誰を選ぶと言われても
もっとも魅力的な中村先生の作品のヒロインには誰を選びますか?
誰をえらぶと言われても、みんな魅力的だしなぁ...えらべないよ...
はい、あなたは正しい。そのうえで、あえて言います
最も魅力のある中村作品ヒロインは君が自由に決めていいんだ。ふつつかな悪女の人気投票とおなじストロングスタイルで君にとって一番魅力的なヒロインを選んでみよう。俺もそうする。そのうえで、薔薇も芋も、同じ中村花壇の中で共存共栄し、美しく咲けばよいのだ。
というわけで、本題に入ります
先日、中村先生の超名作「無欲の聖女は金にときめく」のデータを解析すると、「小説家になろう」の完結済ランキング総合TOP10の超名作に匹敵する「レビュー数」と「脳の焼きやすさを示すスコア(Pt/件)」を獲得していた。やっぱり中村先生は凄いっていう内容の話を書いた
そして、この「脳の焼きやすさを示すスコア(Pt/件)」に着目してもう少し深掘りしたところ、「無欲の聖女は金にときめく」を超えるスコアをたたき出した中村先生の作品が、複数あることが判明した!!
考察すると、ヒーロー系主人公によるの活劇よりも、等身大主人公による人情話のほうがスコアが伸びやすいようだ。リルムよりもルーデウス、鋼様やローザよりもレオのほうが、幾分か等身大で感情移入しやすかったのだろう。そこがスコア差に出た形なんだと思う。
ちなみに、「無欲の聖女は金にときめく」は「pt/件: 3369」
そして完結済ランキング総合TOP10の名作でこのスコアを上回っているのは「本好きの下剋上」のみで「pt/件: 2727」となっていた。数字が小さいほど優秀なので注意してほしい。
さあ、それでは「無欲」を(pt/件)で上回った中村作品を発表......の前に、どの作品がくるか、ぜひ予想してみてほしい。ちなみにヒントは「等身大で人間味のある主人公が魅力的な作品」だ。もう、分かっちゃったかな?
―――――――――――――――
では、発表します
地獄の沙汰もメシ次第 pt/件: 2798
みのりちゃん、すっげー!マインちゃんに肉薄しとるっっ!
等身大の魅力に加えて、人情噺、恋愛要素といった魅力の詰まった名作!
納得の結果ですね。
そして、まだあるぞ
囁くヴァニタス pt/件: 2354
「本好きの下剋上」のスコアを超えた―!!
バチバチっと脳に電流が走るような教養&謎解き要素
そしてライルや周囲の人間臭い魅力に脳を焼かれた結果ですね
そして、これで終わりではない。もっとスコアの良い作品があるのだ。
うすうす、予想はついてるかの知れないけどこの作品!
神様の定食屋 pt/件: 1702
はい、正直予想されていた方も多いと思います(笑)
担当編集さんも泣かせ、世界中で出版されているこの名作
多言語で現在進行形にて脳を焼きまくっているヒューマンドラマ
納得の結果ではないでしょうか
中村先生のXを拝見すると、第5巻に発売前重版が決まったとのこと!
勝ったな、第三部、完!
……と、思うじゃん。
その上に、実はもうひと作品あるのよ(小声)
文系脳でごめんなさい pt/件: 1019
ちょ、颯希先生WWWW
いやー、解析結果が出た時、これには笑ってしまいました。いい意味で予想外。でも「主人公が、等身大で人間味があって魅力的な作品ほど好スコア」と思えば納得なんですよね。
それにほら、地獄メシや定食屋と同じく料理要素もあるヒューマンドラマですし?あとあと、ヴァニタスみたいに、「ね」の文字に込められたメッセージや、現在地不明のミステリ要素もありますし(白目)
それと実はこの作品、わずか6話でエッセイ(その他)連載中ランキングにて2025年2月時点で5位に入っています。書籍化はしていないし、ジャンルも比較的注目されづらいエッセイということで、ポイント数は他の中村作品よりは少ないものの、雑誌連載とかすれば人気が出そうです。
さあ、ここでこの記事のタイトルを回収しますよ
最も魅力のある中村作品ヒロインはこの女だ(私にとってはね)
ライルみたいに博識で、みのりのようなコミュ力で、エルマのごとく規格外
サブリナみたいに夫と仲良く、珠麗のような努力家で、ローザと同じ薔薇の使徒
玲琳みたいに大物で、律子みたいに可愛くて
アリアみたいにしたたかなのに、アデルのようなお人好し
その名は中村颯希!
中村作品の女主人公の魅力、全部つまったハッピーセットのような人だもの、魅力的に決まってるんだよなぁ。あと、そういうラノベ主人公みたいな人だから、あんな素敵なヒロインたちが産まれるんだって、はっきりわかんだよね(名推理)
総括:やっぱり、中村先生って凄いですね!