表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/297

その41 五月 5番目

40話を過ぎても、この話は終わりません。

しばらくはこの話が続くことでしょう。

……もしかして、「とある少女との過去」編よりも長くなる?

「健太君!」



(ギュッ)



何者かが健太に抱きついてきた。


「……マコ、だよね?」

「そうだよ♪」


抱きついてきた張本人である、雛森マコは、笑顔で答える。


「あれ?この人って……アイドルのMAKOじゃないの?」

「そうだよ。今日うちのクラスに転校してきた、MAKOこと雛森マコだよ」


えりなは、マコのその言葉を聞いて、とても驚いた。


「ほ、本当に?それに、あなた達の知り合い!?」

「正確に言うと、健太の知り合いらしいけどな」


実は、健太とマコの関係について、吉行は、コンサートの後に聞いていたのだ。


「へぇ〜そうだったんだ」

「ん?そういえば、そろそろチャイムが鳴る頃じゃねぇか?」


吉行がそう言ったちょうどその時に。



(キーンコーンカーンコーン)



「お?チャイムが鳴ったな」

「って、急がないと駄目じゃん!」


四人は、急いで自分の教室へと戻って行った。















放課後。


「ふ〜終わった終わった」


手をのばしてストレッチをしながら、吉行はそんなことを言った。


「吉行。ちゃんとHR聞いてた?」

「……ごめん。聞いてなかった。なんか特別なこと言ってたか?」

「えっとね……来週までにこれを提出しろだってさ」


そう言って健太が出したのは、第1次進路調査書だった。


「これか……ついにこの時が来たか」

「どの時だよ」


わけの分からない吉行の言葉に、健太はそう突っ込みを入れる。

そんなこんなでいろんな話をしながら、途中で健太はある方向を見た。


「……馴染んでるみたいだね」

「……ああ」


その方向にいるのは、マコだった。

何やら、クラスの人達に囲まれて、何かを話している。

恐らくは、好きな食べ物は?とかだろう。


「ん?何であいつまで混じってるんだよ」

「……あ」


よ〜く見ると、美奈の姿まであった。


「さすが美奈さんって所かな……」

「まぁ、中川だしな」

「健太君」


突如、背後から健太を呼ぶ声が聞こえてきた。

その声の主を確認するために、健太は後ろを振り向く。

そこにいたのは、


「あっ、かなえさん」


かなえだった。

下校の準備はとっくに済ませたみたいで、かばんを片手に持っていた。


「そ、その……もしよかったら、途中まで、一緒に帰らない?」

「え?かなえさんの家って反対側じゃなかったっけ?」

「途中までは一緒なの。あの橋の所までは」


あの橋というのは、街を街をつなぐ橋のことだ。

名前を、『沢渡橋』という。

隣町にある四季学園に行くには、この橋を通らなくてはならないのだ。

そして、かなえの家は、この橋を真正面から見たときに右側に進めば家に帰れる。

対して健太は、この橋を真正面から見たときに左側に進むと家に帰れるのだ。

だが、この橋まで行くには一本道しかなく、多くの学生はこの橋を基準として帰る人が多いのだ。


「うん、いいよ」

「ってお前って部活あるんじゃなかったか?健太」

「あ……そうだった」

「私も部活なの」


どうやらかばんを片手に持っていたのは、下校する為ではなく、部活へ行くためだったらしい。


「そ、そうなんだ。何部に入ってるの?」

「吹奏楽部」

「じゃあ、6時ころに終わるのかな?」

「たぶん……そのころだと思う」


かなえはそう答える。

健太は次にこう言葉をつなげた。


「それじゃあ、校門のところに6時頃待ち合わせってことで」

「あ……うん!」


笑顔で快い返事を返したかなえ。

その顔を見て、健太は一瞬ドキッとしてしまった。


「それじゃあ、またあとで!」



(タタタタタ)



そのままかなえは走り去ってしまった。


「……健太、お前ひとりだけで青春を満喫するとは、一体何事だ?」

「いや、そんなこと言われても……」


とにかく健太も部活へと急いでいった。


ジッと自分の方を見てくる視線に気づかぬまま。
















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ