表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/187

第三十話 実感

 階層主(ボス)が着地するまであと一瞬、今俺がいるのは多分体内の中ほど。

 早く抜けないとミンチになる。

 側面から抜けることにして、進路を変更して横向きに穴を空ける。

 一、二、三と三角形に切ればあとは蹴破るだけ。


 しかしおかしい。体内を斬り荒らしているはずなのに、まだ内臓に辿り着いていない。


 せめて見当をつけてから脱出したい。

 そう思うのと同時に翻って体を上に向けて思い切り背中を反り、壁を蹴破りながら体内を観察する。


 半分透明ではあるが、全部は見通せない。

 いや、黒い靄らしきものはまだ見える。外から見たときと位置が違うのか。


 なるほど、移動しているってことか。急所の位置を変えられるなんて馬鹿げてるな。


 もう時間切れだった。無事に脱出。体が宙に放られる。


 一矢報いたい。

 まだ階層主(ボス)の体に穴が空いているうちに、黒い靄に向かってナイフを投げた。


 カンッ。


 そういう音がした。そして階層主(ボス)に遅れて着地、というより着水。


 ようやく俺の攻撃に対する階層主(ボス)の反応が見られた。


 攻撃が止み、さっきとは違うふうに大きく体をくねらせる。


 多分苦しんでいる。

 そりゃそうだ、ちょっとジャンプした瞬間に体に人一人が通れる穴を空けられたんだもの。理解が追いつくわけがない。というか俺もよくできたなそんなこと。


 ああ、凄い。全部イメージ通りだ。

 刹那に思いついたことをすべて実行している。


 体が熱い。どんどん熱くなる。

 でも頭は冷静。いや、興奮してる?


「……ヒヒッ」


 笑みが漏れた。


 調子に乗ってしまったみたいだ。

 違うだろ。俺の肩には今、夜蜻蛉(ナキリベラ)のみんなの命が懸かっている。


 俺がここで時間を稼げなきゃ誰かが死ぬかもしれない。

 定めた自分の役目を逸脱するな。


 楽しんでる暇なんてない。しかもまだ取り巻きの丸っこいやつらは無傷だから──



 ──楽しんでる暇?



 俺、楽しんでた?


 一度でも自覚したら止まらない。

 死と隣り合わせの感触はスリルだったことを知る。ピリピリする肌が心地よかったことに気が付く。

 巨大な危険が迫れば迫るほど、楽しくて楽しくて、震えてた。


 俺にはきっとこの景色の予感があったんだ。

 ずっと、ずっとここに飛び込んでみたかった。こんな瞬間をずっと待っていた。




 あれ、今、すっげえ生きてる?




 階層主(ボス)の動きが変わったのが目に入った。

 また触手の攻撃がくると思ったが、違う。


 周辺に一斉に触手を出して、ぐるぐると自分の体周辺に漂わせている。

 あれは、防御か。

 確かに手は出せないけど、俺みたいなのに防御してなんの意味がある。


 その意図はすぐにわかった。丸っこい取り巻きが階層主(ボス)の周囲に集まってきていた。


 そして、浮き始めた。


「は?」


 ふわふわと浮いている。

 それがかなり高くまで上がり、雲のように俺の上を回り始めた。

 さっきまであった個々の意識みたいなものは消えて、操られているような印象を受けた。


 なんだあれ、魔術か? 魔術って言ったらなんでもやっていいわけじゃないぞ。


 本体の階層主(ボス)が防御を解いた。


 見た目に変化がある。若干大きくなったか?


 そして触角が増えて、短いのが二本、それから見えにくいけどもう一対増えている。こっちが本来の姿か。


 こう見ると蛞蝓でも蝸牛でもない、やはり海牛(ジークン)に近いけど、なんだろうか。


 とにかく、これは形態変化だ。

 階層主(ボス)は追い詰められたときの奥の手としてこういうのを隠し持っている場合がある。


 前の層の階層主(ボス)もそうだった。


 つまり追い詰めたってことだ。


「第二ラウンドってか」


 さあどうなる。むこうの手がわからない。でも格段に強くなるのは確定的。


 こっちも、もうちょっと上げなくちゃいけないか。






 団長が負けた瞬間、心が折れる音がした。


 何が幹部候補だ。得意になっていた。誰だって助けられるつもりでいた。


 なのに、俺は無力だった。団長の戦いに加えてもらうことすらできず、あまつさえその結末に絶望してしまった。


 ──アーベル君! 防御を!


 ヴィムさんがそう言ってくれて、ようやく俺は動けた。


 この人と団長を守らなければと頭を切り替えられた。

 彼の強化(バフ)のおかげで、信じられない防御を成し遂げられた。

 死に際で少しは役に立てると喜びすらしたかもしれない。


 しかしそう思った途端、彼は俺の脇を抜けて、階層主(ボス)と対峙した。


 そして彼は今、その階層主(ボス)を追い詰めている。


 荒唐無稽とすら言える話だけど、意外さを感じなかった自分に驚いた。


 明確な差があった。

 悔しくはない、離れすぎているから、むしろ頼もしくすらある。

 団長への羨望とはまた別の、どう別なんだろう、目標か、いや、方向性が違いすぎて目標にはならないか。



 ああ、そうか。これは、希望か。

 絶望から引き戻してくれた人への感謝と、恩。



 そう思うと腑に落ちた。

 きっとヴィムさんや他の人が見たらなんでもないやり取りだったんだろうけど、俺にとっては重要な瞬間になる予感がした。


 ……今は、生き残ろう。


 ヴィムさんが捌ききっている攻撃の、その流れ弾を、満身創痍で耐えながら。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やっぱりシゾイドじゃん…ヴィムくん生きづらいよね
[良い点] 自分の本質と向き合ったら震えは武者震いで、笑いは高揚感によるものでバトルジャンキーだったとか大好物だよ。 アーベルくん、それは信仰心というものかい? この戦いの後に全身骨折だし、リーダー…
[良い点] アーベルくんは色んな意味で良いキャラだな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ