表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
槍で抜く  作者: ICMZ
4/75

04: 地雷ゲーやってんだが、もう俺は限界かもしれない

水曜日 午後7時 ちょいすぎ Day3 オープニング

Opening ムービー

かっこいい 髪の長い 刀をもった人が侍に打ち込んでる

カキーン き――ん こき――ん   

顔アップ 相手の顔アップ

カキーン き――ん こき――ん   

その後20手ぐらい  セリフは無し 

だが 無駄にあっぷ 特に顔が多い イケメン ホスト系?

でも まぁ かっこいいんでね? 

ワイヤーアクションなみに飛び跳ねたりもしてるし

そして 場所が変わって 女性キャラがでる お? ヒロインか


竹糸:「。。。。。。。。。。。。。。。。」


着物じゃなくて着物柄の羽衣、 てか顔

いや 日本人じゃない、 綺麗なんだけど 整形した韓国人とかでもない

かといって中国とかでもない 香港? 北京? シンガポール? ベトナム?

なんだろう Asian? でもないんだよな、 Orientalってやつか?

これは どうなんだろう   

そしてカメラアングルが変わる


竹糸:「。。。。。。。。。。。。。。。。」


いや いいよ このキャラ素敵じゃない?

うん 凄くいい いいね いいね いいね


なんで急に意見が変わったか それは ズバリ 胸が大きい!!


【ときめきメモリア】の 古式さんのお父さんは名言を残している

男はみんな食虫植物

とある政治家もこう記している  

お腹がいっぱい 略して おっぱい


このキャラいいよ 多分 一度も会うことなく卒業すると思うが いいよ

そして 扇子みたいなのを空に投げる カメラが空を移し場所移動


弟子達:「せい は や とう」


なんか修行しているときの声が聞こえる そして場所が道場

これは 空手だろうな うん まぁ 合気道とか柔道でもいいだろうが

多分、空手だろうな


きらーーん  禿頭が光る 

。。。。。。。。。 いや いい意味でヤバいぞ この入り方はすごいぞ

無駄にハゲ押し

てことは 師匠がお坊さんとかなのかな?ーーー 

と思っていたら

修行している人達 全員ハゲ、 しかもオレンジの胴着


竹糸:「。。。。。。。。。。。。。。。。」


これ 空手じゃなくて カンフーじゃね?

徒手空拳???

江戸だよね 江戸 王国がついても江戸だよね EDO

何故にカンフー?


いや カンフー映画好きだよ

多分 ジャッキーの全部見てるよ

【警察ストーリー】で主人公の名前がケビンなのに

2以降ではしれっとチェンに変わってたり

【警察ストーリーノーカット版】では誰得の仲間おもらしシーンがあったり

山賊退治の映画では 宇宙戦争のファイターを狙撃するシーンの♪パクッテたり 

それより古い映画の修行シーンではオリンピック題材の映画の♪をパクッテたり

いや 好きだよ カンフーでもいいよ 

ドキの海王がいたらこういうだろう わたしはいっこうにかまわん

いやいいんだけどね


カンコンキン カンコンキン カンコンキン


竹糸:「。。。。。。。。。。いや やっぱダメだよ ダメダメだよチミ」


カンフー好きだけどさ、 木人はないだろ 木人は! 

いやでも 【デッドレッドリボルバー】で隠しキャラでマネキンいたな

西部なのに あれ木人に近いし 超必殺技が自分が燃えるだったし

江戸で木人はOKなのかもしれない。。。。。知らんけど


剣 女 カンフー ときて 次は 槍くるか槍 俺は槍を使いたいんだ

。。。。。画面が黒くなる

え 終わり?

そして町に放り出される


竹糸:「。。。。。。。。。。。。。。。。」


なんか ムービーと違って映像かくかくしてね?


【コンバットもーたる10】という 格闘ゲームがある

2015年にトレーラーが出たとき みんな度肝を抜かれたゲームだ

普通 ムービーシーンがあってその後グラフィックが落とされた

形で格闘が始まるとおもわれていたのが

ムービーシーンがあり にらみ合う 二人 

そして 

「ファイト」

と 野太い声がしたあと そのままのグラで戦い始めて え マジでってなった

いや そこまでやれとは言わない、 それは酷だとおもう 

なぜなら 格闘ゲームじゃなくて MMORPGしかもVR対応だから

でも なんか グラ 古くね? ランドロンドより2世代ぐらい落ちてるぞ


竹糸 :「。。。。。。。。。。。。。。。。」


まぁ そのうち慣れるだろう レトロだレトロ

とりあえず 槍を買おう槍を 武器屋はどこだ?

お 斜め向かいだな 店のアイコンが 武 だから

武器屋にはいる


カウンターにいる男 「いらっしゃいませーー」 横から「犯人」 

竹糸 :「。。。。。。。。。。。。。。。。」


一度、外にでてから再度入店


カウンターにいる男 「いらっしゃいませーー」 横から「犯人」 


なんで横にいる 多分、お店の定員のねーちゃんは俺の事

犯人と言ってくるんだ

やましい心が無いとはいわない


【エクソダスの恐怖】というハミコンのゲームでは 

黄金のつるはしをドーンの町の道具屋から盗まないといけない

というかいろいろな場所で盗める

ただ見つかると守衛さんにフルボッコにされるが


あとはパソコンゲーの【ルナ丼】、ユニークアイテムとか

人が持ってる場合は盗まないと手に入れられない場合とかもある

だから盗むという行為はゲーム上でりっぱな行動だ

【ファイナルファンタジア】でも敵から盗まないと

手に入らないレアアイテムとかもあるし

下心がないとは言わない

でも


まだやってねーよ  

ゲーム始まったばっかだよ

なんで俺の心の闇を この武器屋の定員のねーちゃんが指摘してくんだよ

とりあえず 店を出て 道具屋に入ってみる

カウンターにいる男 「いらっしゃいませーー」 横から「ハニーハニー」

竹糸 :「。。。。。。。。。。。。。。。。」


一度、外にでてから再度入店

カウンターにいる男 「いらっしゃいませーー」 横から「ハニーハニー」

思わず映画【スッチナ】の名言 I ’m sweet enough と言いたいところなんだが

これ ガチでなんて言ってんだろ?

ハミコンの【黄門2】の「ハロー」とか「恐れ入りましたー」とか

分かりやすかったんだが これ なんだろう?


竹糸 :「。。。。。。。。。。。。。。。。」

一度 ヘッドセットを外し ビールをごくごくしてから ネット検索

数分後 ネットで いらっしゃい を変換してみる


ファンニン


。。。。。 多分これだろうか?

ヘッドセットを被り、ギルドというかクエスト屋に入ってみる

カウンターにいる女 「いらっしゃいませーー」 横から「ライド―」

いや 俺も好きだよ 【男神転生 ライド―】 


。。。。喉が渇いた ビールを飲みながら続き

防具屋に入ってみる

カウンターにいる男 「いらっしゃいませーー」 横から「犯人 ガガーリン」

思わずビールを吹き出す

いや ピンポイントでガガーリンさんなの 

ガガーリンさんなにやったの?

地球は青かったの え でも時代 違くない?

いや 王国だからいいのか


竹糸 :「。。。。。。。。。。。。。。。。」


いや よくねーよ 

酔ってたとしてもよくねーよ 

一度 ヘッドセットを外し 残りのビールをごくごくしてから ネット検索

数分後 ネットで いらっしゃいませのパターンを調べてみる


ガガーリンじゃなくて ぐぅおわんりん


竹糸:「。。。。。。。。。。。。。。。。」


俺 まだ オープニングムービーみて 

最初の装備すらかってないのに既に疲れてるんだが

これ大丈夫なんだろうか 

多分 ダメな気がする


リファレンス ネタ元 雑記 補足 隙あらば自分語り 必要ない裏技 etc


ひー いず みとこーもーん  (しかも ハモってる)

ああいう シンプルなコマーシャル 大好きです


ジャッキーとミスターブー は外れなかったなー


ハミコン ウルティマ 王様が最強のゲームでした


ガ〇リッチーの映画も基本的に外れないんですよねー


女神〇生 ラ〇ド― 

1は酷かったです  召喚1人だけ

2は本当に神ゲーでした

難易度ハードのルシ様

ジークフリートの飛び攻撃とアリスの腕ぐるぐる

凍らせた後フルボッコで1分以内余裕です

最強です


ルナドン

キャンセルは本当に泣きそうになりました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ