表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/187

第十八話 会議

 道幅がある程度広い場所で野営を張ることになった。


 階層にもよるが、迷宮(ラビリンス)内は一日中やや薄暗い程度で時間の感覚がおかしくなる。

 たとえ数時間でもどの程度の時間活動したかを把握していないと体調の管理が難しく、いざというときの体力が残らない。


 なので余裕があるときはこうして地上の夜に合わせて休むことも多い。


 そして、夜にわざわざ薄暗い場所に集まってやることと言えば、会議だ。

 非常にお誂え向きである。


「大広間があるのは間違いないだろう。そしてどの道からも水の匂いがする。ヴィム少年の言う通り、湖があるか川が流れているのではないか」


 カミラさんが言う。


「俺もそうだと思う。となると補給ができると考えていいんじゃねえか。水質とかは予想ついたりするか、ヴィム君」


「あ、あ、はい。まだら色の蝶が飛んでいたので、えっと、あれは清潔な水でしか生育できないので。はい、水質は大丈夫だと思います」


 ハンスさんにいきなり話を振られて面食らう。

 うまく答えられたか顔色をうかがってみるけど、表情は変わってない。


 多分、大丈夫だ。


「よし、それでは明日の予定だが──」


 幹部のみなさんにカミラさんが声をかけ、明日のすり合わせが再開される。


 二叉槍(バイデント)の陣形においては二つの部隊が別の道を同時に行くわけだが、この利点の一つに、より危険(リスク)の低い道を実際に観察した上で選択して進めるということがある。


 つまり片方が大型モンスターに遭遇すれば引き返してもう片方に合流できる。

 そのおかげで今日は一度も大型モンスターと戦闘せずに済んだ。


 こううまくいくこともあまりないらしく、カミラさんを含めて幹部のみなさんは緩んだ表情をしていた。


 しかし、俺にはずっと気がかりなことがあった。


「──よし、では会議はこれまでとしよう。何か連絡事項のある者は?」


 しん、となる。


 人の声がなくなって迷宮(ラビリンス)特有の静寂が訪れる。


 手を挙げようとした。

 迷った。些細なことで、あくまで前兆でしかない。

 万が一に備えて言うべきかもしれないが、俺の妄想かもしれない。


 いや十中八九妄想だろう。


 嫌な記憶が蘇る。【竜の翼(ドラハンフルーグ)】でもあった。俺が余計なことを言って空気が悪くなる感じ。


 やめよう。


 もっとはっきりしたときに言うべきだ。

 俺は余所者なんだから、変に目立つことは言わない方がいい。



「ヴィム少年! 何かあるのか?」



 俺が何かまごついた雰囲気を察したのか、カミラさんから鋭い声が飛んできた。


「は、あの、いいえ、別に、大したことでは」


「あるんだな? 言いなさい」


「あの、ほんと、はい、その」


「落ち着け。別に言って何かが減るものでもないだろう」


「その」


「気を使うなら早く言え。会議が終わらん。ほれ、一、二、三、四」


「言います! 言います!」


 深呼吸をする。

 幹部のみなさんの目を見ようとしたけど、緊張で死にそうなのでカミラさんの顔だけを見ることにした。


「その……気付かないくらいなんですけど、道の傾斜が妙なんです」


「傾斜? 今日全体として下がっていたとは聞いているが」


「はい。水準器でギリギリわかるくらいなのですが、最初は若干下っていて、水源に向かってるならそこまでは自然なんですけど、今日この時点で少し登り始めました。不自然かな、と」


「それは何を表している?」


「……その、確かなことはわかりません。下がって上がるとなると他の階層では見られない特徴なので、もしかすると迷宮(ラビリンス)のトラップの一環かもしれなくて……本当にそれだけです。はい」


 カミラさんは顎に手を置いた。


「傾斜か。岩の球でも転がってくるのか? いや、あるとすれば水か。我々を溺れさせる算段か?」


 ざわつく。


 やはり言うべきではなかった。

 起こる可能性の割に予想される被害が甚大で、こういうのは聞いてしばらくは余計に頭の隅を占めたりする。余計な不安を煽るだけだ。


「最初はそう考えましたが、これだけの道幅を、しかもあんなに分かれ道のある道全部を沈めるとなれば相当の水量が必要なので……」


「なるほど」


 幹部のみなさんの顔が嫌でも目に入る。

 余計なことを言ったのだ、反応は予想できる。


「だそうだ諸君。共有を頼む」


「わかりました」


「了解」


「了解です」


「よし、では休息に入る。見張り以外は気張るなよ。休めん者は死ぬ。肝に銘じておけ」


 ぱん、とカミラさんが手拍子で締めると、みんなぞろぞろと自分の休憩場所に戻っていく。


 肩透かしを食らって、少し呆然としてしまった。


 背中を叩かれた。


「ヴィム少年」


「はいぃ! すみません! 些細なことでみなさんの休憩時間を奪ってしまって」


「もうこういうやり取りは何度目だかわからないからそろそろ苛立ってきたんだが──」


「……すみません」


「──違う。我々を舐めるな。迷宮潜(ラビリンス・ダイブ)において情報は命だ。危険に遭うにしてもある程度予期しているか否かで大きく違う。そして君は貴重で重要な情報を提供してくれる。多少情報量が増えることくらいで文句を言うほど器の小さい者は一人もいやしない」


 カミラさんは有無を言わせない感じだった。


 でもそれは【竜の翼(ドラハンフルーグ)】で感じていた息苦しいものじゃなくて、俺に伝えたいことがあって、あえて言葉を強くしていることを感じさせるものだった。


「君のそういう内省的な性格が成長を手伝ったところもあるだろう、でも行きすぎだ。これ以上は君自身の邪魔になる。遠慮をするなヴィム少年」


 そして俺の目を見て、言う。


「君は、好きに生きていいんだ」


 彼女の目は厳しかったけど、そこには確かに温かさがあった。



誤字脱字報告ありがとうごさいます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カミラさんやっぱり格好良すぎるん
[一言] これ、水没するんじゃないか?
[良い点] 今度は同僚と上司に恵まれて良かったなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ