何家の女と言われても
中村先生!!!
お誕生日おめでとうございまああぁぁーす!!!
(6月17日投稿)
小説家本人の一般認知度は、あまり高いとはいえない
作品名を知っているという人は多いだろう。
しかし、小説家の名前を出して「この人ってどんな人か、詳しく言ってみて?」と聞かれると、殆ど答えられなかったりする
教科書に載るレジェンドたちでさえ
「太宰治?人間失格の人だっけ」
「夏目漱石?えーと……ああ、吾輩は猫であるの人か」
てな具合で、羅生門や坊ちゃんの名が出てこない場合もある。
だから中村先生について聞いみても
「中村颯希?無欲の聖女、シャバの普通は難しい、神様の定食屋、地獄の沙汰もメシ次第、貴腐人ローザは陰から愛を見守りたい、ふつつかな悪女ではございますが〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜、後宮も二度目なら〜白豚妃再来伝〜、猫かぶり令嬢アリアの攻防など、多数の人気シリーズを手がける日本を代表する人気女性作家。圧倒的な登場人物の魅力と爽快感あふれる展開に、読者からの熱烈な支持をうけてやまない。また、ふつつかな悪女や神様の定食屋は海外展開もされており、その魅力はもはや世界規模で認知されている。いずれノーベル文学賞にもノミネートされるだろう」
程度の認識しかされていないかもしれない
ファンとしては歯がゆい現状だ
『堕落メシ!?あやかし神社でグルメな誘惑』が抜けているし、書籍化の企画が進んでいる『東の魔女のあとしまつ』についても触れられていないし、毎月のように更新、発刊されている各コミカライズについても言及がないし、なろうに掲載されている、囁くヴァニタスや、異世界無双には向かない国民性や、オーグとゴブリナや、[番外編]無欲の聖女は金にときめくや、文系脳でごめんなさいも未読かも知れないし、毎日の様に素敵な情報発信をして下さるXのアカウントにも言及がないだなんて、つらたん……
こっちはもっと語りたいんだよ!2025年6月5日初版発行の「悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ!アンソロジーコミック14巻」に収録してされた「私の知ってる童話じゃないけど!」でも原作を担当されて、しかも漫画にしたのは尾羊英先生で、慧月様っぽさやアデルちゃんぽさを感じるヒロインが、控えめに言って最高だったこととかもさあ!
そこで私は考えた。推したい作家について、アニメ化が進んでいる超人気作「ふつつかな悪女ではございますが」の作中に出てくる五家をモチーフとしたタイプ分類をして、紹介する際に活用すれば、作家本人へ興味を持ってもらうきっかけになるのではないだろうか
例えば、先に挙げたレジェンドなら
太宰治は玄家タイプだよ。芥川龍之介が好きすぎてノートに彼の名前を書き連ねたり〜、夏目漱石は藍家的な所があるよね。学業に励んでほとんどの教科で首席だったり〜、ってな具合だ。
血液型や星座占いなどでタイプ診断することが好きな人も多い。カテゴライズという行為は功罪併せ持つが、少なくともキャラ立ちや親しみにはつながる。これは我ながら、なかなかに良い案だと思う。
あと、ふつつか150万部突破記SS「星占い」凄く良かったから、未読の方は中村先生のXから探してみてほしい。
というわけで、中村颯希先生は五家タイプ診断で言えばどこに入るのかを考えてみたのだが……何家の女と言われても、これがなかなかに難しかった。
勿論基本的に[黄家]だとは思う。サービス精神豊富で圧倒的なギバー体質だし、中村先生≒ナイチンゲール≒絹秀みたいなところあるし……ただ、各種教養・芸事への精通や小説家の才能とかは[金家]っぽいんだよなぁ……
そしてこう言う時、安易に決めつけるのは良くないと思う。実物とぜんぜん違う愉快な勘違いを人相手にしてしまうのは、中村先生の作品のなかだけで充分だ。錯覚いけないよく見るよろし。そうだろう、アネッサ?
そこで、まず診断リストを作り、Xの投稿等から日常的な行動をいくつか掘り出して各家の枠に当て嵌めてみることにした。「日々の行動にこそ、その人の本質が現れる」って孔子さんとかも言っていた気がするからね。
きっと気質に近い家の投稿が増え、枠に何も入らない家は、カテゴリー分けから除外出来るはずだ。あと念の為、各家の特徴も復習をかねて凄く簡単に書いておこう。一般教養だとは思うが、この世にはJanuaryとJuneをを間違えるうっかりさんもいるからね(白目)
そうして出来たリストがこちらになります(※スマホは横読み推奨) ↓
⭐︎⭐︎⭐︎
『中村先生は何家の妃?X投稿等から読み解くタイプ診断リスト』
【黄家】土を司る一族。実直で世話好きな者が多い。
・家庭菜園を旦那さんと営む、人にあげられるくらいの収穫量
・まあ、おしゃれな室内観葉植物……かと思ったら芋!後日畑に植え替え茂りまくった模様
・愛情に答えたズッキーニは市販品の7倍以上の重さとなり、はかりでは計測不能
・ミント栽培に興味あり。わりとガチ目に止められるも、逆に育てたくなる、荒地の魔女に挑みたいとは…根性よなぁ
・ツイートによく気合とか根性とか筋肉ってワードが出てくる
・帯を書いた後輩作家の書籍は折を見てたびたび宣伝。万全のアフターフォロー
【朱家】理より情を重んじる。激しく愛する人々。
・一瞬躊躇するが、フォロー外のファンの作品感想にも強引に押し倒すような気持ちで「いいね」しちゃう
・ちなみにファン心理としてはめっちゃ嬉しい。そして今日も激しい相思相愛の結果、新しい命が産まれる...
・よく作品や作家仲間への愛を叫んでいる
【金家】美を讃えながら、儲けることもできる人々。
・酔った勢いでベリーダンサーと「だるまさんが転んだ」をする。飛距離凄くない?
・やたら確信に満ちた立ち姿をしている。「ママチャリに乗ってる時ですら背筋伸びてやがる」と評された。
・商売上手。先生の投稿をみているとつい作品を買ってしまう。実に良い買い物でした。
【藍家】賢い一族。腹黒な一面もあり。
・いろは歌の隠しメッセージに気づく、とっても藍家
・執筆時、テンプレを利用するだけして、突然背後から撃ち殺す、うーむ藍家武官。
・きのこたけのこ論争煽りとかして楽しんじゃう、この害獣子リス!
【玄家】火を克す。必要とあらば冷酷にもなれる。ヤンデレの血筋だ、逃げろ玲琳。
・時々、藍家的なツイートをしても炎上とは無縁。火種も即鎮火
・必要に応じて冷酷に対応した結果、登場人物は大体お辛い過去持ち
・ヤンデレスキーを公言。本日もヤンデレ探して西へ東へ、海中までも(毛蟹とか)
・性癖詰め合わせセット(作品)には、ほぼ必ずヤンデレが入っている
・朱慧月さま布教シートとか作っちゃう
・しばしばファンの背後をとって耳元で囁く(概念)
・ある日いきなり「あの時(心を)助けていただいた作家です」って戸を叩いて押し倒しにくる(概念)
⭐︎⭐︎⭐︎
あ、あれ?五家全ての枠が埋まっちゃったぞ!?そして、エピソードの数は黄6、朱3、金3、藍3、玄7!だった。黄家エピが多いのは予想通りだったけど、玄家エピが思った以上に多い……
と、そこで私はある人物が脳裏に浮かんだ
五家全ての血統因子を持ち、血筋としては玄家と黄家の色が強めで、総合力では作中最強と呼ばれる男。様々な奇跡を起こす龍気パワーを持つ次期皇帝。極めて有能、文武両道・公明正大で未来の名君と名高い美貌の皇太子!
にもかかわらずWeb感想欄では散々弄られ、人気投票は11位で、公式からもネタにされた伸び代しかない尊きお方!!
【詠 尭明】
「つまり中村先生は、五家の妃という枠に収まらない、次期皇帝枠だったんだよ!!」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
なるほど、現在も超一流の地位にいるが、今後さらに躍進し文学界の皇帝となる中村先生にこれほど相応しいポジションもないだろう。毎回、大暴れする娘達の後始末(書籍化、漫画監修、記念LL、そしてアニメ化等)に奔走しているとこもそっくりだしね……
そして美意識(金)、博識(藍)、愛情(朱)、根性(黄)といった多種多様な要素をマイルドな狂気(玄)で15万字超の物語に纏めるから、何家タイプの読者にも刺さる数々の名作が爆誕してるってワケ⭐︎
よしよし、綺麗にオチがついてよかった。
いやー、玄家エピが多めだなって気づいた時は、少々焦っていたからね。Web版の紹介だと玄家って血液型占いのB型みたいな弄られ枠だし……
まあ、玄家筋でも、書籍版の歌吹さんとか賢姫様とか素敵な人達も多いけれどね。いや、でもあのお二人もちょっとやべー所はあるのか……
と、とりあえず、『現実世界にガチ玄家枠なんてヤバイ奴らはそうそういない』ってことで一見落着としておこう。うん。
とか思いながら、中村先生のXを見ていると、現代パロに書かれていた歌吹さんの食事嗜好(冷奴とかでいい。食事に興味がない。尊敬する人から「これ美味しいよ」と勧められたら一年中それだけ食べてる)が昔の自分とそっくりだと気づいた件。
そう言えば、私ったら色々な面に興味が薄く、逆に沼ったらのめり込む習性もあるぞ。冷静にふり帰ってみたら、最近とずっと中村先生のXばっかりみてたし……
やだ、もしかして私……玄家?
中村先生原作のマンガが読めるアンソロジーはこちら
「悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ!アンソロジーコミック14」
下に楽天の商品ページへのリンクを貼……ろうと思いましたが、なんかトラブルがあったら申し訳なさすぎるので、やめときます。なお、自分の場合はきちんと届きました。ネット通販って便利ですね!