表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

霞姫誘拐事件(後編)

薬か何かで眠らされていたらしい。

目を覚ますと、そこは暗い、石造りの小さな部屋だった。

外に向けた窓はなく、金属の厚い扉が一つ。

湿っぽく冷たい空気が、扉上部の鉄格子の窓から流れてくる。

また…皆に迷惑をかけてしまった。

右京様………藍………

きっと…心配してるだろうな。

背伸びをして、鉄格子の外を見る。

と………

目の前は丸い部屋で、壁に沿って似たような金属の扉がいくつもある。

さっきの男の姿はない。

「誰か…いらっしゃいませんか?」

小さな声で、呼びかけてみる。

誰かが駆けつける気配もない。

思い切って…もう一度。

「ねえ…答えて。誰かいるなら…」

かすかに人の気配がする。

鉄の扉の向こうに…誰かいるのだろうか。

「私…紺青国の第一王女、霞と申します。あなた達は…私と同じようにどこかから連れ去られてきたのではありませんか?」

若い女性のすすりなく声。

「私も…紺青の隣国の王女です」

「………私は」

口々に名乗る女性達。

驚いたことに…紺青の近隣国の皇族の娘達ばかりだ。

突然何者かにここに連れてこられ、以来ずっと閉じ込められているのだという。

数人の遣いの男が、交代で水と食料を運んでくる。

小さなシャワー室のようなものもあり、衛生状態もそう悪くはないようだ。

暴力を振るわれるようなこともないが…

日に一度、細面の中年の男が部屋に入ってくるのだという。

「その男…何を?」

「絵を…描いています」

獲物を狙う鷲のような目で彼女達を見据え、怯えたその姿をキャンパスに黙々と描く。

その異様な光景を思い浮かべると………少し背筋が寒くなる。

「以前………抵抗して、逃げようとした女性が一人、いらっしゃったのですが………」

すぐに捕まり…その後は、行方が知れないのだという。

「霞様………私達、どうなってしまうのですか?」

「助けは…来るのでしょうか?」

その時。

コツコツと、靴の音がする。

静かに…と、彼女たちに声をかけ、息を潜める。

ガチャリ、と錠が外れる音。

そして…

一人の男が、部屋に入ってきた。

見覚えのある…その男。

「あなたは………胡粉国の?」

「…覚えておいででしたか…霞姫」

細い目がきらりと光る。

それは、近国胡粉の公爵。

確か近年若い妻を娶ったが…病死してしまったとか。

「一体…何をお考えなのです?こんなことをして…」

「姫…お立場をわきまえられたほうがよろしいかと」

にやりと笑い、彼は手のひらをかざしてみせる。

「あなたのお命はこの…私の手の上に載っているのですから。このように…」

ぐっと拳を握る。

「捻り潰してしまうことなど…造作ないことなのですよ?」

女性達は皆、黙って私達のやりとりに聞き入っている様子。

震える体にぐっと力を込め、声を張り上げる。

「あなたの目的は一体何なのです?」

「絵を………」

「………絵?」

左様、と、彼はまた卑しい笑みを浮かべる。

「あなたの絵を、描かせていただきたい」


『…って訳だから、三日月!くれぐれも気をつけてな』

「了解しました」

『一夜さん、一緒にいるんだろ?』

「………ええ」

『ならいい。絶対一人で動くなよ!』

はあい、と間延びした返事をして無線を切る。

周囲を見渡す。

…誰もいない。

ふう、と一つため息をつく。

一夜…うまく撒いたみたいだ。

姫攫いか…

胡粉の公爵。

40も半ばに差し掛かる今まで、一度も妻を娶ることはなかった。

昨年若い皇族の娘を妻にしたが…

半年ほどして娘の不貞が発覚し…直後に彼女は不審な病死。

そして…公爵も姿を消した。

絵が趣味だったのだという。

彼の去った屋敷からは、死んだ娘を描いた絵が何十枚も見つかっている。

花嫁衣裳の娘、部屋着姿の娘、瑞々しい裸像。

そして、驚くべきことに…

娘の死に顔までも、彼は絵に残していたのだ。

奇妙な事件であった。

そして、その数ヶ月後。

胡粉の近隣国で、皇族の若い娘が次々に姿を消した。

一人は国を離れた荒野で、無残な姿で見つかった。

が…まだ多くの女性が行方不明のままだ。

そいつが犯人だとすれば…

「霞様を狙うなんて…何て大それた奴」

憤りのあまり、思わずつぶやく。

「けど………何で私に『一人になるな』なんて言うんだろう?」

夜空を仰いだ…その瞬間。

真っ暗だった目の前が、突如真っ白になる。

「なっ………!?」

眩しい光を避けるように、両腕で顔を覆うが…

体のあちこちに光の糸が食い込み、キリキリと締め付ける。

気づくと、私の体は光の網に捕らえられてしまっていた。

「………これは」

「これで…10人目か」

男の低い声。

「あなた…!?」

あの背格好、目つき…間違いない。

「霞様を攫った男ね!?」

「…公爵の悪趣味には困ったものだが」

ちらりと横目で見る先に、もう一人、黒い服の大男が立っている。

「まあ、金払いもいいことだし…よかろう」

「死体を捨てるのだけは…ちと、手間だったがな」

「あなた達…ちょっと!!!」

冷たい目が私を見る。

「煩いお姫様だな…こちらは」

「お姫様って…一体何のことよ!?」

よくわからんが、と隣の男がにやりと笑う。

「貴様…紺青の王家の血を引いているのだろう?」

「な…何でそんな事………」

お父さんのこと…古くからの上流階級の人間にとっては、公然の秘密なのだと、以前一夜から聞いたことがある。

「つまり…世が世ならば、貴様のような跳ねっかえりもお姫様というわけだ」

「コレクションに加えるにはもってこいの珍種…というところか」

「コレクションって…意味わかんないわよ!ちょっと…」

体を捻って、『氷花』を抜こうとするが…

もがけばもがくほど、光の糸が食い込んで、体の自由が利かない。

これ………

『神器』?

「離しなさい!!!」

「…本当に、元気な娘だ」

光の網ごと、私の体をずるずると引きずり、その場を離れようとする男達。

目を硬く閉じ…叫ぶ。

「…誰か!お願い誰か助けて!!!」

その時。

ふいに…強い風が吹いた。

男の手にしている光の網が、ざっくりと切り裂かれる。

急な事態に反応できず、背中から地面に叩きつけられる。

「いっ…!!!」

焦った様子で男が叫ぶ。

「何奴!?」

背後から近づく、誰かの足音。

「お前達に名乗るような名前は…持っちゃいないね」

暗がりから姿を現したのは…

いつも通りにこやかに笑う、一夜だった。

彼は地面に倒れた私を見下ろして、得意そうに尋ねる。

「助けを呼んだのは、お嬢さん?」

「………そう…だけど………」

「さっきそこの角で俺を撒いたのも…お嬢さんだよね?」

「………悪かったわよ」

「え?何?…よく、聞こえなかったけど」

はあ、とため息をついて、差し出された手を握る。

「ごめんなさい!私が悪かった!!!」

よし!とにっこり笑って、一夜は私の髪を優しく撫でた。

「貴様!その女を渡せ!!!」

男達が腰の剣を抜く。

すらりとした刃は、燃えるように赤く光っている。

「…あれは」

「『神器』のようだね」

藍は下がって、という一夜に慌てて反論する。

「大丈夫よ!私も…」

「何度も言わせないで。俺怒ってるんだから」

にこにこ笑いながら…低い声で言う。

「…一夜?」

「『藍が心配だから来た』ってさっき、俺言ったでしょ?」

私を後ろに押しやり、背を向けたまま言う。

「あれね………本当は、孝志郎に言われたんだ」

…孝志郎が?

「あいつ、昔の記憶を失っててもやっぱり…自然と藍のこと、気にかけちゃうんだろうね」

やっぱりあいつには勝てないなぁと思ってさ。

そうつぶやいて一夜は、『大通連』を抜いた。

男達の剣が大きく燃え盛り。

炎の塊がこちらに向け、放たれる。

「一夜!」

『巴』

静かに唱えた一夜の刀の先端から放たれた空圧が、炎を貫き、男の肩に突き刺さった。

「ぐあっ!!!」

男の肩から真っ赤な血が吹き出す。

その凄惨な光景に動じることなく、一夜は男に近づく。

「霞様はどこ?」

「…な………」

大量出血のために青白い顔をした男は、尻餅をついて動けなくなっている。

もう一人の男が…

隙をついて、走り出した。

「…一夜!!!」

焦って叫ぶ私に、大丈夫だよと静かに言う。

「だって………え!?」

男はなぜか、青ざめた顔で後ずさり、こちらへ戻ってくる。

見るとその先には…

『水鏡』を突きつけた、右京様の姿。

「右京様………」

「霞様はどこだ?」

「………あ…ああ………」

青白い光を放つ刀ごしに見える、右京様の目はいつになく…鋭い。

「言え!!!」

離れた所にいる私まで圧倒されるような…気迫。

男はがっくり地面に座り込み、場所を告げた。


鉄の扉に耳をつける。

公爵は、どこかへ行ってしまったようだ。

そっと着物の袖を引く。

静かに…扉が少し開いた。

さっき公爵が出て行く時に、取りすがる振りをして着物を挟んでおいたのだ。

がちゃり、と錠の引っかかる音。

手を伸ばして、錠に触れる。

鍵穴………あった。

何か…針金のようなもの、無いかしら。

髪留めのピンを伸ばして、穴に差し入れてみる。

『こういうの得意なんです』と…以前藍が教えてくれた。

見様見真似でやってみる。

しばし苦戦した後。

なんと………開いた。

そっと外に出てみる。

ほっとして、小さくため息をつく。

が。

「何をしている!?」

丸い部屋から通じる細い廊下の奥から、小柄な男が走ってきた。

「お前!!!」

めげそうになる自分に喝を入れ、息を止めた。

…負けない。

襲い掛かってくる男の腕を、ぐっと体を屈めて掴む。

『いいですか?霞様。自分より大きな敵に突然襲い掛かられた時は…』

男の体重を使い、地面に引き倒す。

『そして…腕を捻りあげます!』

藍に腕を捻られ、悲鳴を上げていた草薙隊長の姿を思い出す。

「いっ…痛い……は………離せぇっ………」

男の懐から鍵束を奪い、思い切ってそれで後頭部を殴る。

ぐったりした男に…ちょっと不安になる。

この人、大丈夫かしら………

でも…そんなこと、今は気にしていられない。

周囲の扉に呼びかける。

「皆さん!!!逃げましょう!!!」

いくつもの部屋から叫ぶような声がして、急いで扉の錠を開けていく。

中には、恐怖から食べ物が喉を通らなかったらしく、衰弱している娘もいる。

彼女に肩を貸してやりながら、男のやってきた通路から、外へ向かう。

と………

目の前に、赤い炎が見える。

「そう簡単に…行かせはしないぞ!」

ひきつった笑いを浮かべている…公爵の姿。

手にしたナイフは…炎の『神器』のようだ。

足を止め、悲鳴を上げる娘達。

「さあ、霞………悪いことは言わぬ。引き返すがいい…」

「………霞様」

公爵は私達を勝ち誇った表情で見ながら、ナイフをかざし、迫る。

「どうだ?…貴様一人が逃げおおせたとて、他の姫達はどうなると思う?」

「…あなたは………」

ここまでか………

右京様………

その時。

突然男の首筋に、青白い刃が突きつけられる。

男の額を一筋、汗が流れる。

「動くな」

暗がりで、刀を手にした男が静かに言う。

ふっと体から力が抜け…

地面にぺたりと膝をつく。

「………右京…様………」

手錠をかけた公爵を一緒に来ていた騰蛇隊の隊士に任せ、彼はにっこり微笑んだ。

「霞様…お怪我はありませんか?」

「はい………」

涙が溢れる。

よかった…とため息混じりにつぶやいて、優しく私の体を抱き寄せる。

…あったかい。

「遅くなってすみませんでした…恐かったでしょう?」

耳元に、右京様の温かい吐息を感じる。

「いえ………」

だって…信じてたもの。

右京様が来てくださるって…

それに…

騰蛇隊士達の背後に、大きな瞳を潤ませた藍の姿があった。

藍、ありがとう…

あなたのお陰。

本当ですか?と少し笑いを含んだ声で訊く、右京様。

「ええ…本当です」

思わず口を尖らせる。

でも………

右京様の胸元をぎゅっと掴む。

「ほんのちょっとだけ………恐かったです」


紺青を少し離れた荒野にあった、その地下牢から姫達を救い出し、城に戻る頃には。

空は白み、朝を告げる鳥が鳴き始めていた。

「右京」

草薙さんが楽しそうに僕を呼ぶ。

手招きされた方へ行ってみると。

来斗さんや孝志郎さん達に背中を押されながら、藍さんが真っ赤な目で僕を見つめていた。

すぐ傍まで近づくと、ぺこり、と深く頭を下げる。

「ごめんなさい!!!」

「…えっ?」

「私…ヤキモチ妬いてたんです!霞様のこと…」

「藍さん…」

「勝手なことばっかりして、みんなの足引っ張って…本当にごめんなさい!!!」

剣護さんや草薙さんは含み笑いをして、彼女と僕を交互に見ている。

「…藍さん」

「と…いう訳なんだけど」

頭を下げたままの藍さんのポニーテールをひょい、と引っ張り、一夜さんが微笑む。

「許してやってくれる?」

思わず僕も…微笑んで答える。

「勿論!」

ほっとしたように、頬を赤らめた藍さんが笑う。

たく、と草薙さんが呆れた様子でため息をついた。

「お前らは本当に手がかかるんだからよぉ…すまないっていうんだったら、板ばさみになってた俺にも一言謝って欲しいもんだぜ」

「…確かに」

「すみませんでした、草薙さん」

いいんだいいんだ、と、僕達の頭に手を置いて得意そうに言う草薙さん。

そして…

霞様が僕達に近づいて来た。

「右京様…」

何でしょう?と微笑んでみせると、まるで幼い少女みたいにはにかんで笑う。

彼女の背後で、大臣が少し不機嫌そうに口を開く。

「姫救出に尽力した右京殿に…霞様が何か褒美を取らせるとおっしゃるのですが…」

「…褒美?」

はい、と彼女は小声で言って、頬を赤らめて頷く。

………褒美って…言われても。

「それなら簡単ですよ!」

一夜さんが明るい声で言う。

「…何よ?」

「右京が頂戴したいご褒美と言ったら…ねぇ?」

ぴっと人差し指を立てる。

「やっぱり………霞様を」

「一夜!!!」

剣護さんがすかさず後頭部を殴りつける。

「…痛」

「当たり前だ馬鹿!!!………すみません、あの…こいつの言うことは、一切気になさらないでください」

一夜さんに怒鳴り、怖い顔をしている大臣に焦ったように笑いかける。

話題を逸らそうと、藍さんも冷や汗を掻きながら笑って僕を見る。

「そうそう!右京様…どうなさるんですかぁ?」

「………え…ええっ?………そう…ですねぇ………」

一夜さんが変なこと言うから………

何か………

周囲のみんなの期待の眼差しが………痛い。

……………そうだ。

「僕は…まだ…騰蛇隊預かり、という身分のままなんですよね?」

「え…ええ。それが?」

「でしたら僕は…もっと、霞様をお傍でお守りするようなお勤めを…させて頂きたく思います」

霞様の頬が赤く染まる。

多分、僕もそんな感じなんだろう…顔が熱い。

「…如何でしょうか?」

「ええ………勿論」

「じゃあ…」

「でもそれじゃ、なんかつまらなくない?」

口を挟んだのは…まだ懲りてないらしい…一夜さん。

こらっ!と小声で怒鳴る藍さんを押しのけて、僕達に近づいてくる。

「こういうのはどうでしょう?」

「………何でしょう?」

睨む僕に…大丈夫、と言うように微笑む。

「霞様をもっとお傍でお守りする、と共に、もっとお傍に感じられるような…」

…お傍に感じる?

「例えば」

「…例えば?」

「『さん』付けで呼んでみる…とか」

「霞…さん………ですか?」

かぁっと顔が熱くなる。

俯いたままの霞様が…つぶやく。

「いい…ですね………」

「え!?」

何か言いたげな大臣を押しとどめ、素敵!と藍さんがはしゃいだ声を出す。

「じゃあ決まりですね!一夜ってばたまにはいい事言うじゃない!?ねぇ、右京様?」

「え…でも………心の準備が…まだ…」

「なんなら、霞『ちゃん』でもいいんじゃない?」

「…霞『さん』で、お願いします」

霞『さん』が…少し潤んだ瞳で僕を見る。

「右京様………よろしくお願いします」

すぅっ…と一つ、深呼吸をして。

僕もじっと…彼女を見た。

「よろしくお願いします………霞さん」

『コレクター』のイメージです。

それにしても…こいつら恥ずかしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ