表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しらたま物語  作者: 忽那 和音
-白月玉穂の章-
1/51

序章

 六百年以上前から城と寺。

 そして、神社が共存し、栄えてきた町。稲荷餅いなりもち


 稲荷餅いなりもちという町は、地理的にも芸術的にも非常に美しい土地である。

 それは、町が碁盤の目のように建物が連なっている。


 この町は、東西の真ん中に南から北へ向かう大きな道。

 稲荷大路いなりおおじが通っており、町の最北には、この町だけではなく、この国の王であった。人物が暮らしていた御所がある。


 現在は、銀月神宮ぎんづきじんぐうとして、王をまつっている。

 南北を真ん中に、西から東にかけて、稲荷餅のもう一つの大路がある。

 それが、赤石大路あかいしおおじ

 銀月大路ぎんづきおおじ赤石大路あかいしおおじを合わせると、方角で地区を四つに分けた。

 その内の一つ。


 北東地区に、この物語の主人公。

 白月しらつき 玉穂たまほ店主(仮)(てんしゅ)を務める甘味処かんみどころ玉月たまつきがある。

 店の店長(仮)(てんしゅ)である玉穂。

 彼女の経営の一日であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ