表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

第20話

 さて、そんな調子で『死霊の森』を探索していった俺たちだったが、やっぱり『初心者の洞窟』と比べると、格上のダンジョンである。

 ミィルを加えて四人パーティになっているにも関わらず、モンスターに遭遇するごとに結構な負傷やスキルの使用を余儀なくされて、戦力リソースがどんどんと消耗させられていった。


 そして、森をかなり奥地まで進み、戦闘数にして十回強を数えたあたりで、プレジデントプレートが示すパーティ状態は、こんな感じになってしまっていた。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 アーヴィン  HP:315/366  MP:3/11

 ロナ     HP:423/468  MP:2/12

 ティアラ   HP:320/324  MP:5/20

 ミィル    HP:214/214  MP:7/22


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ティアラのヒーリングがあと一発だ。

 まあ、ヒーリングポーションも十本ぐらい持って来ているから、そこはやろうと思えばゴリ押しはできると思うが……。


「ロナ、この森の踏破地点まで、あとどれぐらいある?」


 俺は戦闘後の一時休憩で、『死霊の森』の踏破経験のあるドワーフの少女に、パーティの現在の進捗しんちょく状況について聞いてみる。


「んー、あと二割ってとこかな。──だいたいそんなもんだよな?」


 ロナはロナで、もう一人の経験者に話を振ると、その相手のエルフ少女がこくんとうなずく。


「……モンスターに遭遇するのは、あと三回ぐらい……かな」


「だな。まあ、多分イケんだろ」


 だがその熟練者たちの見解に、ティアラが異を唱える。


「で、でもでもっ、この後とか帰り道に、何があるか分からないですよ? ギリギリピンチになる前に、帰った方がいいんじゃ……」


 その未熟なプリーストの物言いに、ドワーフの少女は少し面白くなさそうな顔をする。


「いや、帰り道なんて何もねぇって。あたし今まで半年ぐらい冒険者やってきたけど、帰り道でモンスターに遭ったことなんて一度もねぇし」


「いや、でも……ひょっとしたらっていうのは、あるかもしれないじゃないですか……?」


「あのなぁ……。そんな可能性の話ばっかり考えてたら、冒険者なんて──」


「……ストップ」


 ロナとティアラが言い争いを始めそうになったところで、ミィルが二人を静止する。


「……それをどうするか決めるのは、私たちじゃない」


 ミィルはそう言って、俺の方へと視線を投げかけてくる。


 ──決断。

 それは社長に与えられた、権利であり、責任だ。


「……社長。……ここから前に進む? ……それともここで帰る? ……決めて」


 ミィルのいつもの眠たそうな、でも真っ直ぐな瞳が、俺をじっと見つめてくる。

 ロナとティアラの二人の視線も、俺に集まる。


 さて、どうしたものか……。


 仮にティアラの言う通り、予想していなかったような『何か』が起こってパーティが全滅してしまった場合、俺と彼女らの蘇生費用などで、現在のカンパニーの資本のほぼ全額である銀貨4,000枚という額が、一瞬で吹き飛ぶことになる。

 それは確かに、常に危惧しておかなければならないリスクだ。


 だけど、いつもいつもそんなことを言っていたら、冒険者を雇ってダンジョン探索をして、それで会社の利益を出すことなんてできやしない。

 『もしかしたら』なんてことをどこまでも考えていたら、それは冒険者カンパニーとしての活動をやめるという結論しか出てこない。

 だからどこかで、リスクに踏み込む判断は必要だ。


 そして、今のリスクが1%なのか、それとも0.1%なのか、はたまた0.000000001%なのかを正しく見極めることは極めて困難──というか、事実上不可能だろう。

 数字上、あるいは理屈上、絶対に正しいと言えるような正答は、与えられない。


 だから、社長は『決断』をしなければならない。

 どの選択が正しいのか、本当の本当には分からない中で、それでも『決める』ということをしなければならない。


 俺は思考を終えると、三人の少女たちに向けて口を開く。


「──進もう」


 俺のその決断に、少女たちが頷く。

 ティアラとても、そうなれば、もはや異を唱えたりしなかった。




 結局、その後二回の戦闘を経た後、俺たちは『死霊の森』の最深部に到達した。

 そしてそこで、『癒し草』と呼ばれる薬草を、トレジャーとして採取することに成功する。


 なお『癒し草』は、常に薄暗い『死霊の森』の中にあってほのかな燐光りんこうを発する不思議な植物で、白く美しい花を咲かせていた。

 これも、採取すると翌日には、再び一輪だけ咲いているという性質を持つのだとか。


 そして俺たちは『死霊の森』を出て、街へと帰還する。


 ちなみにヒーリングポーションは、安全を期して、二本だけ使った。

 ティアラの言っていたこともちょっと気にして、帰り道を警戒しての使用だったが、これを無駄な出費とは考えない方がいいだろう。




 かくして、我がカンパニー最初の『死霊の森』探索は、目標達成の下に終わった。


 俺は街へと辿り着くと、いつものように役所の冒険者窓口で、清算を行なう。

 狩り取ってきた討伐証明部位をすべて引き渡し、トレジャーである『癒し草』を買い取ってもらって、弾き出された金額は以下の通りだった。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ●討伐証明

 スケルトン×20……銀貨15枚

 ゾンビ×17……銀貨17枚

 イビルフラワー×10……銀貨10枚


 ●トレジャー

 癒し草……銀貨20枚



 合計額……銀貨62枚


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 銀貨62枚。

 ざっくり言って、『初心者の洞窟』の二倍ほどの収入だ。


 まあまあ、このぐらい稼げてくれれば、御の字と考えていいだろう。

 で、経費とかはもうほぼ完全に週単位だから、この線でひとまず進めて行って、どのぐらい稼げるか見ていってみよう。


 ──うっし。

 じゃあ今週も一週間、バリバリ働きますか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ