その61 体育祭 2番目
体育祭編その2です。
今回は、100m走の回です。
ちなみに、次回も続きます。
開会式が終了し、一旦自分たちの場所へと、一同は戻ってきた。
クラスごとに見学席が決まっていて、更に色ごとにも決まっている。
赤組の場所は、赤組のクラスが、青組の場所は、青組のクラスが使用していた。
1−Bの隣には、2−Bがいる。
ちなみに、もう片方の隣には、赤組である3−Aの人達がいた。
「先生、張り切ってるね」
「まぁ、あれは一種の末期症状ってやつだな」
「いや、病気にしないでよ」
美奈の言葉に、健太が突っ込んだ。
「えっと、最初は確か……100m走か。定番だな」
「つか、それって俺達全員出る競技だろ?一年生全員出場って書いてあるぜ」
「あ、ホントだ」
「最初は確か男子だったな」
「それじゃあ、俺達の出番だな!」
吉行が、気合い十分と言う顔で言った。
その顔は、かなり輝いていた。
「……一着でゴールして、カッコイイ所を見せようって作戦か?」
「何故バレた!?」
「やっぱりな」
大貴は、やっぱりという顔をして言った。
「吉行は、考えてることが顔に出やすいのよ」
「……何故美奈さんが解説を?」
突如解説を始めた美奈に、健太はそう言った。
「とりあえず、早く行こうぜ!」
「うん」
健太と大貴と吉行は、100m走に出場する為に、席を立つ。
「がんばってね!健太君!」
「健太君、ファイト!」
「うん!」
「大貴君、一番になってね!」
「ああ」
「……あれ?俺への声援は?」
一人声援のなかった吉行のやる気は、少し削られていた。
「はぁああああああああああああああああ!!」
先ほどの鬱憤を晴らすかのように、猛スピードで駆け抜ける吉行。
「凄い……吉行ってこんなに足速かったんだ」
「いや、あれは多分一時的な物だろうな」
順番を待っている大貴と健太は、吉行の走りっぷりを見て、言う。
吉行は、先ほどの鬱憤を晴らすのと、目立ちたいが為に、全力疾走をしていた。
そんな吉行に敵う者はおらず、距離にして5mは開いていた。
「それにしても、吉行の力って、凄いね」
「ああ……やっぱりあいつは、潜在能力だけはすごいな」
とうとう吉行は、一着でゴールしていた。
「へへっどんなもんだい!!」
ゴールした時の吉行は、輝くほど笑顔だった。
しかし、注目する女子は、いなかった。
「な、何故だ……」
「あ、へこんでる」
「哀れだ」
そんな吉行に、声をかけている人物が約二名ほどいたが、吉行は気づいていなかった。
「ま、次は俺だな」
「行ってらっしゃい、吉行」
大貴は、競技に参加するために、立ち上がる。
他の選手と並び、準備する。
「位置について、よ〜い」
(パン!)
スタートの合図を示す音と共に、大貴はスタートダッシュをした。
「速っ!」
健太は、思わず目を疑った。
その速さは、先ほどの吉行とほぼ同様であった。
「きゃー!」
「頑張って〜!!」
「・・・・・・もしや、二ノ宮さんにいい所を見せようと頑張ってる?・・・・・・違うクラスなのに」
「何?二ノ宮さん、だと?」
隣から、何やら男の声が聞こえる。
その声は、聞いたことのある声だった。
「この声は・・・・・・新庄君?」
「おお、お前は木村じゃないか。どうやら、同じ順番で走るらしいな」
「そうみたいだね」
健太は、そう言葉を返す。
「前回は負けたけど、今回はそうは行かねぇぞ!」
「あ、うん・・・・・・」
そうしているうちに、大貴達も走り終えたらしい。
一位はどうやら、大貴のようだった。
「それじゃあ、勝負だ!」
「受けてたつよ!」
とりあえず健太は、その勝負を受けた。
「位置について〜」
「勝ったら、夏美ちゃんから手を引けよ」
「僕が勝ったら、もうこんな勝負二度としないでよ」
「わかった」
「よ〜い」
(パン!)
健太と智也の勝負は、ここに始まりを告げた。