表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/26

兄の心妹知らず…とか、剣護の受難のお話(後編)

とは、言ったものの………

用事があるから先に行っててくれ、と飯田に無線で告げ、俺は何となく勾陣隊舎の奥で書類を片付けていた。

「こらぁ!剣護!!!」

びくっとして振り返ると、藍が両手を腰に当てて立っている。

「何してんの、もう約束の時間でしょ!?」

「あ………ああ」

俺の手から書類を引ったくり、呆れ顔でため息をつく。

「これは私がやるから…もうあと5日しかないのよ?何とか形にしてあげなきゃ、飯田さん可哀想じゃない」

「…そりゃ、そうなんだけどさ」

件の、飯田という人物。

彼の剣術は、はっきり言って予想を上回っていた。

予想以上の…酷さ。

あれでよく士官学校を卒業できたものだし、天一隊に入れたものだと感心してしまう。

それだけなら、まだいい。

あの………覇気の無さは何なのだろう。

最初は緊張しているのかと思ったが、何日経っても、綺麗な礼一つ出来ないのだ。

何か言っても、はぁ、とか、まぁ、とか…歯切れの悪い返事しか返って来ない。

やる気あんのか!?と…怒鳴ってやりたいのは山々なのだが…

問題は…美咲。

彼女は毎日甲斐甲斐しく、飯田の応援にやってくるのだ。

あいつの手前、そう邪険な態度も取れないし…

正直、俺は困っていた。

藍も多分、同じことを感じているのだろう。

眉をしかめ、分かるけどさぁ…と声を潜める。

「彼なりに頑張ったなって所を見せれば、なんとか丸く収まるわよ。野村小隊長だって、まさか飯田さんが自分を打ち負かせるなんて、思ってないでしょ?」

「………そうだろう………か?」

『そうだろうな』は、今の俺の立場では到底言えないので、慌てて語尾を変えて答える。

もう、と口を尖らせて髪に手をやる藍。

「剣護も真面目だもんなぁ…優しいしさ」

「そんなこた…ねえけどよ」

よし分かった!ときっぱり言い放ち、彼女は俺の手を取った。

「私がびしっと言ってあげる!だから行こ。彼のことだもの、あんまり待たせると帰っちゃうかもしれないわよ?」


飯田の特訓には、笹倉道場を借りている。

彼の酷さをうちの隊士達に見せるのは、両方にとってあまり良くない気がして…

重い足を引きずるように、藍の後を歩いていく。

と…

誰かが向こうから走ってくるのが見える。

「…美咲!?」

「剣護くん…大変なの!!!」

彼女は俺の腕を掴み、今来た道を引き返していく。

「ど…どうしたんだよ?」

「いいから早く…一緒に来て!」

彼女は顔が若干青ざめていて、涙目になっているように見える。

何があったんだろう…一体。


道場に到着する。

事情は…瞬時に飲み込めた。

張り詰めた空気の道場。

汗だくでぼろぼろになって、冷たい木の床に転がっている飯田の姿。

そして、冷ややかな目でそれを見下ろしている…一夜。

俺達の後を追いかけてきた藍が、目の前の光景にはっと息を呑む。

かける言葉が見つからず黙り込んだ俺達に、一夜が冷たい目を向ける。

「あ、剣護…遅かったね」

「………ああ」

「一夜…あなた何やってるのよ!?」

もう、とつぶやいて藍は飯田に近づき、懐から出したハンカチで額の汗を拭う。

「大丈夫ですか?飯田さん………」

飯田は荒い息をしていて、うまく答えることが出来ないらしい。

「何って…剣護がなかなか来ないから、代わりに稽古つけてやっただけだけど?」

「あのねぇ!…こういうの、稽古じゃなくていじめっていうのよ!?」

やっとのことで上半身だけ起こした飯田が、怯えた瞳で一夜を見ている。

「もう…あなたって人は本当に、加減ってものがわかんないんだから…いきなり素人相手に勾陣隊みたいな稽古したって、出来る訳ないでしょ!?あなたは先生なんだから、誰にどのくらい手加減しなきゃいけないかくらい、わかりそうなものじゃない…」

一夜は、らしくない厳しい瞳で俺を見る。

「剣護も…そう思う?」

「え………?」

「勾陣の門を叩いて、笹倉道場を借りて稽古するっていうんだから…それなりの教育をしてやらなきゃ失礼だと思うんだけど、俺…」

「だってそれは、美咲さんが…」

「彼女が知らなくても、飯田くんは知ってる筈だよね?」

一夜の言葉に、藍は俯いて黙り込んでしまう。

だいたいさ…と、一夜はしゃがみこんで飯田の顔をじっと見る。

目を逸らそうとする彼の首を、ぐい、と自分の方に向け、また低い声で話し出す。

「お前さん本当に、あのでかいのに勝たなきゃいけないって思ってる?」

「……………」

「剣術の基本は?剣護に何て教わった?」

「………こころ」

荒い息を整え、やっとのことで答える彼に、一夜は大きく頷く。

「そう、心!強い心を持って無きゃ、どんなに弱い奴にだって勝てないんだぜ?だから…生半可な気持ちで稽古に臨んで欲しくない。俺が言いたかったのは、それだけだよ」

「………はい」

「よし!じゃあ今日はここまで。また明日…で、いいかな剣護?」

「あ…ああ」

その時。

背後で黙って俺達のやり取りを見ていた美咲が、つかつかと一夜に歩み寄った。

そして…

パシン!という音が道場に響く。

彼女は一夜の頬を力いっぱい、ひっぱたいたのだ。

そして、泣き出しそうなのを堪えるように、唇を噛んで踵を返す。

「飯田さん、行きましょう」

「…うん………」

何か…言わなければ。

大きく一つ、深呼吸する。

「…飯田」

「…はい」

「今日は遅くなってすまなかった。明日はちゃんと時間通りに来るから…」

「……………」

「道場で…待ってるからな」

「………はい」


道場の縁側に並んで腰掛ける。

「…お見事でした」

何が?と問う私に、嬉しそうに目を細める一夜。

「『稽古が厳し過ぎる』なんて、剣護には言えないでしょ?」

「…そうねえ」

「だから、藍が言ったんでしょ?」

「うーん………バレたか」

勾陣の稽古が厳しいのは勿論だし、笹倉道場に通う子供達だって、歯を食いしばって厳しい稽古に耐えているのだ。師範代の一夜に『稽古が生ぬるい』なんて言われたら、剣護はまず、言い返すことは出来ないだろう。

彼らの世界はそういう世界だ。

だけど、飯田さんと…何よりあんなに心配してた美咲さんの手前、誰かが一言物申してあげなくては。そう思ったのだけど………

まさか彼女自身が抗議に出るとは。

痛かったでしょ、と尋ねると、へへへ…と弱々しく笑う。

「女の子にぶたれたことってあんまりないから…ちょっと気持ちが萎えちゃうよね」

…ほんとかなぁ。

「何であんなことしたの?今まではずっと見て見ぬ振りしてたじゃない」

そうだなぁ、とつぶやいて、一夜は空を仰ぐ。

「剣護がイライラしてるみたいだったから」

「…剣護?」

「そ。けどあいつさ、昔の彼女の目があるから、あんまり強くは言えないだろ?」

そうそう、と大きく頷く。

だからこそ私も、びしっと言ってあげる!って、啖呵切ったのだし。

「勾陣に居た頃、あいつはいつも憎まれ役買ってくれてたからね…こんな時くらい、俺が代わってあげてもいいのかなって思ってさ。それに」

やっぱりあんな甘っちょろい稽古は気に食わなかったのだと、一夜はいつになく真面目な顔でつぶやいた。

思わず噴出しそうになって、必死に堪える。

いいとこあるじゃん。

それに………こういうことだけは頑固なんだから。

少し赤くなっている頬を、指先で撫でる。

何?と少し不満そうにつぶやく一夜。

「別に、何でもないわよ」

笑顔でそう答えて…頬にキス。

「?」

きょとんとした目をした一夜を横目で見て、勢い良く立ち上がる。

「じゃ、私隊舎に戻るね!また後でっ」

無性に照れくさくなって、何か言いたげなその視線を避け、私はくるっと背を向けた。

「藍~?」

「ばいばい、一夜!」


あいつ…ちゃんと来るだろうか?

重い足取りで笹倉道場に向かう。

あの怯えたような目…

覇気がない、というのとはまた違って…なんつーか…良くない感じだった。

今までの雰囲気から察するに、今日来るか来ないかは…正直半々って所だと思う。

けど………

あいつ…なんだよな。

そう、あいつは…

美咲が選んだ男だ。

ヤキモチとか、未練があるとか、そういうんじゃないんだ。

でも…願わくは、失望させないで欲しい。

あいつには…幸せになってほしいと思ってるんだ。

だから…

飯田は一足先に来て、道場で正座して俺を待っていた。

「あれ…今日は彼女は来てないのか?」

いつも飯田の稽古を真剣な眼差しで見つめていた、美咲の姿がない。

彼は珍しく強い口調で言う。

「帰らせました」

「………え?」

「あいつが見てると片桐隊長…本気で僕のこと、叱れないのかなって思ったので」

「………まあ…なぁ」

それと、と彼は俺の方に向き直る。

「隊には、3日休暇を貰ってきました」

「………はぁ?」

俺を見つめる彼の目は、今までのそれとは全く異なっていた。

気合の入った…光のある、良い目をしている。

「残る3日みっちり稽古して、試合に挑もうと思っています」

「そりゃ…いい心がけだけど………」

急変ぶりにこっちがうろたえてしまう。

「3日も休むなんて…隊に迷惑かからないのか?」

「無論、迷惑はかけてしまうと思います。でも、今日やれる限りの仕事は片付けてきましたから…最小限には留められると」

「高瀬隊長…何て言ってるんだ?」

「詳しい事情は話してませんが、大事な用事だと言ったら快諾してくださいました」

「それに…お前がいくら空いてても、俺は仕事があるんだぞ???」

あ…とつぶやいて、飯田は気まずそうに笑いながら頭を掻く。

「そうですよね…でも、素振りでも何でも、一人で出来ることは沢山あるし」

「それなら心配無用だよ!」

突然の声に振り向くと、一夜が楽しそうに笑いながら立っていた。

「剣護が忙しい時は俺が面倒看てあげよう!…とは言っても、時間帯によっては道場のちびっ子達と一緒になっちゃうけど…それでよければ」

昨日さんざん叩きのめされた相手なのに…飯田はお願いします!と即座に頭を下げた。

「…一体、どうしたんだ?お前………」

「僕…昨日あの後、考えたんです」

一夜の『心が足りない』という言葉が、深く心に刺さったのだという。

確かに一朝一夕の稽古で、あの屈強そうな兄上を倒すことは不可能かもしれない。

でも、不可能だと思ったら、どんなに頑張ったって勝てるわけがないのだ。

そう考えたら…今までの自分はどうだ。

心構えがなっていなかったのではないか。

形だけやってみせて、適当にお茶を濁して見逃してもらおうという気持ちが、一片もなかったと言い切ることが出来るだろうか。

そんな気持ちでは、こんなに時間も労力も割いて、一生懸命稽古をつけてくれている、片桐隊長に対して失礼ではないか。

『残りの時間やれる限りのことを精一杯やって、絶対に兄上を打ち負かしてやる』

それが考え抜いた結果、彼が出した答えだ。

感嘆のため息をついて、彼の前にしゃがみこむ。

「やるんだな?本当に…」

「はい!」

今まで萎縮してしまってたけど…根はこういう奴なんだな。

正直、そう思った。

「相手は名うての剣術遣いだ…正直厳しいぞ?」

「でも…片桐隊長の方が、お強いですよね?」

思わずふきだしてしまい、傍に立っている一夜を見上げる。

どう思う?と目で訊くと、一夜は当たり前だろ、と笑って返した。

…よっしゃ、やるか。

ぐっと右手を差し出す。

「俺のことは剣護でいい。よろしくな!」

にっこり笑って、彼はその手を強く握り締めた。

「よろしくお願いします!!!」


隊舎で一人留守番をしていると、紙束を抱えた剣護が現れた。

「頼みがあるんだけど…」

書類の整理をして欲しいという。

「まだ約束の時間までは大分あるんだけどさ…あいつがあんだけ頑張ってんのに、俺も少しは時間削って協力してやらなきゃ…と思ってな。頼めるか?」

「いいわよ…別に」

感心するのと呆れるのとで、思わず小さくため息をつく。

「本当優しいのねぇ、剣護って!」

「別に…優しかねぇけどよ………優しいのは…飯田のほうだ」

うーん………

「ねえ、剣護?」

「…何だよ?」

ちょっと迷ったが、言うことにする。

「私だったら嫌だな」

「…何が?」

「何って…その………私のために仕事を犠牲にする男」

はぁ?と剣護は怪訝そうな顔をする。

「急に何言い出すんだお前?」

「………だって」

美咲さんの為に仕事も自分も投げ打つことが出来るか出来ないか…

剣護と飯田さんを分けたのは…そこでしょ?

だからあなたは、そんなに落ち込んでるんじゃないの?

と………

言いかけたが…やめた。

「まあいいわ…書類、そこに置いといて。別に急ぎじゃないんでしょ?」

「ああ!助かるぜ」

置かれた書類に視線を落とす。

「なあ、藍?」

何?と再び顔を上げると、剣護は隊舎の入り口で、何だか真面目な顔で私を見ていた。

「ありがとな………ちょっと嬉しかった」

………まったく。

いい年した大人の男が、何かわいい事言ってんだか。

「いいから…早く行きなさい!」

「…ほーい」


「高瀬隊長!」

隊長室がノックされ、どうぞ、という返事と同時に飛び込んできた五色は、珍しくうきうきした様子だった。

「なんだい?随分楽しそうじゃないか」

「いよいよ…今日ですね!」

…今日?

「何のこと?」

「ご存知なかったんですか!?飯田のことですよ」

彼の話に、思わず目を丸くしてしまう。

重要な用事だとは聞いていた。でも…そんなことだったとは。

野村小隊長というと相当な強敵だが…果たして。

「見に行きませんか!?」

「…え?」

「行きましょうよ!飯田の一生を左右する、大事な試合なんですから」

「そう…だなぁ」

時計を見る。

次の講義まで、まだ余裕はありそうだ。

よし。

「じゃ…行くか」

五色は、いつになくきらきらした目で、はい!と頷いた。


道場はしんと静まり返り、只ならぬ緊張感に包まれていた。

胴着を着け、面を手にした飯田さんの傍らで、何か耳打ちをする剣護さん。

頷く飯田さんは、今まで見たことがないくらい真剣な、強い目をしている。

黙って目をつぶり、正座をして精神統一している様子の野村小隊長。

強張った顔で二人を見つめる美咲さんの肩に、藍さんが優しく手を置く。

「…三日月さん」

「大丈夫よ!信じましょ、彼を」

小さく頷くが、やはり不安を拭い去ることは出来ない様子。

彼女の両手は、祈るように硬く握り締められている。

道場の奥から一夜さんが出てくる。

「じゃ、始めましょうか?」

すっと音も無く立ち上がる、野村小隊長と、大きく一つ深呼吸をして歩き出す飯田さん。

人の気配を感じて振り返ると、蒼玉隊長が不思議そうな顔で立っていた。

「あれ?どうしたんですか、今日は…」

藍さんが尋ねると、いや、と気まずそうに首を捻る。

「古泉にな…用があるからと呼びつけられたのだが」

「一夜が?」

一夜さんは何食わぬ顔で、二人にルールの説明をしている。

「せっかくだから一緒に見ていかないか?なかなか面白い試合になると思うんだけど」

蒼玉隊長の背後にいた高瀬隊長がにっこり微笑む。

「高瀬隊長と桐生伍長は、応援にいらっしゃったんですか?」

「うん。うちの隊士の一大事みたいだからね」

そして…

一夜さんの凛とした声が、試合開始を告げた。


次の瞬間。

野村が…道場全体を揺るがすような太い声で、吼えた。

おそらく、こうやって自分に気合を入れるのが、彼の流儀なのだろう。

が………

飯田は一瞬、小さく飛び上がったように見えた。

…姿勢がおかしい。

明らかに、逃げ腰になってしまっている。

「どうした!?しゃんとしろ、飯田!」

俺の声も、混乱した彼にはどうやら届かないらしい。

竹刀を上段に構えた大柄な野村の姿と、飢えた獣を重ねてしまっているのかもしれない。小さくなった背中は、震えているようにすら見える。

「飯田さん!」

横で藍も叫んでいるが…

野村は怒鳴るような大声を出し、竹刀を振るう。

その先端は、正確に飯田の面を捉えた。

「一本!」

内心面白くなさそうに、一夜が手を挙げる。

そして、元の位置に戻されるが…萎縮してしまった飯田はうまく動くことが出来ない。

「おい、しっかりしろ!」

俺の声に応えようと、背筋をぐいっと伸ばす。

が。

ダン!と床を蹴る音にまた硬直してしまい、続けざまに…もう一本。

「あーあ………」

藍が小さくため息をつく。

恫喝するような行動ならば、注意のし様もあるのだが、いかんせん野村は元々声もでかければ図体もでかい。ちょっと静かに動いてくださいなんて、審判が言うことではないし…

あっさり二本、取られてしまった。

がくっと床に膝をつく飯田。

面と取ると、野村は高らかに笑い、彼を見下ろす。

「どうだ?稽古を積んだようだが、こんなものとはな…」

………飯田。

その時だ。

「あれ?どうしたんですかお二方とも…」

きょとんとした瞳で、一夜が二人の顔を見る。

動揺した様子で、野村が言い返す。

「どうしたって…試合は」

「誰が三本勝負だなんて言いましたっけ?」

「………はぁ???」

「藍、聞いてた?」

皆が藍の顔を見る。

彼女は突如集まった周囲の視線に、困惑気味に口を開く。

「いえ…確かに………どうやって勝敗を決めるとか…そういう話はしてなかったと思うけど………」

「…何だと!?」

「だから………何で誰も聞かないのかなぁって、私………」

もじもじしている藍から視線を離し、野村は不敵に笑う。

「ま…まあ、それも良いだろう。五本勝負というのなら、あと一本とれば仕舞いだからな」

「だぁから、五本とも俺は言ってませんってば」

なぁ剣護、と今度は俺に話を振ってくる。

「…お…俺か???」

頷いて、さも当然というように、一夜は両手を広げてみせる。

「普通にやったら野村小隊長が勝つの、当然でしょ!?今回の試合はハンデマッチ、十本やって、一本でも飯田さんが取れたら、飯田さんの勝ちですよ」

「…な」

「何だと!!??」

おちょくられて爆発寸前の野村と、どよめく野次馬達。

そこに、こほん…という咳払いが一つ。

場は水を打ったように静まり返った。

「………右京?」

「僕もそれがいいと思います」

右京は真っ赤な顔で睨みつける野村に、穏やかな表情で語りかける。

「そもそも真っ向勝負で飯田さんが野村小隊長に勝つか負けるか…なんて、試合を設定するほうが間違ってます。野村小隊長の剣術の腕前は一流、そんな試合自体失礼に当たるとは思いませんか?」

「ま………まあ…そうかもしれんが」

こんな風に煽てられて、気分の悪い奴はいないだろう。

いいだろう、と吐き捨てるように言って、彼は再度面を着ける。

「とんだ茶番だが…ここまで来たんだ、付き合ってやろうではないか」

…今のうち。

飯田に駆け寄って、耳打ちする。

「チャンスだ、飯田!」

「………チャンス???」

「あいつ今、相当動揺してる。狙うなら今だってことだよっ」

「でも…剣護さん………僕」

大丈夫だ!と強く言って背中を叩く。

「お前はこの、紺青一厳しいって言われてる、笹倉道場の特訓に今日まで耐えてきたんだぞ!?一矢報いることくらい、容易いことじゃねえか」

「………そんなこと」

大きく一つ、息を吸い込む。

「飯田………剣術の基本は、何だ?」

はっとした表情をする、飯田。

目に光が戻ってくる。

「心…です」

「そうだ。やれるな、飯田!?」

「はい!!!」

立ち上がった彼に、迷いは無かった。

よし………

今度こそ。


だが…物事はそう簡単には運ばない。

野村の剣術は聞いていた以上のものだった。

綺麗な竹刀さばきで次々に勝利を積み重ねていく。

しかし、飯田も相当なものだった。

軽い足さばきで、大柄な野村を左右から牽制する。

隙を見つけて斬り込もうとする姿勢は、さっきまでの怯えたそれとは全く異なっていた。

持久力が限界に近づいてきた野村は、今までのような余裕のある勝ち方が出来なくなって来ている。よって…打たれた方のダメージも大きくなる。

九本目。

苦しそうな息をしながらも軽快に動き回っていた飯田が、足を滑らせて転んだ。

「あっ!」

すかさず打ち込んだ野村を一夜が制するが。

立ち上がった飯田は右足を引きずっている。どこか痛めてしまったのだろうか。

それでも…

彼は勝ちを諦めない。

動きが多少鈍くなるが、まだまだ動く。

が………

打ち込もうと前に出た飯田を野村の竹刀が捉え、小気味良い音が道場に響き渡る。

これで九本…か。

美咲が立ち上がろうとするので、慌ててその腕を掴む。

「おい…どこ行くんだ?」

「だって………」

これ以上見ていられない、彼女の潤んだ瞳はそう告げていた。

美咲を再び座らせ、肩に手を置く。

「信じろ」

「……………」

「お前が…見込んだ男だろ?」

彼女は目をはっと見開き、滲んだ涙を袖で拭った。

「………うん」

そして、最終局面。

飯田が仕掛ける。

野村は肩で息をしながら、やっとと言った風にそれをかわす。

また、斬り込むが…回避される。

そして、もう一度…

ぐっと踏み込んだ右足が…ぐらっと揺れた。

「飯田!!!」

体勢は立て直すものの、そこは野村の目の前だ。

パシン!という音。

上段から振り下ろされた竹刀は、飯田の面の中心を捉えていた。

「………一本」

乾いた声でそう言い、一夜が手を挙げる。

がくっと膝をつく両者。

道場は、大きなため息に包まれる。

「…駄目…だったか」

藍がつぶやく。

最初から分かりきっていたことだ。

でも………一縷の望みに賭けてきたってのに。


その時だ。

竹刀を自分の目の前に置いた飯田が、面も取らずに姿勢をただし、頭を下げた。

「もう一回…お願いします!」

皆はっと息を呑み、静まり返る道場。

「貴様…気は確かか?」

「私は、負ける訳にはいかないんです!!!」

この通り、と飯田は土下座の格好になって、床に頭をつける。

その様子を、しばし無言で見つめていた野村は…

静かに面を取り、立ち上がった。

「野村小隊長!」

「今日はここまでだ…それは変えられぬ」

「…どうか」

「私はもう動けぬ、と言っておるのだ」

彼は飯田に背を向け、道場を出て行こうとする。

「貴様がまだ動ける…というのなら、次の勝負は貴様の勝ちであろう」

「……………」

「………兄になる男に…恥をかかせるものではないぞ」

呆然としている飯田に、野村は初めて、優しい顔で笑いかけた。

「…見事であった」


「やったあああ!!!」

道場の端っこで黙って試合を見ていた杏が堪り兼ねて、両手を挙げて飛び上がる。

それと同時に、観客から大きな拍手が沸き起こった。

「飯田さん!よかったですね!!!」

右京が笑って飯田の肩を叩く。

面を取った彼は、釈然としないといった表情でつぶやく。

「本当に…良かったんでしょうか?」

良かったの!と一夜も笑う。

「だいたいさぁ、もう何十年も毎日のように竹刀握ってる奴が相手だぜ?十日やそこら必死で稽古したくらいで、勝てるなんて思うほうがどうかしてるよ!」

「………一夜さん」

「ま、とどのつまり、合格点ってことさ!…よかったね」

その言葉に、飯田は初めて、ほっとしたように笑った。

「………はい」

ふと見ると、美咲は目に涙を溜めて俺をじっと見つめていた。

心臓が高鳴る。

剣護くん…彼女は小さく俺の名を呼ぶ。

昔の記憶が蘇ってきて………

思わず美咲から視線を逸らす。

「ありがとう…本当に…感謝してもしきれないくらい」

「………ああ…まあな」

「………あのね」

あなたに出会えたこと、本当に良かったと思ってるのよ…彼女は小さくそうささやいた。

胸にこみ上げてくるものをぐっと堪え…立ち上がる。

「あのさ…」

「…何?」

一つ小さく、深呼吸。

「結婚式には…呼ぶなよ」

「………え?」

「だから…俺も色々忙しいんだよ」

その時、傍にいた藍があっ!と叫んで俺の肩を掴む。

「片桐隊長!お時間が…」

「は?」

「だから、会議の時間ですってば!早く行かなきゃ遅刻しちゃいます」

ぐいっと俺の腕を引っ張って、道場の外へ走っていく。

「美咲さん、飯田さん、ごめんなさい!またゆっくりお祝いしましょ!」

「…はい!」

「ありがとうございました!」

外に出ると、空は藍色に染まり始めていた。

「藍…」

呼ぶと、照れくさそうに髪をかき上げる。

「…いいわよ、言わなくて」

会議の予定なんて、本当は入ってないのだ。

…つくづく空気の読める奴。

「これからだね…あの二人」

「…そうだな」

「うまく…いくよね?」

当たり前だよ、と俺は笑って答えた。

「美咲のことだ…絶対良い夫婦になるさ」


「碧…ちょっといいか?」

蒼に呼ばれて隊舎を出ると、外は暗くなり始めていた。

何だ?と訊いても、曖昧な返事しかしてくれない。

こんなはっきりしない蒼も…珍しい。

仕方がないので黙ってついて行くと、庭の大きな木の下に人影が見えた。

…六合隊の隊士だ。

顔が強張っていて、何やら緊張した面持ち。

蒼は彼に、待たせたな、と声をかける。

そして、晴れ晴れとした表情で振り返り、私を見た。

「彼が…お前に話があるそうだ」

「………話?」

ぽん、と彼の肩を叩き、私の頭をぐいっと撫でる。

「…しっかりな」

そう言ってにっこり笑うと、蒼はその場を離れていった。


愁、と呼ばれて振り返る。

「…孝志郎はん?」

最近では珍しく、一人だった。

「何してはるん?こんな所で…」

散歩だ、と言う。一ノ瀬邸は近くなので、城の周囲は良い散歩コースになるのだろう。

「お前は仕事か?」

「ああ…また南に行って来たんで、その報告」

「そうか…大変だな」

孝志郎に労われると、やっぱりちょっと嬉しい。

彼の散歩に付き合おうと、一緒に歩き出したその時。

「浅倉隊長!!!」

城から走ってくる、霧江様と霞様の姿。

…何だろう。

忘れ物でもしただろうか?

怪訝に思いながら彼女達に近づくと、二人はどことなくもじもじして、譲り合うようにお互いを突きあっている。

「あの…何か?」

僕が訊くと、あの、と意を決した表情の霞様が言う。

「お願いがあるのですが…」

孝志郎も一緒だと都合がいい…とまた、奇妙なことを言う。

「…何でしょうか?」

孝志郎が尋ねると、二人はにっこり笑って声を揃えた。

「お二人のこと…お兄様ってお呼びしても、よろしいですか!?」

「…お………」

「…お兄様………?」

だって、と幼い少女のように頬を赤らめ、霧江様が言う。

「お二人は私達のお兄様ですもの!愁兄様、孝志郎兄様って…お呼びしたいなって、お姉様と二人でずっと、話してたんです」

「………で…でも………」

突然のことに頭が真っ白になる。

かあっと全身が熱くなって…

混乱して孝志郎を見ると、彼は優しい笑みを浮かべ、勿論、と答えている。

「私などでよければ…光栄なこと、この上ありません」

そうですか…とほっとした表情で霞様はつぶやき、僕を見た。

「愁兄様は?よろしいですか!?」

「…えっ………と………」

「…いけませんか?」

「…いやっ………その………あの………」


今日は本当に、良いものをみせてもらった。

満足感と若干の緊張を秘め、天后隊の病院に向かう。

あの野村という男…妹の婚約者の真摯な姿勢に打たれたのに違いない。

そう。

真摯な姿勢が見られれば、納得も出来るのだ…多分。

無線で連絡してあった通り、彼は病院の門の所に立っていた。

ども、と頭を下げる宇治原伍長。

気持ちを落ち着かせようと、深呼吸する。

「何です?話って…」

「いや…大したことじゃないんだが…」

「…はぁ」

「………いや…大事なことだ!」

思い切って彼の目を見る。

「お前、咲良のこと、どう思ってるんだ!?」

「……………」

ぽかんとした表情の宇治原。

「だから…思うところを…その…忌憚なく聞かせてほしいって、そう言ってるんだ!」

「………はぁ」

困ったように頭を掻いて、彼はじっと僕の顔を見た。

「…どうだ?」

「………あの」

いつになく、真剣な表情。

年甲斐も無く…ドキドキしてしまう。

しばしの沈黙。

そして、彼は口を開いた。

「…そろそろ良い相手見つけんと、売れ残ってまうんやないかなって…思てますけど」

「………は?」

「けど…あの人、深窓のお嬢みたいな外見と内面がかけ離れてるから、本性バレたらしゃあないのかなぁとか…いやそれでも、物好きの一人や二人はいるやろ?とか…」

強張っていた体から、急激に力が抜けていく。

「けど源隊長って面食いやないですか?…ほんま、いい加減贅沢言わんと現実見たら…て………あれ?」

僕の表情が強張っていることに…彼もようやく気づいたらしい。

「あの…高瀬隊長、どうされましたん?」

「………失礼する」

「え?………ちょっと」

「もういい、今日僕が聞いたことは忘れてくれ!」

「ちょ…待ってくださいよ」

「あーもう!いいからついて来るな!!!」

もうすっかり暗くなった空には、暢気な月がぽっかりと浮かんでいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ