表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
江戸の春  作者: 井上はあ
8/8

8

それから二年の月日がたった。

相変わらず二人の仲は睦まじく、夫婦というよりも、恋人同士のようであった。

ある日の午後、文吾は針仕事をしている雪乃を眺めながら言った。

「雪乃。赤ん坊、どっかからもらってこようか?」

「え?」

雪乃の手が止まる。表情も曇る。

「私、諦めてませんから。母上様のお話だと、子種の件、信用できないそうじゃありませんか。」

「だけどよ、あんだけ女遊びしていながら誰も孕まなかったんだぞ。」

文吾は眉を顰めた。

その時、雪乃が意外なことを言い出した。

「実は・・・。月のものが遅れているんですの。もしかしたら・・・。お医者に掛かろうと思っているところなんです。月のものが遅れるなんてこと、今までなかったんです。だから、きっと・・・。」

月のもののある時を除いて、毎晩睦合っている二人であった。文吾もひと月以上拒まれていないことに気づいていた。

「まぁ、たまたまだとは思うが、一遍診てもらうがいいさ。」

往診を頼むと、医者は言った。

「奥様、おめでとうございます。子を身ごもっておられますぞ。」

「本当ですか?」

雪乃は喜色満面で聞いた。

「本当ですとも。」

文吾は複雑な表情で二人のやり取りを聞いていた。雪乃は文吾のその表情を見て、悲しげな顔をした。

医者が帰った後、たまらず切り出す。

「喜んではくださいませんの?」

文吾は慌てて、

「いや、そんなことはねぇ。そりゃ嬉しいさ。」

雪乃が自分を惚れぬいていることはわかっている。不義密通などするはずがない。

しかし、子種がないと信じ切っていただけに、実感がわかなかった。

だが、日に日に大きくなっていく雪乃の腹を見ていると、次第に実感せずにはいられなかった。

十月十日たち、雪乃は元気な男の子を産んだ。

お勝は大喜びで、

「お前の赤ん坊のころにそっくりだよ」

と、目を細めている。

赤ん坊は長一郎と名付けられた。

すくすくと成長し、3歳になった。長一郎は大人びた口調で話す子供だ。

「父上、わたしも早く剣の修業がしたいのです。」

ある日、そう言って文吾に頼み込んだ。

「まだ早いだろう。後せいぜい二年ってとこだな。」

「父上のようになりたいのです。」

「おめぇなら大丈夫でぇじょうぶだ。なれるさ。」

そんな子供らしくないところを見て、文吾は長一郎が自分の子であると確信した。

自分もそうだったからである。

雪乃はそんな二人をほほえましく見て、

「文吾さま、ちょっと。」

何か仔細ありげに声をかけた。

「なんだ?」

「わたくし、子を身ごもりましたの。」

やっと終わらせられました。

初めてのことで、大変だったけど、終わってよかったです。

よろしければ、感想お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ