表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/17

作者、『罪人はアリアを歌う』を振り返る。

 

「ぬるい、ぬるーい、ぬるぅーい、ぬるってる(あ、内輪ネタだ)」


 何度も何度も口に出したが、それでも足りないくらい描写がぬるいので、諦めた私は「ぬるり、ぬるり」と歌いながら書き上げて、『罪人はアリアを歌う』を振り返る。


 読んだ小説によく影響される私。


 今までグロとホラーに関しては「苦手なんですぅ」とかわいこぶって、ろくに読まなかった。


 結果、影響される小説もない。参考にできる資料もない(怖がりのため、見ることができないと思われた)。そうして、感じるのは描写の限界だった。


 元原稿には、えぐみがあった。が、メアは顎が強すぎると思うくらい、ばりばり食べている上に、歩はお腹を開かれてしまっていた。異臭がしそうだった。


 仕方ない。これで行こう、と投稿した第10部分。ぬるいのに、私が自分で怖いと思う点が2点ある。


 1点め。「家へと足を進めようとした時、鈍い衝撃が歩の頭部を打った」という箇所。


 リアが歩の手を引いているから、後ろから殴ったとなると、メアしかいない。武器になるものを隠し持っている様子はなかったから、素手での攻撃のはず。


 でも、歩とメアの身長差って、30cmはあると思う。手が届かないとまでは言わないが、殴って昏倒させることは無理では……?


 作者さえも感じられなかった存在。まるで、黒ずくめの仲間のように、もう1人。歩の背後から忍び寄る影があるとしか、私には思えなかった。恐ろしい。


 でも、こういう怖さは、好きかもしれない。例えば、さりげなく太陽が東に沈んでいく描写があって、この世界が現実ではないことを知る怖さ。


 ただ、文章力がないと、バグだとしか思われないことを初めて、私は理解した。残念なことだ。


 2点め。「無邪気な笑い声が、いつまでも響いていた」という箇所。


 描写がぬるすぎて、忘れ去られているかもしれない。が、歩の耳はもう片方も切り取られる寸前だった。それでも、いつまでも笑い声が響いているなんて。恐ろしい。


 耳を失っても聞こえている声が消えることはない。歩の中に、双子の声はずっと残るのだ。


 心に引っかかるところがあって、やたら解説っぽくなってしまった。書きたかったのは、こういう怖さなのに。読み返して、思う。


 ——やっぱり、ただのバグっぽいな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ