表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

第1話 新生活と、正夢

 異形の化物に襲われ、逃げる少女・礼名色羽。

 そんな彼女は屋上に追い詰められ、凄惨な光景を目の当たりにしてしまう。その時、聞き慣れた目覚まし時計の音が聞こえた……。

「はっ!?」

 目覚まし時計のアラームの音。その音が響くと同時に、色羽の意識が悪夢の舞台から浮上する。

 慌てて見渡せば、間違いない……自分の部屋だ。

「やっぱり、夢かぁ……」

 生々しい悪夢から解放された色羽は、安堵の溜息を漏らした。


「うわぁ、汗すっご……」

 悪夢に魘されていたからだろう、彼女は寝汗をかいていた。ジットリと汗を吸った寝間着が肌に張り付いている。それが不快なのだろう、色羽は顔を顰めて時計を確認する。

「六時か……朝シャンしてこよ」

 今日から、いよいよスタートする高校生活。流石に汗だくのままで入学式に出るのは、花も恥じらう乙女としてはよろしくない。


 脱衣所で寝間着とショーツを脱いで浴室に入ると、色羽はシャワーのバルブを開放する。

「ふへぇ……」

 熱いシャワーを頭から浴びて、一心地。

 そして意識は、先程まで自分を襲っていた悪夢へと向けられた。何で現代日本に、あんなモンスターが出没するのやら……と。

「別に、最近そういうゲームはしていないよなぁ……」


 彼女が最近やっているゲームは、スマホで出来るソシャゲ。主にアイドルを目指す女子高生が登場するリズムゲー“ライブ!ライブ!”とか、某ネズミーシリーズのパズル系ゲーム“ツメツメ”だ。

 それらに、モンスターなんて登場しない……したら、世界観が一変してしまう。


 そもそも色羽は、モンスター等が出るゲームは食指が動かない。グロテスクな表現などへの耐性が無いからである。

 昔、ゾンビが出て来るゲーム“ゾンビハザード”をやった事があったが、怖すぎて途中でやめてしまったくらいだ。


「おっと、あんな夢の事はもう忘れよ。また似たような夢を見る羽目になりそうだし」

 そう言って色羽は鏡の前に座り、自分の姿を見る。

 黒いセミロングヘア、少し吊り目……というより、ネコっぽい目か。本人は、顔の造形は悪くないと思っている。

 実際にはクラスでも二、三番目に可愛いと言われるレベルなのだが、自覚は無い。

 加えてスタイルも良い。胸もDカップであるし、腰はキュッとくびれている。

 なのに、中学時代は彼氏の一人も出来ずじまいであった。


「はぁ……素敵な彼氏が欲しい……」

 彼女に彼氏が出来ない最大の理由……それが友人達にある事に、彼女はまだ気付いていない。


 シャワーを済ませた色羽は、真新しい制服に袖を通す。

「うん、やっぱこの制服は可愛いなぁ」

 黒いブレザーに、赤系統のチェックのスカート。ブラウスは白・ピンク・薄い青がえらべるのだが、色羽は白にしておいた。最初から色の付いたブラウスを着るのはどうかと思ったのだ。なので、白だけしか買っていない。本心ではピンクを買いたかった。

 赤いリボンは、今年入学する一年生のカラー。二年生は緑、三年生は青のリボンだ。


 この日は入学式と、レクリエーションだけである。なので、その後は中学からの友人達と一緒に遊ぶ予定だ。高校生活、最初の寄り道。意識は主にそちらに行っている。


 ……


 着替えを済ませた色羽は、両親と共に朝食を食べる。父の龍太と母の美佐子は夫婦仲も良く、家庭環境にも何らドラマはない。平凡だが、実に幸せな三人家族である。

『続いてのニュースです。昨夜、東京都内○○駅東口にて三十五歳会社員の……』

 テレビでやっているのは、相変わらず不幸なニュース。しかし、このニュースは少し毛色が違った。

『佐藤さんの腕は四肢が切断されており……』

 そう、猟奇殺人事件のニュースだ。


 ここ一年で、爆発的に増えた凄惨な事件。老若男女問わずに、惨たらしい死体が唐突に発見されるという事件が相次いでいる。

 しかも、身体を切り裂かれた死体や四肢を切り落とされた死体……更には獣に噛み付かれたり、喰い千切られた痕跡があったりもするという。

 犯人も、被害者達の接点も不明。警察が必死に捜査を進めているも、犯人の特定や逮捕には至っていないという。


「世も末ねぇ……」

 嫌そうな表情で、美佐子がぼやく。それに、色羽は同意を示す。

「ホントにねぇ」

 ——全くだ、こんな猟奇殺人が多発するなんて。


************************************************************


 両親に挨拶をして、色羽は家を出た。二人は車で入学式に来るが、色羽は車に便乗せずに普通に通学する事にしたのだ。

 通い慣れた中学への道とは反対方向にある、最寄り駅へ自転車を走らせる。日頃は使わない道で、色羽は新鮮に感じていた。


 辿り着いた駅のすぐ側にある駐輪場に自転車を止め、そこからは電車だ。

 電車の中には、ちらほらと同じ学校の制服を着た子の姿があった。

(あ、同じリボンの色。同じクラスになったら一緒に帰ったり出来るかもしれないなぁ)

 折角の高校生活だ、やはり友達をたくさん作りたい。

 人付き合いは可もなく不可もなし、それが礼名色羽である。


 同じ学校に、幼い頃からの親友も進学する。クラスが同じだと良かったのだが、色羽と彼女はそれぞれ学科が違う。幼馴染の少女は理系の学科なのだ。そして色羽は……お察しの通り、普通科である。

(工業科は校舎も別だしなぁ……学食がある学校なので、お昼は一緒出来そうだけどね)

 そんな、彼女が今日から通う学び舎……“初音高等学校”が電車の窓から見えた。


 ……


 通学路を歩く中、色羽は見知った姿を見付けた。

「陽菜、おはよ!」

 色羽の声に、その少女が振り返る。


 サイドテールに結った黒髪がチャームポイントの、愛嬌溢れるその人物。彼女に”可愛らしい”という印象を与える最大の要因は、少し垂れがちな瞳だろうか。守ってあげたくなるような、そんな少女は色羽に微笑みかける。

 色羽とは小学校時代からの付き合いの、月城つきしろ陽菜はるなである。


「おはよう、色羽ちゃん! 今日から高校生だねぇ」

「ねー! 同じクラスなら良かったんだけど、陽菜は工業科だもんね」

 横に並ぶ色羽に、陽菜は微笑んで頷く。

 どちらともなく歩き出すと、二人は新たな学校生活について話し始めた。

「工業科って男子ばっかりでしょ? 陽菜は可愛いから、悪い男が寄ってこないか心配だ〜」

「あはは、化学科の試験の時に女の子もそれなり居たから、大丈夫だと思うよ? 機械科とか電気科は男子ばっかりらしいけどね」

 にっこり微笑む陽菜を見たら、大丈夫じゃないだろうなと色羽は思う。この天使のような可愛らしい幼馴染を、女子に飢えた男子が放っておくとは思えなかった。


 しかし、色羽は気付いていない。男子から人気があるのは色羽も同様である事を。

 色羽は基本的に、誰とでも仲良くなれるタイプである。その為か男子女子問わず話しやすいし、話し上手・聞き上手な事もあって人気者なのだ。

 加えて言えば、平凡な顔立ちの色羽……格段に良くはないが、決して悪くはない。つまり”手の届きそうな少女”という印象を与えるのだ。

 極端性回避傾向……人は、平均を好む。色羽は良くも悪くも、平均的な少女であった。


************************************************************


『――ですから、本学校の生徒としての自覚を持って……』

 どの学校でも、挨拶は長く退屈なものと相場が決まっているらしい。壇上に立つ初音高等学校の校長が、俗にいう”ありがたいお話”を始めてからかれこれ二十分程が経過しようとしていた。

 色羽は眠気に耐えながら、一応はその話を聞く真面目な生徒だった。ただし話の内容を覚えるつもりはない、右から左へ受け流す。


 そんな退屈な時間が終わり、次の段取りに移行する入学式。

『続きまして、在校生代表からの祝辞。生徒会会長、三枝さえぐさ大地だいち

「はいっ!」

 アナウンスの指名に返したのは、よく通る声。そして立ち上がる生徒会長が、壇上に上がる。こういった場に慣れているのだろう、その挙動に淀みはない。

 スッキリと切り揃えられた黒髪、整った顔立ち。スマートな印象を抱かせる、インテリ系美少年が壇上に立つ。


『祝辞。今日この良き日に、初音高等学校にご入学された新入生の皆様に、心からお祝い申し上げます』

 スラスラと祝辞を述べる生徒会長は原稿を手にしつつも、視線は新入生達を見ていた。原稿は、この祝辞の後で校長に渡すから持っているだけで、内容は全て頭に入っているらしい。


 校長の言葉に比べて格段に早い在校生代表の祝辞は、恙無く終わった。しかし大地が、原稿を纏めながら再度口を開く。

『また、我々生徒会は貴方達の学園生活がより良いものになるよう、協力していきます。何か困った事などがあった際は、私達に相談して下さい……以上。在校生代表、三枝大地』

 美少年生徒会長の挨拶に、大半の女子生徒達は心を弾ませていた。お近付きに……なんて思考が発生するのも、無理は無いだろう。


 ……


 入学式とレクリエーションを終えて、両親に挨拶した後は待ち合わせだ。

 学校の校門で陽菜と翼を待つ色羽は、手持ち無沙汰なのでスマホを弄っていた。この学校では、スマホの持ち込みが禁止されていない。代わりに、授業時間の間は必ずロッカーに仕舞う事が義務付けられているが。


 ――ピロリン!!


「おっと、どれどれ……」

 スマホを使う者達にとって必須とされている、コミュニケーションツールであるアプリケーション”RAINレイン”。

 そんなRAINに届いたメッセージの送り主は、他校に進学したもう一人の親友。


 ――学校で仲良くなった子を、連れていっても良いかしら?


 内容は、そんなメッセージだった。

 親友に出来た新たな友人である、色羽からしたら大歓迎だ。


 ――おけー、私は良いよん!


 そう送り返すと、同じグループメッセージを見たらしい陽菜もメッセージを送って来た。


 ――美里ちゃんが連れて来る子なら、悪い子じゃないと思うし構わないよ!


 陽菜にも異論は無いらしい。

 それはそうだろう、六浦むつうら美里みさとの人を見る目は確かであった。

 六浦コーポレーションという会社を立ち上げた、六浦むつうら文哉ふみや。その孫娘である美里は、社長令嬢である。


 そんな美里に近寄る者は多かった。そのせいか、美里の人を見る目はシビアだ。

 自分に下心を抱いて近寄る者に対し、彼女は踏み込んで良いラインを引く。

 逆に言えば美里の親友である色羽達は、彼女にとって心から安心して付き合える存在といえる。


 そんな彼女の事をよく理解している色羽と陽菜だ、美里の認めた者ならばうまくやっていけるだろう。

 その確信を抱かせるくらい、色羽達は美里を強く信頼していた。


 ……


 陽菜と合流した色羽は、美里達が待つ地元の駅へと向かう。

 美里の通う事になった”聖フランドール女学院”……いわゆるお嬢様学校なのだが、色羽達の通う初音高等学校とは逆方向なのだ。

 よく待ち合わせ場所にされている、駅のロータリー近くに作られた銅像の前に、その二人はいた。


 黒い髪をロングのストレートにした、切れ長の目を持つ少女。

 よく育った豊かなバスト、ダイエット知らずのスラリとしたモデルのようなスタイル。それを、紺色に染められたワンピースタイプの制服が包む。


 誰もが羨む美しい少女は、色羽達の到着に気付いた。

「待ってたわよ、二人共」

 鈴を転がすような声が、色羽達を迎えた。姿勢や口調は気品を感じさせる。

「お待たせ、美里!」

「待たせてごめんね。それで、そちらが新しいお友達?」

 美里が二人を迎えると、陽菜が隣にいる少女に笑顔を向けて会釈する。


「は、初めましてデス! ソ、ソアラ・ビスコンティといいまス!」

 緊張気味に自己紹介をしたのは、外国人の少女だった。

「初めまして! 私は礼名色羽、色羽って呼んでね!」

 色羽が手を差し出すと、ソアラは嬉しそうに微笑んでその手を取る。

「は、はい! よろしくデス、イロハ!」

「私は月城陽菜だよ。陽菜って呼んで」

 陽菜も、ソアラと握手を交す。相変わらず緊張気味ながらも、ソアラは嬉しそうに笑っていた。

「はい! ハルナ!」

 にっこりと笑いかけるソアラに、三人の口元が緩む。

 身長は低めで全体的にスレンダーな、可愛らしいと形容するのがピッタリなソアラ。

 長く伸ばされた金色の髪は、極上の絹糸の様に光を反射して輝いて見える。そして双眸の青い瞳はサファイアのような美しさで、吸い込まれてしまいそうな印象を与える。

まるで人間になったビスクドールのような、可憐な少女だ。

 しかしその笑顔は、穏やかな日溜まりを連想させる。彼女が笑うだけで、そこら中が暖かくなるような笑顔であった。


 色羽は思う、きっとモテるんだろうな……と。


 ……


 ソアラは日本語の勉強をしてきたが、日本に来たのはつい先日なのだという。それで、美里は日本を体験させてあげたいと考えていたらしい。

「それなら、日本ならではのものを紹介するの?」

 陽菜の問い掛けに、美里は苦笑する。

「日本ならではだと、放課後じゃ足りないわ。だからそれは、予定を立てて休みの日で良いんじゃない?」

「成程、今日は親睦を深めるって事だね?」

 美里のプランを察した陽菜が、ウンウンと頷いて視線を色羽とソアラに向ける。


「Collarの色と、Featherの羽。これで、イロハという名前になるんデスね?」

「うん、そうそう! ソアラは日本語が上手だね。これで一年間しか勉強していないなんて、ビックリだよ」

 あっという間に、ソアラと打ち解ける色羽。まるで、出会って数年来の友人のような雰囲気を感じさせる。

 これが色羽という少女の特徴。すぐに誰とでも仲良くなれるという、彼女の特技でもあった。


 美里の思惑は、見事に嵌まった。日本にはまだ不慣れなソアラを、色羽と触れ合わせる事で緊張を解してあげたかったのだ。

 既にソアラは肩の力が抜け、自然体で会話している。

「ある意味、色羽は特別な存在よね」

「うん、確かに」

 美里と陽菜は苦笑しながら頷き合う。


「ん? 何か言った?」

 ソアラとの会話で、二人のやり取りに気付いていなかった色羽が首を傾げる。

「あっという間に仲良しねって言ったのよ」

「それは、ソアラが良い子だからだよ」

 そう言って、ソアラに微笑みかける色羽。そんな微笑みに、ソアラは嬉しそうに微笑みを返す。


 空気が和んだところで、美里が本題を切り出した。

「ソアラ、日本で気になっている物や場所はある? お休みの時とかに、皆で行ってみない?」

「うーん、そうデスね……まずは、この辺りを色々見て回りたいデス。その後で、皆と一緒に色々な場所に行ってみたいデス!」

 色羽のお陰で、ものの一時間ほどでソアラは輪に加わっている。素直に自分の要望を言える程に。


************************************************************


 ソアラの要望もあって、色羽達は電車に乗っていた。ソアラが、色羽達の学校も見てみたいと言った為だ。

 勿論、学校の敷地内に入る事は出来ない。他校の生徒を連れて中に入るのは防犯上好ましくない、それは彼女達も理解している。その為、校門の外で学校を紹介するのだ。

 今日は入学式の日であり、既に時間は夕方。その影響で、生徒の数も少ない。部活動等もほとんどが休みの日となっており、グラウンドには誰も居なかった。


「秋には文化祭があるんだよね」

「その時は、美里ちゃんとソアラちゃんも遊びに来てね!」

 色羽と陽菜の言葉に、美里とソアラも笑顔で首肯する。特に、ソアラはその時ならば敷地内に入っても良いという事で、目をキラキラさせていた。


 事件は、そんな時に起こった。

 道を行く車が、突然ハンドルを切って四人の方へと向かって来たのだ。

「皆、危ないっ!!」

 いち早くそれに気付いた色羽が声を荒げる。三人はすぐに異変に気付き、その場から慌てて離れた。


 ——ガシャアァンッ!!


 車は正面から、初音高等学校の塀に激突した。

「きゃあぁっ!?」

「じ、じ……事故デス!?」

 陽菜とソアラが困惑し、悲鳴を上げる。だが幸いな事に、色羽と美里は冷静だった。


「落ち着いて! まずは、乗っている人の安否を確認するのよ!」

 真っ先に、美里が運転席にいる男性に駆け寄って声をかけた。

「大丈夫ですか! 意識はありますか!」

「う、うぅ……」

 男性は意識が朦朧としているのか、呻くだけだ。

「美里、救急車を! 私は先生に協力を要請して来る!」

「解った! お願い、色羽!」

 スマホを取り出す美里に頷きを返した色羽は、陽菜に荷物を預けて駆け出した。


 ……


 色羽は、職員室がある本館に入って何かおかしいと感じた……人の気配が感じられないのだ。

「おかしいな、だってまだ夕方の四時過ぎ……え?」

 窓の外に視線を向けて、色羽は異変に気付く。

 まず、空に紅い月が浮かんでいる。その紅い月は完全な円形……満月だ。

「な、なんで……? 異常気象? 満月、数日前に見たような気が……」

 色羽の卒業と進学の祝いで親戚が来た時に、「今日は満月だね」なんて会話があった。実際、従姉妹と部屋で話している時に満月も見た。


 次いで、満月が浮かぶ空の色。夕暮れ時だというのに、星一つない真っ黒な空だった。まるで、真っ黒なペンキで空を塗りたくったような黒。

 夕焼けも星も雲も見えない。あるのは紅い月ただ一つ。そんな紅い月が照らすのは、初音高等学校のグラウンドや校舎、そして敷地を囲っている塀……だけである。

「へ、塀の外……目の前に住宅地やアパートがあったのに……」


 色羽の背筋に悪寒が走った。似ているのだ、あの悪夢に。

「……あ、ぁ……まさ、か……」

 身体に震えが走る。あれは夢だったはずだ。なのに何故。


 ——コツッ……。


 その音が耳に届くと、色羽の肩がビクンッ! と跳ねた。その音は、ついさっき駆け上がって来た階段から聞こえて来た。


 ——コツッ……コツッ……。


 色羽は無意識の内に、自分の身体を抱き締める様にしながら物陰に隠れた。息を殺して、やり過ごそうとする。

 聞こえてくるのは足音……よく清掃されワックスもかけられたこの床を、硬い靴底で歩いているような音だった。


 悪夢の記憶が脳裏に蘇る。

 全身から血の気が引く感覚。足音は近付いて来る。


 ——あんなの、ただの夢だ。


 化物が実在するはずが無い。ここはファンタジーな世界ではない、現代日本だ。自分にそう言い聞かせて、強張った身体を抱く。


 ——コツ……。


 音は、そこで止まった。

 何故、音が止まったのだろうか? と、色羽は視線を音がした方へ向ける。


 ——スン、スンスン……。


 臭いを嗅ぐように、鼻を鳴らす音。そして……。

「クヒッ……クヒヒヒヒッ……」

 嗤い声が、した。


 ——コツ、コツ、コツッ!!


 勢いを増した足音が、勢いよく階段を上がって来るのが解る。

「あ……ぁ……」


 ——そして、悪夢が追い付いた。


 甲殻類を思わせるゴツゴツとした肌。

 肥大化した太腿に、細い脛廻りの脚。

 そして山羊の頭部。

「……ギヒッ」

 夢で色羽を追い詰めた、あの異形がそこに居た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ