表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
295/297

その249 終業式 2番目

「……で、あるからして」

「長いな……校長の話」

「……そうだね」


どこの高校でもそうだが、とにかく校長先生の話と言うのは長い。

誰もが経験したことがあるだろう、倦怠感。

健太達は今、それに襲われていた。


「ったく、早く終わってくれよ……校長の話」

「まぁ、校長先生の話終わっても、次は生徒会長の話があるけどな」

「まだ生徒会長の話の方がいいぜ……何せ同じ高校生だから、まだ聞けるってものよ」


そんなことを話している内に、校長先生の話は終わっていた。


『続きまして、来年度より生徒会長になられる、真鍋瑞穂さんです』

「お?ようやっと新生徒会長様のお出ましだな」


吉行がそう言うと、檀上に瑞穂が上がる。

一礼。

それと同時に、全校生徒も一礼。

そして、瑞穂は話しだす。


「みなさん、おはようございます」

「「「「「おはようございます」」」」」


何人分かの声が重なる。

全員分でないのは、この中に欠席している者が何人かいるから。

それと同時に、恐らく話を聞いていない人がいるだろうからである。


「この度、次期生徒会長に任命されました、真鍋瑞穂です」

「相変わらず凛とした声してんな~」


吉行は思わず呟いてしまう。

だが吉行自身は、瑞穂のことは少々苦手なのである。

理由を述べるには、数か月前の話をしなければならないので、ここでは省かせていただく。


「この学校をよりよくするため……私は一生懸命努力することを誓います。ですからみなさん、どうか

 来年度の一年間、よろしくお願いします」



(ペコッ)



お辞儀をして、瑞穂は言う。


「それでは、私からの言葉は以上です。御清聴ありがとうございました」


そして、颯爽と瑞穂は檀上より降りた。



(パチパチパチパチ)



そして体育館に鳴り響く、拍手の音。

それは、新生徒会長を歓迎するものであった。


『それでは最後に、生徒指導部である外川先生からのお話です』

「え?先生って、生徒指導部だったの?」


今まで知らなかった事実に、健太は少し驚きを見せる。


「みんな、おはよう!」

「「「「おはようございます」」」」


先ほどより少ない声の量。

それにムッとしたのか、


「声が小さいな……おはよう!!」

「「「「「「おはようございます!!」」」」」」


今度は全員分の声が響く。

半ばヤケクソに叫んでいる者もいた。


「小学生か……」


大貴は、思わずそんなことを呟いていた。

構わず外川の話は続く。


「今学期は今日を以て終了ということになるが、4月になったら、お前達は上級生となる。今二年生

 の者は受験が待ち受けているし、今一年生の者は、後輩が入ってきて、先輩としての自覚をすること

 になる。そこで、来年度の始業式の日には、全員この体育館に集まれるように、体調管理には十分注意してくれよ。俺からの話は以上だ。みんな、また四月ぬ会おう!」


爽やかな笑顔を残し、外川は壇上より降りた。


「「「「「……」」」」」

『……これで、終業式を終わりにします』


微妙な空気が流れる中、終業式は幕を閉じた。















残り後一話!!

いよいよ次回は最終話です!!

ちなみに、最終話の後は、座談会的なものをやります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ