街の視線
アルファポリスで先行投稿中
店に入ると、広場が見える窓際の近くの席に座った。席に付いた後もフェリコ先生は、しきりに外の様子を伺っているようだった。僕も、真似して外を見てみたけれど、何か変わった様子は見られない。
「どうかしたの?」
気になった僕は、フェリコ先生に聞いてみることにした。
「い、いえ、別に何でもありません。それより、何か頼みませんか?ここは、チョコのお菓子が美味しいらしいですよ」
「チョコ!!」
フェリコ先生が、店のメニュー表を僕に渡してくれた。僕は、素早くメニュー表を受け取り、メニューを開く。
メニューを開けば、料理名の横に丁寧に料理の絵が書かれていて、どんな料理か分かりやすいようになっていた。
僕は、お菓子のメニューが書かれているページを探す。途中、カラフルなフルーツケーキや、イチゴがのってるカップケーキもあったが、目当ての物ではないので読み飛ばす。
チョコは、最後のページに一覧として、纏めて載っていた。ザッハトルテに、ガトーショコラ、チョコレートタルトなど他にも沢山あって、どれを頼んだらいいのか悩む。全部のお菓子を食べたいけど、夕飯が食べられなくなったら、禁止令が復活するかもしれない。なので、この中から一つを選ばなければならない。
僕はメニューを手に、どのお菓子にするかを真剣に悩む。
「どれにするか決まりましたか?」
しばらくしてから、フェリコ先生に聞かれたけど、未だに一つのお菓子に決められない…。
「フォンダンショコラにするか、チョコレートタルトにするかで悩んでいます…」
「なら、2つ頼んで、私と半分個にしましょうか?」
「いいんですか!!」
「半分ずつなら、2個食べた事にはならないでしょう。でも、アルノルド様達には内緒ですよ」
「はい!!」
「飲み物はどうしますか?」
「何でもいいです!」
「分かりました」
フェリコ先生は、目線で店員を呼ぶと注文を始めた。
「フォンダンショコラとチョコレートタルト、それと、アールグレイを一つずつで」
素早く注文内容のメモを取り、店員は厨房の方へと消えて行った。
「それにしても、リュカ様は、本当にチョコがお好きですね」
フェリコが、何処か楽しそうに言ってきた。
「はい!甘くて、美味しくて、幸せな気持ちになるので大好きです」
「このお店は、お菓子を持ち帰る事も出来るみたいですよ?」
「本当ですか!!」
さっそくどれを持って買えるか考えるため、再びメニュー表を開けば、フェリコ先生が小さく声を上げて、笑っていた。
「?」
理由が分からない僕には、メニューを手に首を傾げるしかなかった。
「ご注文のショコラとタルトに、アールグレイ2つお持ちしました」
しばらくすると、店員が、注文の品を持ってやって来た。僕はさっそく半分ずつに切り分けると、半分をフェリコ先生に渡して食べ始めた。濃厚なチョコの味が口いっぱいに広がって、とっても美味しい!
幸せに浸りながらお菓子を食べていると、フェリコ先生が、メモみたいな切れ端を見て、まったく食べていない事に気付いた。
「何ですかそれ?」
さっきまで、そんな切れ端なんて持ってなかったのに?
「何でもないですよ。それより美味しそうですね」
フェリコ先生は、手に持っていた紙をポケットにしまうと、スプーンを手に取り、お菓子を食べ始めた。
「食べないなら、貰いますよ?」
「ダメ!!」
フェリコ先生の様子を見ていたら、フェリコ先生のスプーンが、僕のお菓子に迫る。僕は、お菓子を取られないように、お菓子を必死で庇いながら食べる。
「リュカ様は、そのまんまでいて下さいね…」
「?」
何処か苦笑した顔で言われたけど、何の事を言っているのか僕にはよく分からなかった。
「ふ~」
お菓子を食べて満腹になったお腹を撫でながらひと息つく。
「お菓子も食べ終わりましたし、そろそろ帰りましょうか」
「え~」
僕としては色々とまだ見たいので帰りたくないし、食べたばかりだから動きたくない。それに、馬車が置いてある場所まで歩くなら、もう少し休みたい。
「馬車が店の外で待機しているので、馬車まで歩く必要はないですよ?それに、あまり遅くなると、お土産を渡す時間もなくなりますよ?」
お土産を渡す時間が無くなるのは困る…。馬車も外にあるなら、歩かなくても良さそうだ。
「……なら帰る」
「それでは、帰りますか。お土産で何を持ち帰るのかは、決まっていますか?」
「チョコプリン!!」
プリンなら馬車での移動でも型崩れしにくいと思ったので、お土産は持ち帰りやすさを重視する事にした。
「ありがとうございました」
店員から箱に入ったチョコプリンを受け取って、フェリコ先生は店の外への扉を開けた。外に出ると、店の前に馬車が一台止まっており、御者台に乗ってた人が降りてきて、僕達に軽く会釈をする。
街の人達は、最初馬車の方を見ていた。しかし、御者会釈した事で、店から出て来た僕達に気付いたのか、街の人達がこちらに笑顔を向けて来る。中には、軽く手を振ってくる子供もいた。街の人達の態度が、店に入った時と違っていて戸惑う。
フェリコ先生は、周りの態度が変わっていても気にならないのか、馬車の方へと真っ直ぐに歩き出した。僕も遅れないように後に続くが、周りの人達の様子が気になる。好意的な視線だとしても、こんな大勢に見られると落ち着かない。馬車に乗り込んで扉が閉まった時は、周りからの視線から開放されたような気がしてほっとした。
帰りの馬車に揺られながら、膝の上にあるうさぎの人形と、お土産のプリンを大事に抱える。それにしても、あの視線は何だったんだろう?
お読み下さりありがとうございます




