表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
成功者倶楽部  作者: ララダ タカハシ
2/22

2話

「一人だけの意志の力じゃ成功はできない。私達は互いに互いを高めあう仲間になろう!」


 整備委員の紅一点、おさげ頭の眼鏡っ子は瞳に妙な光をギラギラと宿しながら、声高らかに叫んだ。


 僕はそんな藤綾子(ふじあやこ)さんをまっすぐ見ることができずに、床に視線を落とす。


「多分、小学校の高学年頃から変なモヤモヤとした違和感があったと思う」

「え?」

 落差のある低い藤さんの声に驚く。

「もっと小さい頃はこんな私でもワガママが言えた。無条件に私を認めてくれる家族がいたし、近所の人達も幼女ってことで笑顔を向けてくれていた」

「幼女って言うな」

「多分覚えていないだけでみんなそうだったんだと思う。

でも、小学校の高学年頃になると状況は変わる。私はこれまでと同じようにワガママを言えなくなった。いや、言おうとしたことも言ったこともあったんだと思うけど、多分それが通用しなかった」

「……」

「それは上がいたから。

私の意志を、意見を、力で潰す連中が現れた。そいつらは私よりも顔がよかった、運動神経がよかった、楽しい冗談が言えた、腕力があった」

「……うん」

「競争が始まったんだよね。この時から。その戦い、何の戦いなのかな? 

わからないけど、上か下かを決める戦いなのかも」

「まだ、終わってないよな。その戦いは」

 大介がボソッと言った。

 多分、ヨシマロも同じ気持ちだろう。


「ずぅーーと続く。

大学受験、就職活動、婚活活動、出世競争、子供優劣競争、孫自慢競争……死ぬまで続くよ。

だから、勝たなくちゃいけない。勝たないとこのモヤモヤは消えない」

「そのモヤモヤって嫉妬とか劣等感なんだろうな」

 僕は自分も持っているだろうモヤモヤに目を向ける。

 イケメンでモテるクラスのあいつ、長身で運動神経抜群のあいつ、全国模試でもトップクラスになる秀才のあいつ。

 僕があいつらに感じているモヤモヤ。


 モヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤ。


「モヤモヤを晴らすためにも成功しなくちゃいけいないわけ。どう私たち協力しない?」


 僕は大介とヨシマロを見る。

 こいつらも彼らなりのいろんな劣等感を持ちながら日々を過ごしているのだろう。

何かを思い返すような、しかし覚悟を決めたような目をしている。


「具体的にはどうするわけ?」

「この整備委員会の活動日を成功の為の活動日にしよう」

「うん」

 男子3人衆が同時に頷く。


「成功者倶楽部結成だね」 


藤さんは少し照れながら言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ