが。

「もう一つは、戦場に出て一人で100人を皆殺しにする」

「無理だ」

「君にならできるね。まぁ、平原で一対多数は厳しいだろうけど――」

 

 ―こういう屋敷なら、君は可能だ―


「屋敷に限らず、森、街中――」

 そういった、限定状況下――お袋が、母さんが【得意】としていた、暗殺術。

 

 それを、クリスは知っていた。知っているだけだ。したことはない。

 想定したことはあった。馬鹿親父との喧嘩の際――

 母親の酒の愚痴、父親とのイタチごっこ――

 もう終わった筈の、クリスの現実――

 

 自分の行為が、激しく嫌になる。

「へぇ、後輩――この力、嫌いなんだ。いや、技術か」

「……当たり前だ。これは」

 

 人を殺す(ちから)なんだぞ。

 

「違うな、違うな! ち〜〜〜が〜〜〜う〜〜〜なぁぁぁ!

クリス、お前、間違っている! 盛大に、大いに、絶大的に大間違いしている!

親父とお袋が――お前に、人殺しを? 違う、違うだろう? 考えればわかる筈だ!

俺の推察が正しければ、両親はアンタに人殺しの術は、一切教えて(・・・・・)ない筈だ!」

「なんでそんなことが言える」

父親(・・)と、母親(・・)だからさ――子供の前で、泥臭い姿を見せる親は普通はいねぇ」

「殿睡する糞親父と、酔うと殴る母親だぞ?」

「で、殴られた跡はなしと――後輩、実はお前、頭回る方だろう? 親の振り見て我が振りなおせ――を再現しちまったら、立派にご両親の技術を継いじまったわけか」

「親父は出てって、最近帰ってきて死んだ」

「んじゃ、母親か――母親で戦士っつうと、難しいな。どっかの暗殺部隊か」

「……人の過去を」

「ん? 嗚呼、悪い悪い――ん、だいたい経緯はわかった」

 クリスは、ようやくこの化物の正体を見切った。

 技術、体術だけではない、こいつは――頭も回る。推理にしてはチグハグでずさんな気がしないが、見抜く視線だけは、確かだ。

 戦場でもそうだ、眼力――状況を見て把握する技術は、長生きする秘訣でもある。

 対戦相手の力量を、人目で理解するのと同じ――

 

 ……猫の目。

 相手を見抜き、奪う瞳。

 

「なんでお嬢が破格に強いかのルーツは、だいたい解った」

「そうかよ」

「嗚呼、環境、感情、そして何より無感動――全ベクトルが技術に集中している。天才も真っ青な努力か。

で、そのご両親は、いや親父さんは逝ったのか」

「どっちも死んだ」

「でも、君の中じゃ死んでない。じゃあ、俺が殺してあげよう」

 

 不意に――黒衣の化物は、

 

 目隠しをはずした。

 

 意外にも、普通の顔だった。

 ただ優しげな眦の、少し微笑んだ――

 

 

 戦慄――無表情。

 それは、微笑みの筈なのに――

 その黒瞳は、何も映していない。

 

 闇よりのなお深く。

 星撒く夜よりもなお暗く。

 

 何も見えていない、深い――「 」。

 

 その「 」が問う。

 

「……お父さんとお母さんを、愛していたかい?」

 咄嗟の答えが――でなかった。

 この瞳には、嘘が付けない。いや、嘘さえ意味がないと。

 

 無意味だと、気づいた。

 

 この「 」が、真実しか映せない。

 それに多分、この「 」は――

 

 誰にも、理解されないだろう。

 ならば、これは――(鏡合わせの問答)

 

「大好きだったよ。どうしようもなく最低で、どうしようもなく最悪で、殴ることと傷つけることしか、教わらなかった親だけどよ」

 高熱を出したときは、仕事も捨てて看病してくれた母。

 ろくでなしの癖に、アリスを助けたり、俺に出会って泣いたりしやがった父。

 

 最低な、糞みたいな――

 

 なんで――あんな奴らのために……

 

 泣かなきゃならないんだよ。

 

 

 〜〜〜〜

 

 ……絶殺、完了。

 蛇足だけど、クリスはアリスに憧れていたんじゃないのかな?

 顔も知らぬ父親を探し出したアリス。

 父を知らずにいたら、向こうから来て出会ってしまったクリス。

 

 感情のないクリス。

 素直なアリス。

 

 まるで鏡合わせの二人――

 そんな彼女だからこそ、クリスはアリスに惹かれ――導かれ。

 

 今、彼女に無いものをもってして、彼女を守ろうとする――

 

 

 ふっふ、幻想美譚であるから、こんな風にロマン溢れる解釈もできるのよね。

 でも、実際はどうかしら?

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>異世界FTシリアス部門>「幻想魔蝶異端録」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回) HONナビのランキング投票になります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ