表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/52

3月33日 可憐な愛情②

「様々な物が宙を浮く現象が発生。専門家によると、重力が不安定になっているとのこと。人体への影響は確認されていないものの、外出は控えることが推奨される」


 インターネットのニュース記事を読んでいたのは、ワンダリング同好会部長の集真藍だ。


「ていうか明日からお祭りじゃ~ん」

「集真、今はいいから」


 他のニュースに飛び移る集真を咄嗟に引き戻す。

 李はそんな俺たちを他所に、給湯器から急須にお湯を注いでいる。その所作は非の打ちどころがない。だが時折窓の外を気にしている。やはりこの異変が気になるのだろう。

 入ってくる風は心地よい。そう、気持ち良いのだ。しかし俺たちの誰一人として、窓は開けていない。


「それよりさ。昨日までガラス割れてなかったよな」

「そうだねぇ、この果たし状がきっとヒントだよ~」


 机の中央には白い封筒が置かれ、その表面には生き生きとした文字で“果たし状”と書かれていた。


「というかもろ答えだろ! 果たし状を置くためにわざわざ窓割って突撃したんだよ!」

「あはは~」

「笑ってる場合か。で、なんて書いてあるんだ」

「んとねぇ……あ、これ李ちゃん宛だ」

「私に……ですか」


 お盆に茶を乗せて来た李は、きょとんと首を傾げる。


「デバッカー李。学校の屋上で待つ、必ず来い……だって」


 李の表情に緊張の膜が帯びた。


「デバッカー……ってなんだ?」

「私から説明いたします」


 俺の前にコップを置き、李は真剣な面持ちで言葉を紡ぐ。


「私……花咲李は、この世界の秩序を守る使命を有しております。それがデバッカーとしての役割です」

「秩序?」


 壮大な単語に思わず俺は問い返す。


「この世界の歪み……“バグ”を駆除することで、この世界の平穏を保つのです」

「ちょっと待った」


 手のひらを突き出し、李の話を制止する。


「その“バグ”って何なんだ?」


 李はお盆を、自分の胸に押し当て答えた。


「世界の歪み……言わば逆らえぬ天災にございます」

「天災?」


 地震とか山火事とおんなじ扱いだっていうのか。


「で、今回は人に“バグ”が憑いちゃったってところかなぁ」


 集真は呑気に語る。李に茶を淹れてもらえず、結局自分で注ぐ様はどこか寂しそうであった。


「憑く? というかなんで二人ともそんなに詳しいんだ?」

「え? フツーじゃない~?」


 青い瞳が、これぐらい知っていて当然だと告げている。


「たま~にあるんだよね、“バグ”が憑いて能力が現れるのって。でもこんなに大規模なのは初めてかも」


 聞いたことがない。……いや、都市伝説を取り扱った雑誌に以前特集されていた気がする。ピントずれした写真に、黒い影が映っていた。だがそれは、知る人ぞ知る都市伝説扱いだった。少なくとも日常的に、さも当然のように取り上げられるものではなかったはずだ。

 俺の認識が間違っているのか。これも4月が来ないのと関係しているのだろうか。


「李は、その能力者も退治するのか?」

「はい。能力を宿した人間の一部は興奮状態にあり、自制が効かなくなるので」


 今回はその“一部”ってことか。

 少女の瞳は既に能力者の討伐に向けられていた。鋭い眼光はあらゆるものを黙殺できそうだ。


「デバッカーかぁ……聞いたことはあるけど、まさかホントにいるなんてねぇ」


 しみじみと李を見つめる集真。しかしその眼差しを意に介することなく、李は俺に向き直す。


「ですので、兜様はここでお待ちください」


 慇懃な礼。安心感をもたらす仕草だが、そこで終わってはいけない気がした。


「俺も行かせてくれないか」


 俺は立ち上がり彼女の方を向く。


「いけません、貴方様に危険が及ぶような真似など……」


 彼女の言うことは正しい。昨日俺は何もできず、ただ怯えていただけだった。それに比べて李はどうだっただろうか。獅子奮迅の勢いで、冷徹な視線で“バグ”を切り伏せた。ついていっても確実に足手まといになる。


「……俺、昨日“バグ”に刺されたとき、変な夢を見てさ」


 泣きじゃくる少女が朧気ながらも想起される。


「それが、4月を取り戻す鍵になるかもしれない」


 困り果て答えかねている李に、


「僕からも良い? これ、どこの学校のことだろうねぇ」


 集真が尋ねた。


「そりゃこの部室にきたんだから、この学校だろ」

「ど~かなぁ。この辺学校多いじゃん?」


 中学が一つ、高校が三つ、さらには大学が一つ。文教地区とは言え、結構な数の学校がそろっている。確かに、果たし状の文言だけを見ると、どの学校かは分からない。


「だからさぁ、協力して探した方が早いと思うんだよね」

「それは……そうですが」

「李」


 俺は頭を下げて懇願する。


「そんなっ、頭を上げてください」


 困惑した表情で李は告げる。


「分かりました。でもご無理はなさらないでください。能力者は身体のどこかが黒ずんでいるはずです。見つけたら必ず報告をお願いします」


 彼女は袖から携帯端末を取り出す。番号を交換したところで、捜索が始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ