表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/26

サバイバルゲームの巻(前編)

バン、と机を叩く音が、静かな室内に響き渡る。

『納得がいきません』

源隊長が立ち上がって愁さんを睨む。

『天后隊はただでさえ激務で、人員もぎりぎりのローテーションで回しているんですよ?老朽化した機器の入替は急務!予算の増額は優先されてしかるべきです』

机に肘をつき、顔の前で手を組んだ愁さんが唸る。

『まぁ…確かにそれは源隊長の言う通りやけど…』

『老朽化設備の更新という点では、こちらも同様だが』

源隊長の鋭い視線が、発言した来斗さんに移る。

『天后隊には現状で、十分に予算が振り分けられていると思うが。紺青が平和になった今こそ、天空隊の有する文化的施設の充実に予算が振り分けられることが、今後の紺青のために必要なのではないだろうか』

『…そんなこと』

源隊長は、机に置いた手をぎゅっと握り締める。

『戦乱が収まりつつあるといっても、患者さんが減るわけではないんですよ?』

『それはその通りでしょう。しかし…あなた方のシステムにも、問題があるのではありませんか?』

睨み合う二人を、他の隊長は黙って見守るしかないといった様子。

『予算の使い道に無駄がないのか、人員の配置には不備がないのか、再考なさる必要があるのでは…と申しているのです。ある筋から聞いた所、難しい症例のほとんどは、あなたか宇治原伍長が担当されているとか。多方面に実力を発揮できる人材を育てることに、隊を挙げて注力されることが、人員の節約、時間の節約、ひいては予算の節約にも繋がると思うのですが』


「こてんぱんじゃん、咲良さん」

ぽつり、と一夜さんがつぶやく。

時計を見ると、モニターに映し出される十二神将隊の予算会議を傍聴し始めて、はや一時間半が経過していた。

あーあ…と一夜さんの隣で宇治原伍長が頭を抱える。

「そこを突いてくるとは…さっすが来斗、痛いなぁ」

「性格悪いもんね、来斗」

予算の編成は、今後の各隊の運営に大きな影響を与える。

今回は騰蛇隊も隊長のみが参加し、藍さん始め各隊の伍長達は、固唾を呑んで会議の行方を見守っていた。

そして…

十二神将隊の部外者である、一夜さんと僕がどうしてここにいるのか?

一夜さんにどうしてもと誘われて、やって来たはいいものの…

「ねえ、一夜さん?」

なあに、と不思議そうな顔をする一夜さんに、こそっと耳打ちする。

「どう考えても僕達邪魔ですよ…何で『聞きに来たい』なんて言ったんですか???」

「何でって…おもしろくない?」

おもしろい?

だって、と彼は楽しそうに、僕の耳元でささやく。

「予算会議は総隊長会議の華だぜ?普段澄まし顔してる隊長さん達が、予算のぶん捕りあいとなればもう、感情的になっちゃって大騒ぎなんだから…」

そこまで言って片目を瞑り、ぴっ、と人差し指を立てる。

「せっかく愁が『総隊長会議の透明化』とかなんとか言って、会議を全面的にモニターに映すことにしてくれたんだからさ…見なきゃ損だって、絶対!」

愁さんがそんな風にしたのは…

少なくとも一夜さんのためではないと思います。

「………そうかなぁ」


ぐっと肩を強張らせ、源隊長はじっと来斗さんを睨む。

しばし沈黙が流れ。

彼女ははき捨てるように言う。

『そんなことおっしゃいますけど…予算を浪費しているのは、涼風隊長、あなた方の方ではありませんの?』

『…何ですって?』

彼女は資料の一つを指差す。

『紺青の未来への、長期的な投資…と先ほどおっしゃいましたね?』

『…ああ』

『この案件…いくら長期的にと言っても、今年度の予算を割り当てる必要があるとは、私にはどうしても思えないのですが?』

来斗さんの視線が止まる。

反撃の糸口を見つけたことで、皮肉っぽい微笑みが彼女の頬に浮かんだ。

『あなたの提出なさった案は、未だ傷跡の癒えない紺青の現状を把握した上で、立案されたものとは到底考えられません。ベルゼブの脅威が去ったのだから…という言葉を大きく取り上げ、ご自身に有利な方向に会議を操作なさろうとしている…そんな気がいたします』

来斗さんは黙って彼女を見つめている。

会議室に、一層重苦しい空気が流れる。

『その…将来への投資というのでしたら、天一隊への振分けも再孝願いたいな』

高瀬隊長が小さく片手を挙げる。

『槌谷隊長、樋野伍長を始め、優秀な人材を白虎隊の再編に割く結果になり…士官学校の教官も不足しているものですから』

『そう…やなぁ』

愁さんが頭を抱える。

『…ったくしっかりしろよ総隊長』

ぼそり、とつぶやく草薙さんの声を…聞き逃す訳もなく。

がたん、と椅子の倒れる音がして、愁さんが草薙さんの胸倉を掴む。

『何やて龍介!?もういっぺん言うてみい!!!』

『おー何度でも言ってやらぁ!お前がしっかりしねえから話がまとまらねえっての!こっちは忙しいんだよ、とっとと各隊の意見まとめて会議を終わらせろ!』

『…ちょっと、草薙隊長?』

源隊長の低い声が飛び、草薙さんがさぁっ…と青ざめる。

『………はい?』

『それ、私達の議論が無駄だって…おっしゃりたいのかしら?』

『あ…いえ………まさかそんなことは………』

あの、と剣護さんが手を挙げる。

『何でしたらあの…うちの予算、少し削ってもらっても大丈夫ですよ?三日月伍長は兼任ですから、伍長の手当ては事実上ほとんど要らなくなりますし、それでなくても予算、今までも結構余裕ありましたから、その………』

しん………と会議上が静まり返る。

ちっ…と一夜さんが小さく舌打。

「…どうしたんですか?」

尋ねる僕に、珍しく眉間に皺を寄せ、難しい顔でつぶやく。

「………まずいな」

『片桐隊長』

源隊長が低い声で言う。

『…何でしょう?』

『今の話…確かかしら?』

高瀬隊長が言う。

『勾陣隊は隊士の育成や刀剣の調達・手入れに、かなりの費用を費やすのだと聞いたが』

『…ええ。でも、刀剣は初期投資がほとんどですから、入隊時にかかるだけでそれ以降はそれほど。手入れなら、相当な刃こぼれとかでない限りは自分達で出来ますし…』

聞こえるわけないのに、剣護剣護…と小声でモニターに呼びかける一夜さんを、藍さんが冷たい目をして見つめている。

『道場の整備もまた、剣術を第一とする勾陣隊にとっては重要である…と』

『そうですけど、まぁ…そうそう壊れるもんでもありませんからねぇ。竹刀はちょいちょい壊れますけど、そんなに高いもんじゃないし…』

そこまで言ってやっと…異様な雰囲気に気づいたらしい。

額に汗をかき、いや…何でもないですと俯く剣護さん。

はぁ、と高瀬隊長が額に手をやり、呆れ顔でため息をついた。

『やはり…あいつか』

ふぉふぉ…と愉快そうに柳雲斎先生が笑う。

『どうやら古泉の奴、大目に吹っかけておったようだの』

モニターを見つめていた伍長さんたちが、一斉に一夜さんを見る。

「あ………」

まずい…という顔をして、頭をかきながら笑う。

「いやぁ、参ったなぁ…時効時効!」

「時効って………」

ぐっ…と拳を握り、藍さんがつぶやく。

「あの頃の孝志郎に…言いつけてやりたい」

『あの…言いにくいんやけどな』

愁さんが言葉を発する。

『実は…霞様から臨時の予算を頂いたんや』

隊長達の目がきらっ…と光る。

『各隊に振り分けると微々たる額やけど、何か使い途、あらへんかな…と思て』

それなら、と目を輝かせて立ち上がる源隊長。

『是非!天后隊に!』

『いや、天一隊の方が急を要するぞ!?』

『…そこは天空隊へ。譲れんな』

いやいやいや…と井上磨瑠隊長がヒゲを撫でる。

『黙って聞いておりましたが、都の事務方ばかりに、予算を多く振り分けられるこの現状。四方の守護は都との往復、隊士達の住居の確保、民からの情報収集など、色々と費用がかさむもの。こちらも忘れていただいては困りますよ?』

うんうん、と渋い顔で頷く宗谷隊長。

『そうですね…私のところも、西は不慣れな隊士が多くおりますから、頂けるに越したことはありませんわ』

穏やかに言う槌谷隊長に、草薙さんが大きく頷いて同意する。

『その通り!西も大変だよな。やっぱ都のことばっか考えてんのはよくないぜ』

はぁ、と藍さんがため息をつく。

「草薙隊長…騰蛇隊も頑張ってよ………」

『良案が…ひらめきましたぞ』

柳雲斎先生が静かに言い、全員の視線が一斉に注がれる。

『…何です?先生』

先生はゆっくりと人差し指を立て、周囲を見渡す。

『名づけて』

『…名づけて?』

一呼吸置いて。

にやりと笑う。

『臨時予算争奪サバイバルゲーム…じゃ』


舞台は士官学校に併設する『天球儀』。

そこは擬似的な戦場を体験出来る、不思議な施設である。

負傷したとしてもそれはあくまで擬似的なものであるが、その怪我による苦痛は本物の怪我と大差なく、施設を出るまで持続する。

各隊10人を選抜し、それぞれ『神器』を持って戦う。

各人がライフメーターを着用し、負傷によってそのゲージが減り、ゼロになると終了。

強制的に『天球儀』から退場させられる仕組みだ。

このようなシステムは、士官学校の訓練の一環として考案されたものらしい。

そして。

各隊の隊士同士で連絡を取り合うことが出来るよう、無線機が手渡されている。

生き残っている人数は、同じ隊の人間しか把握することが出来ないので、フィールド内に残り5名となった時点で、外から内部に知らせることになった。

ルールは簡単。

最後まで生き残った隊士のいた隊が優勝、臨時予算を手にすることが出来るという訳だ。


「これって…やっぱり騰蛇隊が有利なんじゃないですか?」

草薙さんと額をつき合わせて、出場メンバーを練っている藍さんに尋ねる。

「騰蛇隊って、十二神将隊でも一番優秀な人達が集まってるんでしょ?それに、『神器』で戦うのなら、天后隊や大裳隊、天空隊みたいな事務系の隊は圧倒的に不利ですよ」

「そんなことありません!」

ぐっと拳を握り、熱説する藍さん。

「戦闘能力で上10人を出すって言われたら、朱雀だってなかなかのものです!それに勾陣や太陰も力バカが集まってますから、かなり強敵ですし」

「…力バカ………」

そうだなぁ、と草薙さんがつぶやく。

「各隊士の総合評価でいったら騰蛇隊士が一番だけど、戦略的に攻められるとどうなるかわかんねえよな。『神器』の扱い方とか、弱点とかっつったら六合が強いだろうし、天后隊士は治癒系の『神器』持ってるし」

「そうそう!それに、来斗は何企んでくるかわかんないもんね!あなどれない!!!」

「…そうですか」


「どうしましょう!?」

四之宮さんが涙目で言う。

「私…剣とか弓とかそういう『神器』って、あんまり得意じゃないんですよぉ………」

おろおろしている彼女の両肩を掴む。

「いい?四之宮さん。予算がかかった大切なゲームとはいえ…私達、病院を閉めるわけにはいかないのよ?」

「…だから、ベテランの先生方は通常業務に当たって、私みたいな新米が出なきゃいけないんですよね?それは…わかりますけどぉ」

「…大丈夫。彼がいるわ」

にっこり笑って、他の隊士に引継ぎをしている宇治原くんを指差す。

私達の視線に気づいた彼は、はぁ…とため息をついた。

「ったく、めんどくさいこと引き受けおってからに…」

「つべこべ言わない!私も参加するから、あなたは思う存分暴れてくれればいいのっ」

ちらり…とこちらを横目で見る。

「それやったら、別に俺がやらんでも隊長一人で十分やないですか?一睨みで勾陣隊士もまっさお………あ………何でもないっす」


隊士達が神妙な顔で俺を見る。

「…辞退しましょう」

「………うーん」

確かにうちは、金には困ってないんだよな。

それに…

「一人一人の力はあっても…戦略的に攻められたら俺たち、勝ち目ないですよ?」

…仰るとおり。

来斗や藍や愁…それ咲良さんや、柳雲斎先生。

十二神将隊きっての頭脳派連中が、一体何を仕掛けてくるつもりなのか。

皆目検討がつかない。

「そんな伏魔殿みたいな『天球儀』…恐ろし過ぎますって」

「モチベーションもそう高くないしさ…俺たち無駄死にするだけですよ」

「ここはやはり、名誉ある撤退です、剣護さん!」

うーん………

その時。

「剣士たるもの、一戦一戦に命を賭すべし。戦に赴かずして敵に勝ちを譲ることすなわち、武士の恥であると心得よ!」

不自然なほど勇ましい声に、隊士達の表情が一斉に凍りつく。

また…面倒なのが来たぜ。

「………一夜てめぇ、何の用だ?」

「何って…応援?」

「応援だぁ!!??」

思わず立ち上がり、にこにこ笑っている一夜の胸倉を掴む。

「あのなぁ…お前のせいで俺、すっっっげえ恥かいたんだぞ!?どーしてくれんだよ!?」

「ああ…あれね」

「今だってなぁ、あんなことがあったし、参加するのはおこがましいんじゃねえかっつって、だからこんな議論になってんじゃねーかよ!?」

一夜は俺の手を離し、前髪をかき上げて平然と微笑む。

「でも…あれは剣護も悪いと思うけどなぁ」

「何だとぉ!?」

「あのね、予算ってのはぶん捕ってなんぼ、使いきってなんぼのもんだよ?あって困ることはないんだしさ。だから俺、毎回頑張ってたのに…あんなこと言ったら剣護、まるで俺が無駄遣いしてたみたいじゃない?」

「………庭の手入れの費用、各期の予算から出てたよな?確か」

勾陣隊舎の裏の庭は、一夜が隊長になってから整備されたものである。

「ん?そうだけど…あれだって、殺伐とした道場に潤いが必要かなって思って」

「………お前は官僚か!?」

あの、と隊士の一人が意を決したように言う。

「古泉隊長は、その…何か秘策でもあられるんですか?」

きょとんとした顔で彼を見て、一夜は不敵に笑った。

「勿論っ」

「秘策ったって…俺たち刀で戦うしか能がねえんだぞ?」

「だーいじょーぶ!任せて」

隊士達の目に、期待の色が宿る。

「…で、何だよ?」

ふふふ、と笑う。

「それはね…」


『ゲーム開始、5分前ですじゃ。各人、配置につくよう』

柳雲斎先生が『天球儀』内部に向かって呼びかける。

僕達は先生と一緒に、内部の様子を映す大きなモニターのある、制御室にいた。

「先生は参加なさらないんですか?」

「不正無きよう監視する者も必要ですからな…うちは左右輔がやってくれるじゃろて」

「一体…これから、何が始まるんだ?」

『絶対面白いから!』と一夜さんに訳も分からず連れてこられた孝志郎さんは、不思議そうにモニターを見つめている。

「えーと…話せば長くなるのですが…」

「残念だねぇ孝志郎、記憶がある頃なら絶対こういうの喜ぶのに…ねえ先生!?」

「ほほ…そうかも知れぬのう」

「…そうなのか」

霞さんの護衛を仰せつかるようになってから、紺青の他の軍隊を目にする機会も増えたが、十二神将隊が個性的な集団である、という最初抱いたイメージは正しかったように思う。

愁さんのような『神力』に秀でた人もいれば、剣護さんのような剣術に秀でた人もおり、来斗さんのような頭脳派もいる。

そういった強い個性が集まって、十二神将隊の各隊を構成しているのだ。

どの隊が一番強いのか?

…確かにそれは興味深い。

柳雲斎先生が再び、呼びかける。

『開始、一分前』


前内閣時の予算だ予算だ、という連日のニュースを観ていて思いつきました。

構想何ヶ月なんだ一体………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ