表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/60

G07「ナンバープレートが赤い」R06

人見知りじゃなくても、初日から接客するのは難しいっすよね?

うちは昼と夜の営業だから、放課後は夜の開店準備から。

昼より作業は少ないけど、それでも一通り、掃除からやるっす。

飲食はクリンリネス、お店がキレイなこと、は必須条件。


「真宵さん、テーブル拭き終わりました!」


ちとちゃんは何やらせても優秀っすね。ちゃんと呼び方も変えてるっす。


「お疲れ様です。次は備品の確認と補充です。」


棚の扉をいくつか開けるっす。


「まずグラスはこの棚、コーヒーと紅茶のカップ、ソーサーはこっち。それから……。」


1つ1つ頷きながら頭に入れるちとちゃんの表情は、とても真面目っす。


「……はい、じゃあ次はカトラリーとナプキンの場所だけど……」


備品の場所は、真っ先に覚える必要があるっす。


「テーブルセッティングをしますね。ポケットから白手袋を出して手に着けてください。」


そんなに慌てて手袋を出さなくても、だいじょぶっすよ。


「もし汚れていたら引き出しに入ってるんで、すぐ交換してください。」


引き出しを開けて箱を見せるっす。


「はい!」


「次にカトラリーセットとショープレート、ナプキンをトレーに載せます。」


「結構、重いですね。」


ちとちゃん、載せすぎ。


「基本的に4人席なので、8セットを1回に運べば大丈夫ですよ。」


「あ、そうですね、確かに。」


テーブルに移動しながら説明。


「ホールに余裕がある時に、カトラリーセットを作ったり、ナプキンを折ったりします。後でそれも教えます。」


「お願いします。」


「まずプレートを置いて、その上にナプキンを載せます。」


実際にやりながら見てもらうっす。


「プレートの左はフォークで、外に小さい前菜用、内に大きいメイン用です。」


「これで良いですか?」


ちとちゃんは、少し不安そうに真宵の目を見るっす。


「そうですね、もう少し手前で。プレートの中心を見てください。」


「あ、そこに合わせると綺麗ですね。」


納得してくれたっす。


「右はナイフで、内にメイン、外が前菜です。刃先はプレート側に向けてください。」


「こう、ですか?」


「はい。最後に、前菜用ナイフの外にスープスプーンを置いて、完成です。」


「確かにレストランのテーブルはこうなってますね……。」


テーブルマナーを思い出せば、カトラリーは分かるはずっす。


「2番テーブルを1人でセッティングしてください。」


「やってみます。」


ちとちゃん、猛烈に物覚えが良いし動作が速いっすね。

剣道で鍛えられたっすかね?

パパッと置いていくっす。


「よくできました。」


ちとちゃんが、ふーっと息を吐いたっす。


「ありがとうございます!」


準備してたら、窓からの日差しが作る影が伸びたっす。そろそろ夜の営業開始っす。


「接客全般を担当するのはシフトに何回か入ってからです。まず挨拶は必ずしてください。」


「はい!」


「私をよく見ていてくれれば良いので、今日は一緒に動きましょう。」


「よろしくお願いします!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ