表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/297

その126 説得 5番目

五番目です。


話し終えた時の夕夏の顔は、苦しそうな表情をしていた。

聞いていた健太達も、あまりいい気分ではない。

そして、両者の間に沈黙の時間が流れる。

その沈黙を最初に打ち破ったのが、健太だった。


「……そっか。それが、佐伯さんが友達を作りたがらない理由何だね」

「……そうよ。これで分かったでしょ?友達なんて、ただの虚言、妄想だって」


顔を合わせようとはしない。

夕夏は、目線を地面に合わせたまま、そう言った。


「……」


他の人達は、黙ったまま、ただそこに突っ立っていた。

何かを言いたげな表情を浮かべながらも、結局は言葉を見つけることが出来ずに、口を閉じてしまう。

それだけ、夕夏の話は困難だったのだ。


「私は、もう裏切られるのは御免なのよ。ただ金持ちだからとかいうふざけた理由で友達になっておいて、いざ私の話が出たら、友達じゃない?ふざけてるにも程があるわよ!」


それは、やり場のない怒り。

この場に咲は存在しないし、夕夏に殴られたという女子達も存在しない。

夕夏の目の前にいるのは、複雑な表情を浮かべる健太達だった。


「結局のところ、友達同士の関係なんてそんなもの。簡単に裏切られるし、ある日突然壊れる。そんな諸刃の剣のような関係なんて、私にはいら……」

「違うよ、それは」


その時。

健太は夕夏の言葉に自然と重なるように言った。


「友達っていうのは、諸刃の剣のような関係じゃない。もっと強くて、もっと固い、鎖のような関係だ」

「違うわね。だったら、私のことを裏切った咲のことを、どう説明するって言うの?!」


次第に夕夏の声は荒くなる。

そんな夕夏に対して、健太は冷静に言った。


「ねぇ……佐伯さんは、咲さんに本当のことを聞こうとは思わなかったの?」

「……ハ?」


およそこの場で出てくるとは思っていなかった言葉に対して、夕夏は思わず間抜けた声を出してしまう。

構わず健太は続けた。


「仮に咲さんが佐伯さんとの関係が、全て演技だった何て言うのなら、何の得があったの?」

「そ、そんなこと分かるはずないでしょ!!」

「だよね?ならつまり、こういうことは考えられない?」


健太はそこで一拍置くと、


「実は、『あなたとの関係は演技でした』って言った方が、演技だったって」

「……それは、どういう?」


言葉の意味を求める夕夏に対して、大貴が説明を加える。


「簡単に言えば、『お前とは友達じゃない』って言ったことが、嘘だったってことだ」

「つまり、佐伯さんと咲さんは、決して赤の他人じゃなくて、未だ友達同士だってこと」


更にかなえがそう付け加える。


「ボクだって孤独だったことがある。周囲の人との関係を一切絶ちきって、一人でいた時があった。けど、孤独って言うのは、とても寂しい物だった……もしかしたら、ううん、佐伯さんも絶対、寂しかったはずだよ」

「違う……私は……」

「最初は、無理に友達にならなくてもいい、しばらくは様子を見ていようって思ってた。けど、それは間違いだった」


そう前置きをして、言った。


「こんなにも佐伯さんは寂しい思いをしている人を、僕達は放っておけない」

「……同情だけの友情なら、私はいらないわよ」

「同情なんかじゃない」


夕夏の言葉を健太は否定した。


「それに、佐伯さんも知ってるはずだよ……友達になるのに、理由なんていらない」

「まして、身分がどうのこうのなんて、関係ないってね」


健太の言葉を付け加えるような感じで、ミサが言った。


「だから……佐伯さん。僕達と友達になろうよ」


最後に健太は夕夏にそう言う。


「わ、私は……」


それに対して夕夏が出した答えは……。
















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ