表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

踏切と背中

作者: 小畠愛子

 しなびた背中が、他のいくつもの背中の群れから外れて、暗い路地へと入っていきました。踏切の音が聞こえてきて、背中がわずかに上下しました。


「ここの踏切、長いんだよな」


 ぽつりとつぶやいて、猫背に曲がった背中は伸びをするように反対にそりました。そして、わずかに上を向きます。


「……こんなに星って、あったんだ」


 しばらくそったまま、背中は止まっていました。星は変わらずまたたいています。踏切の音だけが、暗闇にむなしくひびいていきます。


「こんなたくさん星があるなら、だれも知らない星ってのもあるんだろうな。誰にも名前をつけてもらえていない、見つけてもらえてすらいない星もあるんだろう」


 電車のガタンガタンという音が近づいてきました。背中はまだそったままです。そして、電車が踏切の前を通過していきました。


「……おれの仕事だって、きっとそうなんだろう。それに、おれの人生だって」


 背中が再び丸まりました。電車は通り過ぎ、ようやく踏切が開きましたが、背中はまだ動きません。と、背中のとなりを、一人の男が通り過ぎていきました。


「ふんふふーん、ふふんふーん……」


 背中がハッとしてふりかえりました。若い日の思い出が、走馬灯のようによみがえります。




 ――あの星をおれはつかむんだ! そしておれが、おれの歌が、あの星と同じようにみんなを照らすんだ――


 ――なんでやめるんだよ! なぁ、ベースはお前しかいないんだよ、そうだろ? もう一度考え直してくれよ――


 ――とうとう、ひとりぼっちになっちまったな。……なぁに、弾き語りでもなんでも、いくらでも方法はある。おれはあの星をつかむまで、絶対あきらめないぜ――


 ――「ありがとうございましたー」……はぁ、バイトの連続で、歌を作る時間もない。それどころか、早く定職につかないと、おやじとおふくろが――


 ――来る日も来る日も、パソコンに向かって数字を追いかけて……。ギターも売っちまった。あの星、まだあるんだろうか――


 ――疲れた……早く帰って寝よう――




 ずっと昔に歌った曲が、ハミングで聞こえてきて、若かった、そして今は年老いた男は、相手の背中をじっと見つめていました。踏切が再び鳴り始めます。男は踏切の先の闇を、そして背中を交互に見て、そして……。


「待ってくれ、なぁ、あんた……!」


 背中がふりかえりました。ずっと昔に見た顔が見えて、男たちはわずかにほほえみました。


「……もう一度、星をつかまないか?」


 質問した男も、質問された男も、二人とも空を見あげました。ちょうど流れ星が落ちていきましたが、男たちの目にはにじんで見ることはできませんでした。……ですが、確かに流れ星は落ちたのです。男たちが、確かに昔星を追っていたのと同じように、確かに……。

お読みくださいましてありがとうございます(^^♪

ご意見、ご感想などお待ちしております(*^_^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「冬童話2022」から拝読させていただきました。 「青春とは人生の或る期間を言うのではなく、心の持ち方を言う」ですね。
[一言] ちょっとハードボイルドでしたね。 また夢を追いかけるきっかけになれば良いのですが。
2022/01/04 12:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ