表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

第8話 はじまりの探偵

登場人物紹介

明智桜子 新米探偵

一柳裕子 新米探偵助手

二階堂博士 超常現象研究者


*登場人物その他名称は全てフィクションです。

私はいつものように事務仕事をしていた。

OLとして何年やって来ただろうか。

このまま同じルーティンを繰り返すと思っていた時だった。

旧友の裕子から突然連絡が来た。

何やら切迫している感じだったので、直ぐに会うことにした。

「久しぶり裕子、仕事は順調?」

「桜子は相変わらずな感じね。」

裕子と会うのは何年ぶりだろう。

「ところで、急に呼び出してどうしたの?」

「実は…。ちょっと信じられないないと思うんだけど…。」

何があったと言うのだ?

「桜子、オカルトの話とか信じる?」

は?オカルトとはいきなりだな。

「あんまりそう言うのは気にしないな。」

「だよね、普通関わりたくないよね…。」

裕子の様子からふざけているようには見えない。

「何かあったの裕子。話を聞くから。」

「桜子、私何か変なモノ見たの。」

幽霊でも見た?何だろ。

「変なモノってどんなの?」

「分かりやすく言うと化物かな。」

「どこで?」

私は昔からオカルトの類いは信じないが、興味は何故かあった。

「うちの近所に森があるでしょ。」

「あの森、何だか気味悪いよね。」

「あそこに化物みたいなものがいたのよ。」

裕子の家の近くには森があり、不気味な雰囲気はあった。

「いつ見たの?」

「最近。今までは全然見なかったのに…。」

今度の休みの日に調べに行くことにして、その日は帰った。


数日後、私と裕子は懐中電灯片手に森の入口に来た。

「ここ、いつ来てもやな感じするんだよね。」

「桜子ビビってるの?」

「そんなことは無いけどねぇ。」

やっぱり怖い感じはする。

その時だった。

近くから男性の声が聞こえて来た。

「君たち、まさかこの森に入るつもりか!」

「少し調べようかと…。」

「何じゃ探偵さんか。」

探偵?私普通のOLなんですけど。

でも、ここは何かヤバい感じだから話を合わせよう。

「こちらの場所の調査依頼が来たものですから、こちらは助手です。」

「桜子、何で私が…。」

すまない裕子、なんとなく流れでつい…。

裕子も察したようで、

「最近こちらにて、不審な動きも目撃されております。」

男性は納得したようだったが、

「じゃが、中に入ってはダメじゃよ。」

直感的に森の奥には何か危険を感じる。

「この森、普通ではないですね。」

「お前さん、わかるんか。」

「私はちろらし探偵社の明智、こちらは助手の一柳です。」

「わしゃ、この近くで研究をしておる二階堂じゃ。」

二階堂?聞いたことあるなぁ…。

あっ!

「ひょっとして物理学博士の二階堂教授ですか?」

「いかにも、しかし今は超常現象を研究しとる。」

超常現象ですって?とんでもないことでも起こっているの?

「最近起こり始めた現象が超常現象と関係があるんですか?」

「わしの開発したこの機械で測定した結果、この森で異常量の異変指数を示したのじゃ。」

とにかくこの森は激ヤバなんだな。

「今日のところはこれ以上森に近づくな。良ければ後日調査に同行するか?」

教授と打ち合わせをし、後日改めて調査をすることになった。


翌日、裕子とカフェで待ち合わせ今後の話をする。

「桜子、私助手って酷くない?」

「ごめん裕子。あの場はああでも言わないと。」

昔から2人だけだとリードする癖があるんだよなぁ。

「でもさ、裕子。私、本気で探偵してみようと思うんだ。」

「桜子ならそう言うと思ったよ。」

よく分かってる親友ですな。

「最近、仕事してるとこのままでいいのか考えるんだよね。」

「桜子はOLより探偵の方が向いてるよ。」

「裕子、手伝ってくれる?」

「桜子には優秀な『助手』が必要でしょ。」

もうやるしかない。私は会社を辞め、事務所の立ち上げの手続きを開始した。


二階堂教授の指定した日が来た。

「いよいよ探偵社としての仕事ね。」

「依頼人いないけど。」

現場の森に着くと教授が機械を操作している。

「こんにちは、教授。」

「おお、探偵さんたちじゃな。ワシのことは博士と呼んでくれ。」

博士と言うと急に胡散臭い感じになるな。

「博士、これから中に入るんですね。」

「迂闊に入るな。準備が必要じゃ。」

博士は何やら道具を用意した。

「いいか、お前たち。森の中では勝手な行動はするんじゃないぞ。ワシについて来るんじゃ。」

そう言うと、何か道具を渡された。

「その機械は絶対放すんじゃないぞ。」

いよいよ森の中に入る。

森には細い遊歩道があるが、歩く人はいない。この辺りに住む人からは不気味な森として扱われており、入るのは肝試しする若者くらいだ。

「博士、この森昔から変だったんですか?」

「いや、最近じゃな。以前も雰囲気は不気味じゃが、異変は起こっておらんかった。」

最近何かが起こり異変が発生し始めたということか。

「桜子、この辺だよ。化物みたの。」

裕子が怯えだす。

「何でこんなとこ来たのよ?」

「親と喧嘩しちゃって頭きてたから、なんかねぇ…。」

そういうのあるよね。

「博士、化物とかいるんですか?」

「おそらくその化物は変異体じゃな。」

変異体?何それ...。

「変異体とは動物が異変により変化したモノじゃよ。通常よりも強化されてな。」

ヤバい動物ってこと?厄介そうだな。

「今日はこのへんにして撤収するぞ。」

博士がマジな顔してる。深入りしない方がいいのだろう。


事務所に戻り裕子とお茶を飲む。

「ねぇ、桜子。」

「どうしたの?」

「あの森のせいで困る人出てくるんじゃない。」

「そうね。でも博士が言うように、普通に入っては危険よね。」

困った人は助けてあげたい。でも怪異に対抗する術を持ってはいない。

「二階堂博士に協力してもらいながら依頼解決するのはどう?」

博士の協力は必須だ。

「それなら表向きは探偵社、実態は超常現象研究所ってのはどう?」

「それいいね。」

こうして私と裕子は探偵社の仕事を始めた。


第9話 予告

いよいよ怪異の本丸、謎の森の解決に向かうちろらし探偵社のメンバー。異変の発生は何故起こったのか?

次回 「不思議の森のネコミ」

若き頃の明智所長と一柳オーナー。旧友のバディと博士登場でいよいよクライマックスへ。

次からファイナルエピソードです。

ネコミとらっちーの活躍?!に期待。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ